goo blog サービス終了のお知らせ 

お釈迦様でも治せません(旧八月の月戦記)

いつの間にやら、音楽制作機器紹介や制作方法ばかりみたいな感じ…

過去ログにはヘーベルハウスの建築記を書いてます。

最後のアイテム

2006年12月25日 16時57分41秒 | ヘーベリアン
やっと中に入れました。
自分の家にクリスマスプレゼント。


ヘーベル君ガラスタイルニッチ。


OrangeVersion

20センチ角のガラス表札タイル


オレンジの色指定はスザクとタコの「ウチのテーマカラーはオレンジ」
の一言で決定しました。

(マーブルシンクも実は<マンゴーオレンジ>を希望してました。
でも、ヘーベル仕様には存在しなかったので特注扱いになってしまうということで諦めました。)

このヘーベル君ガラスタイルは本来表札用です。
美濃の<かげぼうし>さんに作っていただきました。

kakoさんから紹介していただいた<かげぼうし>さんは本当に良くしてくだすって、安心してお願いする事が出来ました。
実際に出来上がったものを見て頼んでよかったと思いましたよ。

実はこれ、地鎮祭の時に届いていて、ヘーベルハウス関係者の皆さんと一緒に梱包を解いたんです。
工事課梶原さんなど「これ標準にしましょうよ!」なんて言ってました。
それほど良い出来だと思います、しかももっと良い事は。

とてもお安くやってくださる事です・・・皆さんにもお勧めします。

<かげぼうし>さん最高ですよ。







実はもう一つ注文してありました。
とちらかというと、こちらが本命だったのですが。







透明Version17センチ角ガラス表札タイル

このニッチは、たった15センチしかありません。
単純に周りをINAXのガラスモザイクタイル<ピッキ>で囲ってあるにすぎません。
奥行の深さは結構あります、およそ8センチほどです。 上部にライトを仕込むためです。
内側からの透過光を利用したかったからです。 これはガラス表札ならではの構造です。

そしてピッキの内部を光が透過屈折してもまた「楽しいのかも」と思ったからです。
表札タイル自身も逆に反射して隙間からピッキに光が当たるのも楽しいし。
表面には天井に設置したミニスポットの光で陰影を付けて。

立体感を出すために結構工夫しました。


それを実現してくれるのが構造材です。
その構造材と<青木さん>設計のニッチの図面です。



この構造材は、ボクの先輩でもあり、ミニ四駆のライバルでもある友人が、新築祝いで、設計し、作ってくれました。
精密鉄鋼を生業としている人です、とんでもなく素晴らしい仕事です。
もう0.何ミリの世界で作成してくれました。
ありがとうございます。

HPの方に詳しい構造材のページを作成しようと思います。
とにかく一品物で他には無いものですが・・・もし、このニッチをやってみたいと思う方がいたら参考にして下さい。
(まだ作成してません、ニッチの紹介だけです)

この友人、実は<画家>でもありまして。 ボクはこの人の絵が大好きなのです。
玄関にこの友人の小さな絵を飾りたいと思いお願いしたところ。
見繕ってくださるという事で、また楽しみが増えました。


何はともあれ、内部工事は終了しました。
後は補修と外構のみとなりました。

皆様にはたくさんの励ましのお言葉をいただき、大変心強く承っておりました。
心より感謝の意を表します。

ありがとうございました。



追加でノンライトニッチも。

これはフラッシュ焚かれてしまいました。
こんなに平坦になってしまいます。


んでもう一枚




最後にちょっと紹介しときます。
僕のmixiのマイミクヘーベリアンの一人
<おやじ>ちゃんのお宅の基礎部分にいるヘーベル君です。



mixiやってる方なら僕のマイミク見れますので見て下さい。
ムッチャ面白い人ですよ。

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全ての皆様に | トップ | 第二期土留め工事 »
最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家のも~ (ポカポカ)
2006-12-25 17:59:35
きゃい~~ん 月ちゃマン~~

我が家にも既に届いてる かげぼうしさんでの
作品 我が家ガラブロも 見て欲しいぃいいい♪
超見せたいけど 外構に入れるから
見せられるのは まだまだ先だぁ~~~ 

でも見せたい~ 超見て欲しいにゃぁ~~
でも 笑うだろうなぁ
ポカ作 だから 園児作品みたいなんだぁ
我が家のは っぷぷぷ
返信する
素敵デス (nanoMACHINE)
2006-12-25 23:09:20
遅ればせながらメリークリスマスです★

ガラスタイルニッチ、すごい素敵です。
月さんのヘーベルへの想いがここに詰まっているような気がして、何だか私、感動しちゃいました~。
(;_;)

透明のほうのヘーベル君は、よく見ると中のタイルが映りこんでいるのかな?その効果なのか、本当に3Dに見えますね!!
画像でこれだけ立体的に見えるので、実物はさらに素敵なんでしょうね。
返信する
すごい (kako)
2006-12-26 10:24:33
(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゜+・。*♪  
とうとうお出ましになったのですd(^-^)ネ!
オレンジも可愛いです。
でもやっぱり照明が入ると高級感がありますね。
うちのタイルが貧乏臭く見えてしまう~~ププッ(* ̄m ̄)ノ彡
こんなに愛されてヘーベル君も果報者ですね♪
返信する
Unknown (peco)
2006-12-26 12:26:24
月さま~ こうくるとは思いもしませんでしたよぉ。
何か大切なものでも飾るのかなって。
地鎮祭の時にもう届いていたってことは
これをつけるのすご~く待ち遠しかったでしょう?
思い通りに(それ以上?)しかもクリスマスに
設置できて本当に良かったですね。
おうちにプレゼント♪だなんてステキ~☆
私も今から何か考えなくっちゃ。
飾りたいものはたくさんあるのだけど メインがないので。
これで一段落着いてお正月はゆっくりできますね!
ここまで毎日の更新 お疲れ様でした。
大変参考になってます。
こちらで拝見して安心できたことがすごく多いし
我が家の工事は今このあたりかな~ 次はこれかと
楽しく予習できて感謝しています。月さま。
我が家はこれからが勝負(笑)
頑張って更新しま~す♪
返信する
ウチのは標準のようなもの (のえるママ)
2006-12-26 14:53:04
キャー・・・、素敵ですぅ、オレンジのもいいけど、ライトがつくのもすごくいいです。
こうして見ていると、ウチのヘーベル君は何とアイディアの少ない物かよ~くわかります、だってウチのはほぼ標準品ですよ。
先日偶然にもヘーベル君タイルの付いているお宅を発見したので、ウチの営業さんに(そのお宅も担当してました)報告したら、「もっとありますから探してみてください」って、いったいいくつあるのでしょう?
素敵なクリスマスプレゼントです。
ヘーベル君の輪、広げたいです。
返信する
ポカポカ様 (八月の月)
2006-12-26 18:12:57
やっぱりブロックだったか。
予想は当たりですよ。 ヽ(^。^)ノ

自作の絵もね・・・ひっひっひ・・・

ウチのは幾らでも変更できる構造ですよん・・・
ガラスタイルを用意すれば、どんな絵だろうと飾れます。

タコが何やら考えはじめました。
「季節で変更してもいいよね」って言っていたのが不気味・・・

( ̄Д ̄;;

芸術はバクハツだぁ~~!
返信する
nanoMACHINE様 (八月の月)
2006-12-26 18:18:26
使っていただいて光栄です。

想いがギュッと詰まってるかもしれません。
考えたら<施主支給>はココだけだった・・・(・_・;)

手間も掛からず、出来上がりは結構な物で。
フレキシブルな物をって考えてたらこれを思いつきました。
土台のステンレスフレームはお金が掛かって無いので何とも言えないけど。
簡単に作れますよ。

今度は表札でかげぼうしさんにお世話になると思います。
返信する
nanoMACHINE様 (八月の月)
2006-12-26 18:20:01
>使っていただいて光栄です。

↑ハンドルネームの事ね。
返信する
kako姐様 (八月の月)
2006-12-26 18:27:55
kako姐様には感謝しています。
かげぼうしさんは本当に良心的なお店です。
昨日写真送ったけど届いてるかな・・・

実は姐様のタイルを見てちょっとショックだったのね。
出来が良かったから・・・
それで奮起してこの構造のニッチを考えたのさ。
最初はK目地の外構用パネルを壁に使った物を考えたんだよ。
設置する前に外壁と一緒に塗装して貰ってって・・・
でも、かなりな金額が見積もられそうだったので引っ込めて。
今度はエコカラットorさららで考えて・・・
でもそれじゃ個性が無いので・・・
INAXのカタログ見てたらガラスピッキモザイクタイルを見つけて。
「これだ!」ってね・・・

そこからはトントン拍子にアイデア出まくり。

で、こうなったという次第で。
返信する
peco様 (八月の月)
2006-12-26 18:54:30
待ち遠しかったです。
本当に待ち遠しかった・・・

もし似たような事をされるんでしたらの話ですが。
この配線は後では出来ないかもしれないです。
ですから、壁の立ち上がる前に相談しておかないとまずいかも・・・です。
配線はシステム化されているので、安易にパラレルに出来ないのかもしれません。
ウチは変更契約以前にこの図面が出来てたのでスムーズでしたけど。

それとニッチにダウンライトを入れるには奥行きが必要なんですよ。
ウチのはうしろに引き込み戸があるので<ふかし>というものがあって(レールですね)壁自体が厚くないんですけど。
構造をクリプトン球が入るように設えたので何とかなりました。

何かいい物出来るといいですね。

反対側にpecoさんに頂いた例の物を置こうかなと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。