例によって お休みにお天気が良いと言うので おとなしくしてる筈の無い家族です。
またまた、土曜日の一日 四人揃って京都まで。。。。
とは言っても まずは、チョーポンの行きたいお店に。
やはり、ナビに頼ってのお店探しです。
前回よりも時間もかからずに 見つけることが出来ました。
本人いわく、「もっと近くにあったらナァ・・・」
イエイエ、近くにあったら困ります。
我が家までもが バイクの部品でいっぱいに成っては困ります。。。
(頭は一つしかないのに ヘルメットが いくつあるのでしょう?
後ろにだって 一人しか乗せられませんよねぇ。
なのに、メットだけは いっぱい有るんです。困ったもんだ!)
チョーポンの用事が済んでから~~~
今度は私の希望で。。。
いつも読ませていただいている ガルダさんのブログ。
今年もって・・・・・今回もって・・・・
京都の町の いつもだったら 非公開のお寺の情報。
いっぱい行きたかったんですが、何しろ日帰り。
そう欲張った事は出来ません。でも、欲張ってきました。
お寺の中は 撮影が禁止されてるもんで入り口だけ~です。
広隆寺は非公開ではなかったのですが
二人の子供たちが
『行った事無いよ。行ったかもしれないけど 覚えてないのかも・・・』
って、言うもんですから 二回目でも 何回目でも良いかナァって思って言ってみました。
行って来てよかったです。
何時もと違って 学生さんが 事細かに丁寧に色々と話してくれました。
いつものように 年配の方の説明とか お寺の方の説明だと
若い二人は
頭の中に 一度聞いたものも 右から左に筒抜けなのでしょうが
同じ年頃の方が 間違わないように
暗記した説明文を一生懸命に話してくれる姿に こと細かく聞き入っていました。
チョットですが
(本当に ちょっとですが~~~)
見直しました。子供たち。
帰りの車の中でも その話に色々と感じる事を話していました。
やっぱり、一緒に行ってよかったです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は地元のお寺の 年に一度の お宝 虫干しの日。
それをかねて 皆様にお宝を見せてもらえると言うので 行ってみました。
でも、。。。。。
昔々・・・・ずぅっと昔。
私は、行った事があるんです。
原の西福寺、それも、この文化財を見せてもらいに。。。
でも、その時に 見せていただいたものは 全く無く・・・・
なんだか拍子抜け。
なんだか、新しくなってナァイ???
もっと、掛け軸とか いっぱい有ったと思うのですが。。。
もう一つ、
いま、平成の修理期間ということで 木組みがあって
なんだか趣が違っています。
(その上、今日は 檀家さんの法事があって
一番見せていただきたい 本堂の真ん中で
何人もの方が 座り込んでお経の真っ最中。
そんな中を見せてもらうからと言って のこのこ
歩いては 入っていけませんでした。
なんだか変でしょう。。。
チョットおかしいんじゃないのかなぁ。
年に一度って解かってんだったら
日にちをどうにかできなかったのかなぁって、思いました。
お寺の入り口では
『本堂の造りが・・・・そこの所をじっくり見ていってください』
って、言ってたんですよ。
遠くからバスまで仕立てて来てくれてる
お客様もいてたんですから・・・)
なんだか、大切なものを 箪笥の奥に片付けて
気がついていないように思ったのは私だけでしょうか。
もっと、皆さんに見ていただきたいものが
この町にはいっぱい眠って (仕舞いこまれて)いるんじゃないでしょか?
ミューポンが
「この木の下で お弁当食べたんよ~。小学校 何年生だったかナァ・・・」
って。
樹齢600年以上の椎の木です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
帰ってきたら ご近所さんから柿をいただきました。
それも、二軒から。。。
今年は、柿がいっぱい生ったらしいです。
雪が多くないと良いのですが。
またまた、土曜日の一日 四人揃って京都まで。。。。
とは言っても まずは、チョーポンの行きたいお店に。
やはり、ナビに頼ってのお店探しです。
前回よりも時間もかからずに 見つけることが出来ました。
本人いわく、「もっと近くにあったらナァ・・・」
イエイエ、近くにあったら困ります。
我が家までもが バイクの部品でいっぱいに成っては困ります。。。
(頭は一つしかないのに ヘルメットが いくつあるのでしょう?
後ろにだって 一人しか乗せられませんよねぇ。
なのに、メットだけは いっぱい有るんです。困ったもんだ!)
チョーポンの用事が済んでから~~~
今度は私の希望で。。。
いつも読ませていただいている ガルダさんのブログ。
今年もって・・・・・今回もって・・・・
京都の町の いつもだったら 非公開のお寺の情報。
いっぱい行きたかったんですが、何しろ日帰り。
そう欲張った事は出来ません。でも、欲張ってきました。
お寺の中は 撮影が禁止されてるもんで入り口だけ~です。
広隆寺は非公開ではなかったのですが
二人の子供たちが
『行った事無いよ。行ったかもしれないけど 覚えてないのかも・・・』
って、言うもんですから 二回目でも 何回目でも良いかナァって思って言ってみました。
行って来てよかったです。
何時もと違って 学生さんが 事細かに丁寧に色々と話してくれました。
いつものように 年配の方の説明とか お寺の方の説明だと
若い二人は
頭の中に 一度聞いたものも 右から左に筒抜けなのでしょうが
同じ年頃の方が 間違わないように
暗記した説明文を一生懸命に話してくれる姿に こと細かく聞き入っていました。
チョットですが
(本当に ちょっとですが~~~)
見直しました。子供たち。
帰りの車の中でも その話に色々と感じる事を話していました。
やっぱり、一緒に行ってよかったです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は地元のお寺の 年に一度の お宝 虫干しの日。
それをかねて 皆様にお宝を見せてもらえると言うので 行ってみました。
でも、。。。。。
昔々・・・・ずぅっと昔。
私は、行った事があるんです。
原の西福寺、それも、この文化財を見せてもらいに。。。
でも、その時に 見せていただいたものは 全く無く・・・・
なんだか拍子抜け。
なんだか、新しくなってナァイ???
もっと、掛け軸とか いっぱい有ったと思うのですが。。。
もう一つ、
いま、平成の修理期間ということで 木組みがあって
なんだか趣が違っています。
(その上、今日は 檀家さんの法事があって
一番見せていただきたい 本堂の真ん中で
何人もの方が 座り込んでお経の真っ最中。
そんな中を見せてもらうからと言って のこのこ
歩いては 入っていけませんでした。
なんだか変でしょう。。。
チョットおかしいんじゃないのかなぁ。
年に一度って解かってんだったら
日にちをどうにかできなかったのかなぁって、思いました。
お寺の入り口では
『本堂の造りが・・・・そこの所をじっくり見ていってください』
って、言ってたんですよ。
遠くからバスまで仕立てて来てくれてる
お客様もいてたんですから・・・)
なんだか、大切なものを 箪笥の奥に片付けて
気がついていないように思ったのは私だけでしょうか。
もっと、皆さんに見ていただきたいものが
この町にはいっぱい眠って (仕舞いこまれて)いるんじゃないでしょか?
ミューポンが
「この木の下で お弁当食べたんよ~。小学校 何年生だったかナァ・・・」
って。
樹齢600年以上の椎の木です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
帰ってきたら ご近所さんから柿をいただきました。
それも、二軒から。。。
今年は、柿がいっぱい生ったらしいです。
雪が多くないと良いのですが。