goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・塩釜・ブラクリ戦士の釣り日記

仙台新港・塩釜港なんかで釣りをしてます。釣果を記録しておきたかったからブログ始めました♪

七ヶ浜・松ヶ浜漁港でアイナメ

2011-01-12 13:47:21 | 七ヶ浜
9時半
毎度毎度の松ヶ浜に到着
(^o^)

今日も『松ヶ浜ボウズ逃れ伝説』は続くのか?
ヽ(´∇`)ノ


釣り人は…3人
行ってすぐに防波堤根元付近のテトラで釣りしてたお兄さんが30センチくらいのアイナメをあげました!
(ノ゜O゜)ノ

すげぇ~羨まし~い

でも…運動神経も悪いしライフジャケットも持ってない私は『テトラ釣り禁止』にしてるので…防波堤からいつもの穴釣りを開始♪

ドンコよりもアイナメやソイを釣りたい!
ってことで今日のエサは岩ゴカイ♪
( ̄ω ̄)

頑張るぞ~!
(`□´)




リンリンリンッ♪

おや?鈴がなったけど…どの竿?

リンリンリンッ♪

ビックリ!
(ノ゜O゜)ノ

釣れないだろうと思いながら漁港側に落としておいた竿にアタリが!



チビアイナメでした~

いつも釣れるのはテトラ側の穴だから…漁港側で釣れたのは初めてだ!


『松ヶ浜ボウズ逃れ伝説』はまだまだ続く♪v(^-^)v


さて…今日は仕掛けをちょっと作ってみました

皆様にいろいろ教えてもらって…自分でいろいろなブラクリを試してみて…
『錘が底まで落ちやすい』のが大切なんだと実感♪

そこで簡単なんだけど…道糸に7号の丸の中通し錘を通してサルカンをつけて、ハリスを短めにアイナメ針12号を付けました♪



針は迷いましたが『夜光玉が付いてる』のが釣れそうな気がしまして(笑)

小さい魚は釣れなくていいから針は15号くらい大きくてもよかったんですけど…道糸が4号だから、ハリスのほうが細くないと根掛かりしたときに切れてくれないよな~って思ってハリス3号の針にしてみました!

とにかく『丸くて重い錘がいい』ってのが希望で丸型ブラクリも使ってみたけどイマイチ転がらないから、こんな仕掛けにしてみました
サルカン6円+針28円+錘30円=総額64円
ブラクリよりもちょっとだけ安い

これでも釣れるだろうか?
(^o^)



ピクピクッ!
(゜_゜)

ピクピクッ!
(゜_゜)

今日はエサをとる小さい魚がいるみたいで、なかなか掛からない…
┐(´~`;)┌




グンッグググンッ!

今度は掛かった!
(ノ゜O゜)ノ




チビアイナメ~


いや…またヒレが赤いし尾が丸いな…クジメだな♪



とりあえず…自作仕掛けで釣れた~!!
やりました~!!
\(^O^)/


その後も頑張ってみるもののエサ盗りばっかり…
なんの小魚なんだ?

ピクピクッ
ピクピクッ

グイッ!!

あっ掛かった!

でも引かないな…

でも少しだけ重いな…

ゴミか…?

巻いてみると…


誰だお前は!!
( ̄□ ̄;)!!



ヒレが繋がってるな…ギンポの赤ちゃんかな?
( ̄▽ ̄)

しかし自作仕掛けで釣れたのは嬉しい(笑)
(^o^)


11時に終了

今日はチビばかりだったけど、やっぱりアイナメにはサンマよりも岩ゴカイのほうがいいのかも♪

でも…サンマは安い(笑)

ヽ(´ー`)ノ


釣りブログ 東北釣行記

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
好調ですねぇ! (やろっこ)
2011-01-13 00:06:03
こんばんわ。
相も変わらず好調ですねぇ~!!

やっぱ錘は6号~7号丸錘が
穴やヘチでは使い易いっすね!!

って今年はまだ釣れて無いケド(笑
頑張りますよヽ(^o^)丿
返信する
あけまして (IWASYO)
2011-01-13 05:14:46
ブラクリ戦士様
あいかわらず好調に釣りしてますね!
自作仕掛けでサカナゲットはスゴクうれしいッスよね~
ことしもよろしく(^_^)v
返信する
やろっこさん→ (ブラクリ戦士)
2011-01-13 08:35:18
ブラクリはなるべく軽いほうが釣れると思ってたんですが、あまり関係ないみたいですね
(^o^)

丸錘だと市販のブラクリよりも楽に底まで落ちていきます
(^o^)ゞ

重さ的にも使いやすかったです
(^o^)ゞ

返信する
IWASYOさん→ (ブラクリ戦士)
2011-01-13 08:41:34
IWASYOさんのブログを凄く参考にさせていただきました!
本当にありがとうございます
(^o^)ゞ

いろいろ試してみて…
IWASYOさんがブログで言ってたことは全て『おっしゃる通り!!』でした
v(^-^)v

30センチのドンコちゃんがいるんだから、他の魚も大きいのが釣れる気がしてます
(^o^)
返信する