昨日は、ほんのチョットはなれた 三方五湖のひとつ 久々子湖の近くまで 姉をナビにしてドライブでした。
えェ~。。。
ここでお笑いを一席。
自己中ふたりの お笑いドライブ。
運転はするものの 買い物位で チョット走る時は 大体が主人か子供の運転になってしまった私です。
その辺りの町までは わかっていても 個人のお家までは知らなかったもので 簡単な手書きの地図を 姉に持ってもらって いざ出発~。
「たしか、駅の次の信号だね 右だね。。」
『ガソリンスタンドの所や~~~』
(確かに、信号の向こう側に スタンドはありました
)
「次の信号を 左か~~~」
『コンビニん所。。。
』
(確かに、ありましたが 今時 いつ店が変わっているか確かな事ではありません)
「次は…。道なりにまっすぐぅ???
。。。。」
『三角屋根んところも 通り過ぎて
~~~」
(三角屋根???いったいどの家???
)
「三角屋根って?」
『ほら、その家!』
「あれは、三角チガウやろ!窓は大きいけど。。。」
『窓より屋根の方が目立つやろ~
』
(目立つ事より そんな 一軒の民家を目的って???それも、何軒かの中の一つです
)
車は、速度こそ速くは有りませんが 走ります。


『コスモス咲いてるところがあるはずや
~~~』
(確かに、コスモスの季節ですが・・・・
)
「地図に水神公園ってあったなぁ。」
『みずがみさまやろ~』
(同じもんやろ~
)
『それに このあたり前に来た事あるんや~ 朝市の大きいのがあるはず~』
(今、何時や思とるのん? 昼前やで~
)
『そんなお店 ないなぁ』
(帰り道で 見つけました、道の駅みたいなお店。姉の言う大きさにはとても見えませんでした)
『カーブ曲がったら 橋 あるはずやわ』
橋がありました。ここをわたると直ぐのはず。
もう目的地の 「早瀬」って所に入っています。
前の日に 知人に聞いた情報では
『橋を渡ったら 路地の二本目か 三本目くらいに 古い小さな看板が出てるで。
あんまり目立たんから よぉ~く見とらんと 通り過ぎるで~~~~』って。
「看板 見とってよ!
」
『ふむふむ・・・
』
『あんた、何 見とんのん
。今ん所 大きな看板出とったやん!!!
』
「ナビしとるのん あんたやろ
」
『大きな看板やん』
(大きいといえば 大きいし、小さいといえば 小さいし
)
とにかく 姉のナビは難しいんです。
私も、国道○○線を○○って言う信号から・・・・とか
○○の交差点を右に・・・・とか言う
道案内が出来ません。
どうしても 周りの建物とか看板とか 自分の目に印象の強かったもので ナビをしてしまうのです。
でも、昨日の姉の「ナビ」は たいしたものでした。(どういう意味でしょう
)
自己中二人だから良かったものの 知らない人だったら 機嫌を損ねてしまうでしょう。
姉妹だったからこそ 笑う事も無く行けたのですが。
『もっと、遠いと思っとったけど 近いんやね』
(イエイエ、もっともっと近いはず、あなたが遠くしてるんです
)
たった20分か30分の事。
でも、運転をしてると前ばかり見てるし、ある程度の建物は見えてますが 初めての道 と言うか なれない道では、民家の屋根までは見えてても覚えていませんよね。
それを言うと
『あんな、めだつ建物やのにぃ
~~~』
って。
姉の家の直ぐ近くになって
『菊の植木鉢ある家のところから 曲がったほうが行きやすいで
~~~~』
(菊の植木鉢は たった一つでした。今までは 菊の植木鉢はいっぱい有ったそうです。菊花展にでも 出されたのだと思います
)
笑っちゃいます。おばちゃんナビ
何にも気づくことなく ドライブはおしまいです。
私も、人に説明してる時 あんなふうなのでしょうか?
えェ~。。。
ここでお笑いを一席。

自己中ふたりの お笑いドライブ。
運転はするものの 買い物位で チョット走る時は 大体が主人か子供の運転になってしまった私です。
その辺りの町までは わかっていても 個人のお家までは知らなかったもので 簡単な手書きの地図を 姉に持ってもらって いざ出発~。
「たしか、駅の次の信号だね 右だね。。」

『ガソリンスタンドの所や~~~』
(確かに、信号の向こう側に スタンドはありました

「次の信号を 左か~~~」

『コンビニん所。。。

(確かに、ありましたが 今時 いつ店が変わっているか確かな事ではありません)
「次は…。道なりにまっすぐぅ???

『三角屋根んところも 通り過ぎて

(三角屋根???いったいどの家???

「三角屋根って?」

『ほら、その家!』
「あれは、三角チガウやろ!窓は大きいけど。。。」
『窓より屋根の方が目立つやろ~

(目立つ事より そんな 一軒の民家を目的って???それも、何軒かの中の一つです

車は、速度こそ速くは有りませんが 走ります。



『コスモス咲いてるところがあるはずや

(確かに、コスモスの季節ですが・・・・

「地図に水神公園ってあったなぁ。」
『みずがみさまやろ~』
(同じもんやろ~

『それに このあたり前に来た事あるんや~ 朝市の大きいのがあるはず~』
(今、何時や思とるのん? 昼前やで~

『そんなお店 ないなぁ』
(帰り道で 見つけました、道の駅みたいなお店。姉の言う大きさにはとても見えませんでした)
『カーブ曲がったら 橋 あるはずやわ』
橋がありました。ここをわたると直ぐのはず。
もう目的地の 「早瀬」って所に入っています。
前の日に 知人に聞いた情報では
『橋を渡ったら 路地の二本目か 三本目くらいに 古い小さな看板が出てるで。
あんまり目立たんから よぉ~く見とらんと 通り過ぎるで~~~~』って。
「看板 見とってよ!

『ふむふむ・・・

『あんた、何 見とんのん



「ナビしとるのん あんたやろ

『大きな看板やん』
(大きいといえば 大きいし、小さいといえば 小さいし

とにかく 姉のナビは難しいんです。

私も、国道○○線を○○って言う信号から・・・・とか
○○の交差点を右に・・・・とか言う
道案内が出来ません。

どうしても 周りの建物とか看板とか 自分の目に印象の強かったもので ナビをしてしまうのです。

でも、昨日の姉の「ナビ」は たいしたものでした。(どういう意味でしょう

自己中二人だから良かったものの 知らない人だったら 機嫌を損ねてしまうでしょう。
姉妹だったからこそ 笑う事も無く行けたのですが。

『もっと、遠いと思っとったけど 近いんやね』
(イエイエ、もっともっと近いはず、あなたが遠くしてるんです

たった20分か30分の事。
でも、運転をしてると前ばかり見てるし、ある程度の建物は見えてますが 初めての道 と言うか なれない道では、民家の屋根までは見えてても覚えていませんよね。
それを言うと
『あんな、めだつ建物やのにぃ

って。
姉の家の直ぐ近くになって
『菊の植木鉢ある家のところから 曲がったほうが行きやすいで

(菊の植木鉢は たった一つでした。今までは 菊の植木鉢はいっぱい有ったそうです。菊花展にでも 出されたのだと思います

笑っちゃいます。おばちゃんナビ
何にも気づくことなく ドライブはおしまいです。
私も、人に説明してる時 あんなふうなのでしょうか?
