goo blog サービス終了のお知らせ 

くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

「くすのき歌声広場」で歌ってきました。

2017年11月19日 22時40分47秒 | 日記

 市くすのきプラザ企画運営委員会主催の「くすのき歌声広場」で歌ってきました。講師の先生は3人、受講生は100人です。今回、受講当選したのに所用で出席できなくなった人から受講票をもらっての出席でした。落選者が多いようで、抽選倍率はかなり高そうです。
 定刻の30分近く前に会場に着きましたが、席がほとんど埋まっていました。大盛況です。3人の講師の先生によって進行していきます。発声練習から始まりました。そして歌集にある歌をみんなで合唱です。会場のみんなが上手に歌っているなぁと感心しながらの2時間半でした。
 歌った曲は 「朝だ元気で」、「お富さん」、「おさななじみ」、「踊り子」、「学園広場」、「北上夜曲」、「銀座カンカン娘」、「公園の手品師」、「古城」、「さくら貝の歌」、「寒い朝」、「東京のバスガール」、「東京ラプソディ」、「ニコライの鐘」、「真夜中のギター」、「りんごのひとりごと」、「ローレライ」の17曲でした。
 写真の一番上は休憩時間中 講師の先生3人で歌を聴かせてくれた時のものです。灰田勝彦の曲で見事なヨーデルを聴き入りました。

☝講師の先生は「アコーディオン」、「MCと歌指導」、「エレクトーンと歌指導(時々アルトの楽譜で歌ってました。)」の3人です。
 
☝ 短い軽妙なトークがおもしろいアコーディオン演奏の先生です。      ☝52ページ、156曲の歌集です。

☝開始20分前の会場の様子です。ほとんどが女性で、男性はチラホラでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。