goo blog サービス終了のお知らせ 

Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

詰まってます。

2013-06-20 00:00:35 | インポート

またまた作業が詰まってきました、、、、、

まずはK氏所有のサバーバンの続きです。

フロントハブも分解清掃です。

しばらく整備されていませんね、グリスの色もおかしいです。

ハブベアリングは交換された形跡がありますのでそのとき以来なんでしょうか?

ベアリング自体は再使用できる状態ですので洗ってグリスアップして使う予定です。

 

オーナーさんにも言われましたブレーキローターの磨耗です。

今回ブレーキパットを交換させていただきますので、効果を最大限引き出すためローター研磨させていただきます。

 

リアドラムも右側は特に状態が良くないです。

こちらも研磨ですね。

 

本日加工業者より研磨終了であがってきました。

これでタッチも効きも良くなると思いますよ。

新しいハブシール、割りピンで組み立てていきます。

 

間が悪いとでも言うのでしょうか、、、、

本日07タホ、B2600、サバーバンの部品が一度にきてしまいました、、、、、、

ピッチをあげなくては、、、、、、、、、ですね。

 

先日書きましたバッテリーテスターもとどきました。

これで少しでも皆様のトラブルを未然に防げればと思いますし、不具合を早期に発見することによって当方もビジネスチャンスが広がります。

しばらくバッテリー交換してない方、是非ご来店ください。(車検、点検の際はチェックさせていただきます)

 

広告のコーナーです。

WAKO'S バリアスコート 入荷しました。

スプレーしてふき取るだけのガラス系コーティング剤です。

樹脂から金属まで使える多用途型!!とても綺麗になりますよ。

専用クロス2枚入りで3150円です。当方にサンプルありますので試しに使ってみてくださいね!

 

自虐ネタのコーナーです。

我慢してたんですが手を出しちゃいました、、、、、、

ゼロ戦の時も我慢したんですよ、、、、、、、、、我慢したんです。

スーパーカー世代の私にとってウォルターウルフのカウンタックやイオタはどうしようもありません、、、、、、、

1790円×80巻で、、、、、、、、、約14万円、、、、、、、、

結構太いッスね

 

明日は岡山よりのお客様、見積もりです。


雨、降りませんね

2013-06-17 21:36:18 | インポート

毎日暑いですねぇ、、、、、

外で仕事の方々、水分補給忘れずにがんばってください!

 

さて作業のほうですが進めています。

S氏所有のB2600は部品待ちになりましたので、他を進めます。

 

Sさん所有のタント、バッテリー交換です。

コツコツとメンテナンスさせていただいてますので車のコンディションはとてもいいです。

いつも前もっての予防整備、今回も少しバッテリーが弱ってきていますので夏本番前に交換させていただきます。

梅雨の時期はワイパーにエアコン、夏場はもちろんエアコンかけっぱなしとバッテリーには酷な季節です。

「なんかセルの回りが悪いなぁ」と感じられたらチェックが必要ですよ。

今回BOSCH製 バッテリーテスターを導入しましたのでお待たせせずにチェック可能です。

いつも差し入れしていただくSさんですが今回は早速のアレです。

ミスドとカルピスのコラボです。

おいしいですね!!ソーダ風味が夏にぴったり!!

ご馳走様でした!!!

 

続いて先日オートマオーバーホールさせていただきましたK氏所有のサバーバンです。

今回は車検とエアコン修理、ドアのヒンジピンの修理です。

車を持ち上げて各部確認します。

ブレーキは残量も少なく、ディスクローターも荒れてますので研磨までさせていただきます。

リアブレーキは片側がかなり状態が悪いですねぇ。

こちらも研磨するマージンが残っていれば研磨します。

部品注文してエアコンのチェックから始めます。

このサバーバンのオーナー、K氏は石のプロでいらっしゃいます。(記念碑、墓石等の)

作っていただきました

すごいですね!!さすがプロ!

大事に飾らせていただきます。

ありがとうございました。

 

本日は先日こちらもオートマオーバーホールさせていただきました尾道は生口島のH氏所有のエスカレードのニュートラルスイッチ調整、タイヤローテーション、内装部品の見積もりのため尾道まで行ってきました。

作業して、試運転。良いようですので同じ生口島の常連様でプライベーターのM氏のところに立ち寄らせていただきエンジン話を楽しんできました。

本職は水道関係のお仕事をされていますが事務所の横の置き場ではC1500がジャッキアップされていました。

その後でエスカレードのH氏のやられています「ちどり」に名物タコ天、タコ刺しを食べに連れて行っていただきました。

M氏にガッツリご馳走になりました。ありがとうございました!!甘くておいしかったですよ!

タコ飯も買って帰りましたんでこれからいただきます。

おまけでタコ天つけていただきました。

生口島は綺麗で素敵な所です。

次回は是非ここにツーリングに行きましょう!

距離もツーリングにちょうど良いですしね!

 

事務所において行くのが心配だったので零ッち連れて行ったのですが疲れたんでしょうねぇ、、、、

下の歯出して爆睡です

 

明日はサバーバン続きです。


がんばってます

2013-06-10 00:45:38 | インポート

しばらく更新できませんでしたががんばっていますよ。

鈴鹿に参加するため1.5日休んだ影響で作業が詰まってしまいました、、、、、

今日もこの時間でやっと終業です。

 

まずはS氏所有のB2600の車検です。

ブレーキ修理、エアサス加工、水漏れ等修理させていただいてますのでその辺りは点検、掃除、調整で済みそうです。

ですが問題発覚です。

スパークプラグが抜けません。

工具が割れてしまうくらいです。

このプラグソケットは薄いタイプですので割れやすいのですが完全に固着しているようです。

プラグを抜こうと工具をかけて回そうとしたときの手ごたえでこうなることはわかりましたが知らん振りは出来ませんのでオーナーさんに報告して外させていただきました。

前回の車検は他社にてされていますが、その時ねじ山に耐熱コンパウンドを塗っていればこうはならなかったと思います。

アルミヘッドは特に注意が必要です。

 

折れたプラグにドリルで穴を大きくしていきます。

ドリルの先端にはグリスをつけて低速で回し、カスが燃焼室の中に入らないよう気をつけます。

確認のためファイバースコープで燃焼室の中を確認します。

大丈夫のようですのでヘリサート加工をしていきます。

写真のスプリングのようなものがネジ山になります。

無事に入れ終わりエンジン始動!

ちゃんと加工できました。

その他、タペットより異音が割と大きいですのでそちらも確認します。

 

アテンザの車検も終わりました。

こちらは消耗品の交換だけですみましたので特に変わったことなしです。

 

本日も多数ご来店ありがとうございました。

変わったところでチャレンジャーです。

目つきがいいですね。

最近のアメ車は目つきがいいものが多いですね!

先日の07タホもそうですがかっこいいです。

 

お土産いただきましたーのコーナーです。

いつもありがとうございます!!!のH氏よりこんぴら名物「灸まん」いただきました。

H氏はお仕事柄四国、岡山等に行かれることが多いそうでいつもお土産を買ってきていただきます。しかもどれもすごくおいしいです。

知らないおいしいものってたくさんありますねぇ、、、、

ご馳走様でした!

 

広告のコーナーです。

96タホショートLT入荷しました。

2年前にエンジンオーバーホールして入れてあります。

興味のおありの方、是非見に来てくださいね!!

 

来客のコーナーです。

とんでもないところからご来店です。

この後工場の柱の上に登り、捕まえるのに3時間以上かかりました、、、、、、

しかも捕まえたとき手をかまれたので病院にて注射を打ってもらいました(もちろんネコではなく私に、、、、)

忙しいんだから邪魔しないでね!てか番犬「零っち」役立たずです。

 


コツコツと

2013-06-04 22:46:24 | インポート

コツコツと進めていきますよ。

本日は午前中少し空きができましたので代車のライフとアストロのオイル交換をしました。

3000Kmごとの交換をしていますが抜くと結構汚れています。

エンジンオイルはエンジンにとってとても重要ですのでこまめに点検しておきたいですね。

 

予定より少し遅れてO氏所有のサファリが板金よりあがってきましたのでオイル交換とフロントからする異音の点検です。

いつもですがジャッキアップのついでにフロント廻りをチェックします。

すごいの見つけちゃいました。

右前のブレーキホースがとんでもないことになっています。

キャリパーを1回転させて組んでます。

危ないですねぇ、、、、、、

オーナーさんはご自分で整備していないとのことですのでプロの仕業でしょうか???

組んだ人も何で気が付かないのでしょうか?????命にかかわります。

いつも言いますが皆さん信頼できるショップで整備してくださいね。今回のはレアケースと思いますが、現実に起こっています。

見つけた私もゾッとしましたよ、、、、、、、

フロントの異音は左前ロアアームのボールジョイントからでした。(パワステポンプからも少し出ていますが)

しばらくグリスアップしていないようですね。

これはアッパー側ですがグリスアップしてある形跡がありません。

1年前に車検整備しているようですがグリスアップはしていないようですね。

モリブデングリスでグリスアップするとハンドルを切ったときの「カキン」という音は消えました。

とりあえずこれで納車させていただきます。

 

明日はS氏所有のB2600   車検です。

 

おいしいもののコーナーです。

またまた差し入れいただきました。

トムミルクファームの生キャラメルです。

口に入れたらすぐにとけだすやわらかさ!!!

コーヒー味が特にオススメです!

I氏!いつもありがとうございます。あまりお気を使われませんようにまたお待ちしています。

トムミルクファーム→http://tommilk.co.jp/


アレ、、、、、来ました。

2013-06-03 23:02:40 | インポート

待ちに待ってましたアレ、、、、、、

          来ました。

チラ見せです。

これから部品注文して納車整備です。

悪い感じなんですよね!目つきもかっこいいです。

 

本日超多忙につき写真撮る暇もありませんでした。

遊んだ後だから我慢します。

なに屋かわからない感じのTwisted です。