3月最後の練習は、先週に引き続き、宮下先生による課題曲の合奏でした
でもその前に。始めは基礎合奏です
昨年から初めてすっかりおなじみになった基礎合奏ですが、音の出だしをそろえることや、音程など、まだまだ注意が足りません 今日もいっぱい指摘されました。。
一発でビシーッとそろえていつも基礎合奏を見てくれるT氏&Uちゃんを驚かせたい!!
みんなが集中すればそれも実現する日もそう遠くないはず
さて、課題曲の合奏はまずは No.1「勇者のマズルカ」から。
頭から細かく音の形や音程をみていきました。
今回、宮下先生から「後押しの音になってるよ~!」との指摘が何度もありました。
後押しの音と理想の音。先生が実際にクラリネットを吹いて聞かせてくれるので、すごく分かりやすい
この曲は速い息のスピードがポイントですね
次は本命であるNo.5「流沙」
こちらも始めから細かくみていきました。
36分音符などが出てきて一見、譜面に惑わされますが、落ち着いて見ればそこまで難しくないはず。
はやく譜面に慣れて、音程や周りとのアンサンブルに気を配れるように、まずは譜読みがんばりましょ~