goo blog サービス終了のお知らせ 

くうさんの人生つれづれ記

振り返ると後期高齢者の年齢を過ぎてしまいました。まだ元気に歩き、歌い、遊び、学びの人生を過ごしています。

10月26日 午前「ハロウイン」の行列、 午後「300人の大合唱」の練習

2018年10月26日 22時22分13秒 | 日記

  午前中、ゆったり気分で庭の草花写真を撮っていると、家の前を近所の保育園児が「ハロウイン」の仮装をして通りました。早速、後ろ姿を撮らせて!と保母さんに頼みパチリ!パチリ!
 午後は300人の大合唱の練習がありました。いつものように3人の先生の指導で 今日は「World in Union」の練習を行ないました。場所は川島自治会館の会議室でした。11月に開催される「花園百円笑店街」でのステージで歌うための練習でした。今日初めて加わる人もいましたが、歌い終わったあと 先生から「もう完成している!」との評を戴きました。(みんな歌うのが上手ですが、先生は褒め上手です。)

☝午前中、日差しに映える葉や 花を接写していました。その時 保育園児のハロウインの一行が通りました。

☝ハロウインの一行に付いて行って 保母さんに断って 後姿を写しました。

☝午後は「花園トライクワイア」練習でした。 場所・川島自治会館です。

☝川島自治会館はだんじり倉庫と兼用になっています。 2階(と言っても3階以上の高さ)はフローリングの大広間です。

☝練習風景です。(この2枚は 花園トライクワイアのPageから拝借しました。)


10月25日 山歩き靴の底の張替えが出来上がりました。

2018年10月26日 22時15分41秒 | 日記

 先日依頼した山歩き用靴の底張り替えが早くも出来上がり、今日 受け取りに行きましたが、せっかくの機会ですので、少し歩いてきました。この日歩いたあたりは萱振寺内町、八尾寺内町と呼ばれているだけあって、お寺の多い地区です。
 歩いたコースは  拙宅⇒八尾市内に入り⇒恵光寺⇒近鉄八尾駅⇒八尾商店街⇒常光寺⇒八尾天満宮⇒大信寺⇒Uターン商店街を抜けて⇒mont-bell八尾(ArioYao内)⇒拙宅  結構歩きました。

☝萱振寺内町の恵光寺です。

☝近鉄八尾駅を通って、八尾商店街に入りました。              ☝河内音頭で有名な常光寺です。                

☝古い商店もある八尾商店街の風景です。 ☝薬屋だったようです。      ☝明治維新に河内県庁が置かれた大信寺です。                        

☝近鉄八尾駅前の風景です。            ☝Ario・Yao内にあるmont-bell八尾店。受け取ったクツです。