goo blog サービス終了のお知らせ 

♪東京ウインドハーモニーオーケストラ

社会人だって音楽したい!!週末は楽器を吹いて楽しみましょう♪

課題(のいっぱいある)曲

2013-05-21 22:07:00 | 日記

本日も基礎練習を30分程行った後、課題曲をみっちりやりました。

(そういえば最近自由曲やってない気が?

 

 

 

わたくし、何を隠そうClパートの末席を汚しているヘタレなのですが・・・

本日はいっぱい捕まえて頂きました。

 

冒頭、2番3番Clのアンサンブルで始まりますが、初めに細かい音は吹かずに伸ばしの音だけを練習しました。

そうするとミーファーミーファー・・・となるけど、この音を抜かないように!との指示でした。

細かい音をつけてシミレミーレミソファーになっても抑揚はつけ過ぎないように、とも言われていました。

 

続いてCからは、拍の頭にアクセントが聞こえてバタバタしている。要らない!

また16分音符が短くなり過ぎないように(音価分しっかり吹く) 。

Lのあたまは響きが足らない。フレーズの受け渡しは抜かないで!

Mの1小節前も抜かないで、最後の音をしっかり吹く。

Nの3小節目からの5小節は鬼気迫るように!!!

 

・・・など細かい指示を頂きました。

が、よく見るといつも言われている「響き」に関連する事がなんと多い事か。

つまりこれを注意するだけでも随分変わると言う事ですね! 

頑張りましょう~!

(・・・頑張ります)



最新の画像もっと見る