今年も このシーズンに「むろいけ園地」を訪れました。今回の目的はつくし写真とミズバショウ写真を撮るためです。 それにプラスして 今回はむろいけ園地から3kmほど生駒山系を南下して近鉄沿線の駅へ下山できたらいいなと思っていました。 JR・四条畷駅から歩き始め、山道に入って行くに従い 山林が荒れているなと感じる個所が随所にありました。むろいけ園地に到着し、つくしとミズバショウの写真を撮りましたが 園地内の木々が随分荒れており、その上 園地から北上するにしても、南下するにしても 生駒縦走路は通行止めでした。 無理に歩いて突破できるかも知れませんが、 表示に従い蟹が坂コースを採って下山しました。
☝四條畷の道路沿いに楠公まつりの幟旗が立っていました。 ☝むろいけ園地へ権現川コースを登りました
☝山へ入って行くと 木々がずいぶん荒れていました。 ☝がけ崩れがあったようです。
☝むろいけです。水面が静かで、広い池面にカモが2、3羽しかいませんでした。
☝めずらしい蝶を目撃しました。 ☝むろいけの土手に 「つくし」の群生地があります。
☝花が咲いているミズバショウは、この1株だけでした。 ☝ツバキの花が結構咲いていました。
☝むろいけです。水面が静かで、広い池面にカモが2、3羽しかいませんでした。
☝帰り(下山)は蟹ケ坂コースを採りました。 ☝下山途中 見かけた親子3人(母、娘、息子)です。
☝むろいけ園地を挟むように通行止めの表示がされていました。 オレンジ色の太線が生駒縦走路です。
最新の画像[もっと見る]
-
4月6日 小学校の入学式の朝 4年前
-
4月5日 花園中央公園の花菖蒲(ハナショウブ)の池 4年前
-
4月4日 クマンバチ 4年前
-
4月3日 庭の片隅に「ジュウニヒトエ」が咲いていました。 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月2日 第2寝屋川の提防上の散歩コース 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
4月1日 コロナ禍の蔓延 4年前
-
3月31日 美術センターで写真展、絵画展を見てきました。 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます