U氏所有のユーコン、オートマ続きです。
リアクションサンシェルのスプラインがちぎれていたところまでは前回書きました。
3-4クラッチも限界突破しています。

このミッションは3速と4速同じクラッチを使用します。
インプットハウジングの中に焦げたクラッチが痕跡を残します。

インプットシャフトのテフロンシールは取り外し

新品のシールにしていきます。
新品は入れるときに伸びてしまいますのでリサイザーでチジめます。

クラッチのクリアランスをシックネスゲージで測りながら調整して

インプット側はおわりです。
オイルポンプも全部分解して中の消耗品、ブッシュ等交換します

新しいブッシュがまっすぐ入ってるか治具を使って確認します。

オイルポンプ組み終わったらベーンポンプがスムーズに回るか確認です。

ここまで来ましたらインプット側のオイルポンプ、インプットハウジングASSY,リバースインプットドラムを卓上で仮組みして、低圧のエアーで各クラッチの作動を確認します。

1-2アキュームレーターのスプリングも折れてますので交換して

はしょりましたが終了です。

ケースの外側もざっと掃除して

終了です。
あとは車体を持ち上げた状態でゆっくりATFのエア抜きをしていきます。
エアが抜けたら1速→2速→3速→4速と確認していきオイル漏れもチェックします。
大丈夫ですので下道の試運転から広島高速の試運転してロックアップも確認

ユーコンは終了いたしました。
次はサバーバンATF漏れ修理です。
リアクションサンシェルのスプラインがちぎれていたところまでは前回書きました。
3-4クラッチも限界突破しています。

このミッションは3速と4速同じクラッチを使用します。
インプットハウジングの中に焦げたクラッチが痕跡を残します。

インプットシャフトのテフロンシールは取り外し

新品のシールにしていきます。
新品は入れるときに伸びてしまいますのでリサイザーでチジめます。

クラッチのクリアランスをシックネスゲージで測りながら調整して

インプット側はおわりです。
オイルポンプも全部分解して中の消耗品、ブッシュ等交換します

新しいブッシュがまっすぐ入ってるか治具を使って確認します。

オイルポンプ組み終わったらベーンポンプがスムーズに回るか確認です。

ここまで来ましたらインプット側のオイルポンプ、インプットハウジングASSY,リバースインプットドラムを卓上で仮組みして、低圧のエアーで各クラッチの作動を確認します。

1-2アキュームレーターのスプリングも折れてますので交換して

はしょりましたが終了です。

ケースの外側もざっと掃除して

終了です。
あとは車体を持ち上げた状態でゆっくりATFのエア抜きをしていきます。
エアが抜けたら1速→2速→3速→4速と確認していきオイル漏れもチェックします。
大丈夫ですので下道の試運転から広島高速の試運転してロックアップも確認

ユーコンは終了いたしました。
次はサバーバンATF漏れ修理です。