ミックスナッツ

イラストCGなどの展示

犬竹16~天下分け目の大決戦!!犬山VSグフ美~

2010-03-30 03:58:14 | 犬竹シリーズ

◆前回までのあらすじ◆
・プラモの記事を書いたが反応が薄かったので漫画を描くtx81乙。
 さあ、ロボ犬山とグフ美の対決だ!読もう!
P1
P2
P3
P4
P5

~おまけコーナー~
○今月もやってまいりました、ガンプラ鬼小町!ー1/144ゲルググ編ー
 
 ・問題の手。拳がでかい。正面から見るとそれほどでもないけど…

 
 ・内側から見ると顕著。拳自体の大きさもアレだけど、下腕と拳のバランスとか
  つながりが良くないのが一番の原因かなあ

 ・これに対しては
  ①下腕を広げる
  ②拳をすぼめる
  ③気にしない
  という三通りの解決法が考えられる。③、かな…(つづく)

突然!旧キット!!

2010-03-14 05:44:51 | Weblog

今月もやってまいりました!WAX又鍋の探検発見旧キット!


◆さーて今回のゲルググは旧キット1/144~
 乙的には素組の状態で中くらい満足できるのだけれども
 世間的に「出来の悪いキット名鑑」の常連にされているので
 弱点を克服するように改造開始の助

①顔
 ・真ん中のブロックがすぼまりすぎて八宝斎の口みたいになってるので
  ノコでがりがり削ってプラバン挟んで大型化。フンガー


②足
 ・「小さい」とよく言われるので大型化してやりたいところだけど
  めんどくさいので「前に出す」ことで大きく見せるぜ~
  (そもそも旧キットの足は可動を考慮して奥に付き過ぎているので云々)
  (二重関節にしてやることで接地性の向上と可動範囲を両立云々)

③腿
 ・「小さい」とよく言われるので大型化してやりたいところだけど
  めんどくさいので「前に出す」ことで大きく見せるぜ~
  (そもそも旧キットの腿は可動を考慮して奥に付き過ぎているので
   付き位置を前にずらしてスカートとの隙間をうめるぜ云々)
  (これにより腰を前に出したS字立ちが可能云々)
  (ちなみに引き出し式関節にすることで可動範囲の確保も云々)

④胸
 ・張り出した感じが足りないので、顔の位置を後ろに下げる事で相対的に
  飛び出させてやるぜ~
  肩も後ろにずらしてやれば「胸張った感」が出るんじゃないかなあ。出るといいなあ。