きょうは、気持ちのいい“ウォーキング日和”でした。
ウォーキングで大勢の観光客で賑わう浅草雷門へ行ってきました。
浅草寺の正面入り口として知られる雷門!
雷門といえば、赤い大きな提灯がとっても目立っています。
門の右には「風神」左には「雷神」を安置してあるところから
正しくは「風雷神門」といい、略して“雷門”と呼ばれています。
きょうもみなさんが“雷門”の前で写真を撮っていましたよ。
いつ見 . . . 本文を読む
みなさんは東京駅の中にある“東京ステーションホテル”をご存知ですか!
丸の内駅舎の保存復原工事(創建時の赤レンガ駅舎当初の姿にもどす)
のため東京駅の中にある“東京駅ステーションホテル”も3月31日を最後に
5年間の休止!に入りました。
東京駅の中にあるホテルとして
多くの人たちに愛され親しまれてきて“東京ステーションホテル”!
落ち着きがあって、どこか懐かしい感じがするクラシックなホテルです . . . 本文を読む
きのうの靖国神社は
桜も満開とあって!たくさんの人たちが訪れていました。
見事に“咲いた桜”がとってもきれいでしたよ~。
どこを見ても桜・さくら・サクラの“桜ずくし!”で
“さくら浴をしている”ような感じでした。
境内では、“靖国神社春季例大祭奉納”公演として
九段会館で行われる
「同期の桜 -君にめぐり逢いたい-」
の出演者の人たちが訪れて写真撮影が行われました。
若林 豪さん、誠 直也 . . . 本文を読む
WBCの興奮と感動がさめやらぬなか
きょうから『第78回選抜高校野球大会』が開幕しました。
直前に残念な事件もありましたが、
参加校の球児たちは、胸を張って正々堂々と戦ってもらいたいです。
高校生らしいプレーを期待しています。
打って・走って・送って”つなげていく野球!
そんな“日本野球の原点”ともいえるような野球が大好きです。
ホームランもいいけど、やっぱりつなげていく野球がおもしろい!
なん . . . 本文を読む
王JAPAN!第一回WBC優勝!おめでとう。
王監督は世界一の監督です。
日本中のみんなで王監督を“胴上げ”したいです。
そんな気持ちで描いてみました。
へたっぴでごめんなさい(笑)
. . . 本文を読む
東京アキバ(秋葉原)にある“交通博物館”!
最新号のR25(アールニジュウゴ)というフリー情報マガジンにも
“交通博物館”の記事が掲載されていました。
その
“交通博物館”が5月14日でさいたま市へ移設するため閉館します。
子供のころ“交通博物館”へ行かれたかたも多いのではないでしょうか。
おなじみの“新幹線や機関車”が入り口に展示してある博物館という
印象が強いですね!
SL機関車や自動車・船 . . . 本文を読む
きようは、夕方から雨になりました。
気分転換に“はり絵”風な顔をつくってみました!
やっぱり笑顔のほうがいいですよね~。
ちょっと、おちょくったようなところもありますが・・・。
福笑い!みたいですね(笑)
. . . 本文を読む
ウォーキングの途中、
“さくらんぼ桜”の花がとってもきれいに咲いていましたぁ~。
“さくらんぼ”ができる種類の桜です。
いっぱい実をつけていて、今年は食べられそうですなんです。
早いものでバレンタインデーから1ヶ月!
きょうは、“ホワイトデー”ですね!
お返しを捧げなければならない日がやってきましたぁ(笑)
“お礼チョコ”のおかえし!
う~ん、ホント、むずかしい~~(笑)
ハーゲン(アイス)で . . . 本文を読む
きのう!
東京国際フォーラムのフリーマーケットで出会った
“着物のお店のお母さん”の絵です。
お客との“やりとり”や“おしゃべり”が、
とっても楽しい笑顔美人な“着物のお店のお母さん”。
若い女性の常連さんたちも多くてびっくりです。
着物をたたむ姿!とっても“さま”になっていました。
素敵な仕事姿を描いてみました!
ちょっと豪華な感じになるように額縁を付けてみましたぁ(笑) . . . 本文を読む
きのう
東京国際フォーラム広場でスケッチしている二人と出会い!
わたしも
“二人がスケッチしている姿”をパソコンで描いてみました。
二人のスケッチは春らしい感じがして“じょうず”でしたが、
わたしのは、“べたべたした”感じになってしまいましたぁ。
心を入れて描いてみたんですが・・・(笑)
どーも、春という感じがしませんねぇ!冬っぽい感じです。
“へたっぴ”ですね!
むずかしい~~。 . . . 本文を読む