先日、作った 「僕ちゃんの保育園用のハンカチ」
また、色々と工夫しています。
まず一枚だけ作って・・・ってやってると 毎日ミシンを出しては 片つける。
これの繰り返しになりそうなので ちょっと順番を考えました。
だって、我が家で 毎日 ミシンの出し入れは 大変なんです。重いし〜〜
まず、布地を決めて 大きさも、できるだけ四角いのを 何枚も。。。
同じ模様でも ちょっと大きいのやら 小さいのやら〜〜
。。。。。。。。ケチな私のやりそうなことです。笑
そして 前は裏地をタオルで ってことでしたが ダブルガーゼを合わせました。

こんな布地はいかがでしょう。。。ハンカチ? イェ お弁当包み風呂敷?かな?

これを四分割して 出来上がりが 20センチくらいになるように。。。

って、これはもう出来上がったのを写しましたが。。。
裏地には こんな感じの模様ガーゼです。

他の模様は 以前と同じ 百均の日本手ぬぐいです。一本から四枚作れます。
大きいのやら 小さいのにしてもいいのですが 今回は四枚とも同じ大きさです。

こんな感じに・・・まずは模様を第一に考えて選んだので 使い心地は どうでしょうか。
一応 日本手ぬぐいなので 綿100パーセント ハンカチとしては良いと思うのですが。。。
一角に 名前を書く テープをはさみました。名前マジックで書けば・・・

私が気に入った模様は これ
しろくまちゃんが可愛いでしょ。お寿司になってるような感じです。笑
ミシンを出す日は ダダダダって! ちょっと頑張りすぎて 腰が悲鳴をあげてます。
頑張りすぎたようでしょうか。。。でも明日もお休みだもん。ゆっくり寝んねしまぁす。笑

高松のお嬢の分と 私も使うし そして目的の僕ちゃんの分、出来ました。
準備段階から 仕上げまで 四日ほどかかりました。
・・・・・・・・・・・・で、今日はミシンだけ頑張りました。
その保育園の始まった 僕ちゃんの誕生日が 先日でした。
ママはパパの居る日 つまり今日 バースデーケーキを用意したようです。

ぴょんきちの第一声!
「贅沢な食べ方〜!」 笑 ホールケーキを 独り占め? まさか!
また、色々と工夫しています。
まず一枚だけ作って・・・ってやってると 毎日ミシンを出しては 片つける。
これの繰り返しになりそうなので ちょっと順番を考えました。
だって、我が家で 毎日 ミシンの出し入れは 大変なんです。重いし〜〜
まず、布地を決めて 大きさも、できるだけ四角いのを 何枚も。。。
同じ模様でも ちょっと大きいのやら 小さいのやら〜〜
。。。。。。。。ケチな私のやりそうなことです。笑
そして 前は裏地をタオルで ってことでしたが ダブルガーゼを合わせました。

こんな布地はいかがでしょう。。。ハンカチ? イェ お弁当包み風呂敷?かな?

これを四分割して 出来上がりが 20センチくらいになるように。。。

って、これはもう出来上がったのを写しましたが。。。
裏地には こんな感じの模様ガーゼです。

他の模様は 以前と同じ 百均の日本手ぬぐいです。一本から四枚作れます。
大きいのやら 小さいのにしてもいいのですが 今回は四枚とも同じ大きさです。

こんな感じに・・・まずは模様を第一に考えて選んだので 使い心地は どうでしょうか。
一応 日本手ぬぐいなので 綿100パーセント ハンカチとしては良いと思うのですが。。。
一角に 名前を書く テープをはさみました。名前マジックで書けば・・・

私が気に入った模様は これ

しろくまちゃんが可愛いでしょ。お寿司になってるような感じです。笑
ミシンを出す日は ダダダダって! ちょっと頑張りすぎて 腰が悲鳴をあげてます。
頑張りすぎたようでしょうか。。。でも明日もお休みだもん。ゆっくり寝んねしまぁす。笑

高松のお嬢の分と 私も使うし そして目的の僕ちゃんの分、出来ました。
準備段階から 仕上げまで 四日ほどかかりました。
・・・・・・・・・・・・で、今日はミシンだけ頑張りました。
その保育園の始まった 僕ちゃんの誕生日が 先日でした。
ママはパパの居る日 つまり今日 バースデーケーキを用意したようです。

ぴょんきちの第一声!
「贅沢な食べ方〜!」 笑 ホールケーキを 独り占め? まさか!