YAHOOのニュースでアインシュタインの手紙を見ました。
すごいなあと思ったのは偽善者ぶるでも偽悪者ぶるでもなく、自分の考えを述べているところだと思います。
原爆製造を必要以上に美化することもなく、しかしあの当時その暴力を必要と感じた自分を否定することもしない。よほど自分に自信がないと出来ないことだと思います。
世の中の殆どが左を向いているときに『しかし私はそれには同意できない』と言うことの難しさ、怖さを知っていてそれでも発言できる人間は少ない。と言うか私には到底まねの出来るもんじゃない(と言ってあきらめたら卑小な人間になるんですが)
まあ、だからこそこの人は相対性理論を発表できたんでしょうし、その後頑強に『神はサイコロを振らない』と言い続けたんでしょうけど。(お世話になりましたが量子力学はよう分かりまへん)
最後の手紙での『原爆開発で唯一の私の慰めとなることは、今回のおぞましい効果が継続して認識され、国家を超えた安全保障の構築が早まっていることです。』と言う文章は悲しいです。
人間と言うものは惨状を目の当たりにしないとその危険性や愚かさに気がつかないもんでしょうかね。やってみないと分からないと言うのは良い意味にも使われますが、こういう悪い意味には使いたくない言葉です。
このBlogにこんな硬い話を載せるのは変かもしれませんが、MGSの大きなテーマの一つが『No more Nucler Bomb』だし、アインシュタインのいたマンハッタン計画にオタコンのパパが参加していたこともありますので…
すごいなあと思ったのは偽善者ぶるでも偽悪者ぶるでもなく、自分の考えを述べているところだと思います。
原爆製造を必要以上に美化することもなく、しかしあの当時その暴力を必要と感じた自分を否定することもしない。よほど自分に自信がないと出来ないことだと思います。
世の中の殆どが左を向いているときに『しかし私はそれには同意できない』と言うことの難しさ、怖さを知っていてそれでも発言できる人間は少ない。と言うか私には到底まねの出来るもんじゃない(と言ってあきらめたら卑小な人間になるんですが)
まあ、だからこそこの人は相対性理論を発表できたんでしょうし、その後頑強に『神はサイコロを振らない』と言い続けたんでしょうけど。(お世話になりましたが量子力学はよう分かりまへん)
最後の手紙での『原爆開発で唯一の私の慰めとなることは、今回のおぞましい効果が継続して認識され、国家を超えた安全保障の構築が早まっていることです。』と言う文章は悲しいです。
人間と言うものは惨状を目の当たりにしないとその危険性や愚かさに気がつかないもんでしょうかね。やってみないと分からないと言うのは良い意味にも使われますが、こういう悪い意味には使いたくない言葉です。
このBlogにこんな硬い話を載せるのは変かもしれませんが、MGSの大きなテーマの一つが『No more Nucler Bomb』だし、アインシュタインのいたマンハッタン計画にオタコンのパパが参加していたこともありますので…