goo blog サービス終了のお知らせ 

ムッティーナ・アンポンタンの独り言

日々の色々をつぶやいてます。

断捨離

2019-05-09 | 日記
こちらに越して来て9ヶ月また断捨離に頭を悩ます日々。

今迄も地味に断捨離して来たけど趣味を増やすと荷物も増えてジャズダンスを楽しんでいた頃は毎年発表会がある度に衣装が増えていた、辞めてからも暫く衣装は捨てずにいたが何年か前にオサラバした。

そして今フラダンスしてた時のレイやドレス、語学の本、写真等々捨て時を考えている。
毎回引っ越し間際になると処分保留品も箱詰めして持って歩いてしまう事も多々あり反省を毎回していたのよね。

改めて本棚を見直すと0から始める中国語とか韓国語とか持っていた事も忘れていた本があったり因みに0からシリーズのフランス語は数年前に処分した…この3か国語は身についてもなければ本を開いた形跡もなく私は何を目指してたのかも分からない、買う前の自分に会えるなら買うのを阻止し欲しい理由を聞いてみたい。


不思議なのは今迄引っ越しの荷造り何回もしたのにこれらの本が処分されていなかった事実!私の中にまだやる気があったのか?たまたま見逃したのかは謎。


英語の学習本とスペイン語だけは捨てずにそして地道に勉強は続けるぞ、と自分に言い聞かせる。

今回の断捨離は今迄本当に箱詰めを苦労して来たアルバムを全て処分した、中の写真は全て出しとりあえずZIPロックに保存したらあんなに重くて苦労した写真もスッキリ軽くなり何故今迄クソ重いアルバムに写真を収めていたのか無駄に段ボールを使って来た引っ越しを後悔する。

次は今より広い一軒家だから荷物は減らさなくても入るのだが最後の引っ越しで思い切り処分をしないとズルズル無駄な荷物が増えそうなので思い出の品ともお別れしている。


大事にしていた漫画も断捨離が進むともう必要ないかもと思えて来た今日この頃、こう思える迄何回引っ越しで重い段ボール詰んだ事でしょう。
旦那は切り替えが早く「俺は電子書籍にするわ」と宣言してから最近買った漫画も全て処分したから潔さには驚いた。


一番処分して欲しいのはまた使われなくなったゴルフセットなんですけどね。
旦那の趣味はとにかく場所をとる物が多いので使ってないスキーとかも何とかして欲しいところだが手離す気はないらしい。
何が大事かは人それぞれとつくづく思う断捨離ウィーク。

今回引っ越し迄は1ヶ月以上余裕があるのでゆっくりじっくり断捨離出来るのは有難いし近距離引っ越しなのも心に余裕。


しかし断捨離で一番の悩みは写真だ、入れ物のアルバムは処分したけど中身の写真はどうしたものか悩む。
もし自分があの世に逝った時処分する人も悩ましい物なのではないかと思うので少しずつデータ化しつつ処分していこうと思う。
卒業アルバムもなかなか見返す事がないので処分対象になりつつあるのよね。

思い出は心の中にあるだけでも生きていけるし過去は過去、今を生きていく事が一番なので後何年寿命があるか分からないけど終活に向けて死ぬ時は何にもないぐらいスッキリしてあの世に逝きたいと最近強く思う。



新居も新しい家具も入れるけど極力物は持たず必要最低限で生活していきたいと思っているのよね。

掃除楽だし(笑)

年と共に掃除の負担も大きいので色々省エネでいきたいわー。


引っ越し生活最終章で荷物が減るって皮肉だけど今だから手離す決心も出来るってのが生きていなきゃ分からない事。

まだまだ生きて発見を楽しみたいわ。



友人から美味しいと聞いていてずーっと探していた「おちちまめ」ようやく発見、本当に美味しくて大人買いしなかった後悔の波ナウ。

断捨離出来ないのは私の脂肪です。

うっ(´;д;`)


最新の画像もっと見る