goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り三昧日記

釣りの日記のようですが・・・釣り三昧が綴るダラダラ日記になりそうです

今年初のタケノコ掘りにいきました・・・が

2013年03月23日 23時59分59秒 | グルメ

今年は竹の子の裏年なのでボチボチ行こうと思ってましたが

初竹の子の味噌汁を吸いたくて行って来ました

 

でも、猪の食い散らかした跡ばかりです

一本も見つかりませんでした

まぁ、一年中ほったらかしていますので仕方ないですかー

 

 

 

あ、ワサビ田は・・・

 

無事でしたー

と言っても中々大きくなってくれ無いのが難点の私の放置ワサビ田です

 

山椒もスクスクと育っていました

 

竹の子が採れなかったので近くをキョロキョロすると

タラの芽がチョコンと出てました

 

 

不完全燃焼のまま帰りに日奈久温泉に寄りました

ばんぺい湯です

 

竹細工屋さんや

 

練り物やさん等がありまーす

 

木造3階建てはこの付近では普通です

以前は旅館でもされていたのでしょうか大きすぎますねー

 

温泉神社に登ってみました

と言っても途中まで車ですよ

 

満開の桜をバックに孫を撮る娘の姿・・・良い運動になってます(^^)

 

上からの景色はこんな感じです

満開でしたー

強い風が吹くと散り始めていましたよー

 

日奈久の温泉神社に来たら必ず見たいもの・・・この本殿の麒麟です

キリンビールのマークの基になったと聞いています凄いですねー迫力があります

 

えーっと

帰り道の中華の蒲公英(タンポポ)のランチです

 

  

うまい!・多い!・安い!と、いつ来ても混雑しているお店です

 

トンコツラーメンは美味しかったですが量が少なめでした

 

チャーハンと餃子はセットにしてくれました

が、

チャーハンは宮原来来に軍配です(^^)

 

中華丼は味や色が濃いかったですが、とっても好みでした

 

帰りに気付きました右後ろのタイヤがヘタってます

パンク?

早速ガソリンスタンドで調べて貰って釘を発見!、早速パンク修理を頼んだら2100円ですと

昔は1500円だったと・・・ちょっと高くなりましたねー・・・

でも・・・なんと釘は5ミリほどしか無くてセーフ!漏気の原因は・・・バルブの付け根から泡が出てました

タイヤがでかいので特殊なバルブを使用されてるとかで常備されて無いらしくてエアーを入れて貰っただけで次を急ぎます

八代のオートバックスを勧められ行ってみましたがそこにも無く困り果てました

最後の手段30年来の友人の修理工場に電話すると、自宅近くの上田タイヤに聞いてみたらー?ですと!

ダメモトで飛び込んでみると・・・

はい、あります!修理出来ますよーとの事(^^)

バルブを交換して3500円なーり

対応も早く気持ちが良かったので、ついでにリヤタイヤのホイルの修理も頼んでしまいました

家から2~3分の所でした ガハハ