goo blog サービス終了のお知らせ 

お釈迦様でも治せません(旧八月の月戦記)

いつの間にやら、音楽制作機器紹介や制作方法ばかりみたいな感じ…

過去ログにはヘーベルハウスの建築記を書いてます。

引越ししますけど、誰か居ますか?

2025年07月06日 23時38分00秒 | MUSIC
居ないみたいですね。https://ameblo.jp/tukisan926/ココに引越しします。と言うか、もうしてます。頂いたコメントは引き継ぎ出来ませんでした。御免なさい。なんかね…docomo嫌いです… . . . 本文を読む
コメント

True love

2021年01月16日 14時07分27秒 | MUSIC
お久しぶりで御座います、名和ふみです。いつの間にか令和の3年になってしまいましたねぇ。あけましておめでとんがらし・・・月一のペースで記事を、なんて野望は何処へやら(そんな野望あった・・・?)令和3年初めての曲紹介は(ん?このブログはそんな目的の・・・?)「True love」 です。1999年 制作 words vocal リョーコMelectric guitar Kザブリ . . . 本文を読む
コメント

心はもう戻れない

2020年08月17日 11時37分22秒 | MUSIC
名和ふみです。今回は「心はもう戻れない」ってな曲の制作過程を書いてみます。1994年 制作words KIvocal MKmusic arrange programming recordingengineering 名和ふみちょっと歌い手さんのkeyを間違えたかな~~と今でも思ってます。ギターを入れる予定でしたが、やっぱり予定でした・・・と、youtubeには簡単に書いてます。この曲はYAMAHA . . . 本文を読む
コメント

Touch my desire

2020年08月09日 00時45分21秒 | MUSIC
ご無沙汰しておりました、名和ふみです。「約束」をアップロードしてから、今の今まで全く音楽をやっていません・・・と言うのは言い過ぎです、作曲はしています。単に録音物としてお聴かせ出来る様な物を作ってないという事です。音楽用に使ってるPCも電源さえ入れていない・・・もうね、怖いのよね・・・入れた瞬間に「ボンッ」ってなりそうで・・・んじゃあこのブログ放置で良いのか?と自問自答しまして・・・心の奥底に「い . . . 本文を読む
コメント

大瀧詠一さんのご冥福をお祈り致します。

2013年12月31日 11時44分42秒 | MUSIC
大好きな尊敬するミュージシャンの大瀧詠一さんが亡くなったと今テレビで見ました。 物凄いショックです。 ご冥福をお祈り致します。 . . . 本文を読む
コメント

久々に「約束」という新曲をアップしました。

2012年10月10日 19時04分31秒 | MUSIC
まいど。 本当に打ち込みしてませんでした。 多分・・・まともに10年ほど、ほったらかし。 MOTIFを購入した事もあって、久々にMOTIVATIONあがって(モチーフだけに)(あれ・・・(;´Д`A ```) てな訳で一気に仕上げました。 約束 ここで聴けます。 音源は先に書いた、新規購入したMOTIF RACK XSです。 以前「ほし~ほし~」書いたYAMAHA . . . 本文を読む
コメント

世界体操TOKYO2011・ORIGINALMOVIEのBGMにあたしの曲が選ばれたんですよ。

2011年08月30日 14時15分31秒 | MUSIC
    世界体操tokyo2011・ORIGINALMOVIE とても嬉しい… 応募曲数は200曲位だったけど、その中の9曲に選ばれたんだからとても名誉な事だと思う。 しかもコレは世界選手権の話だから… 日本に居る<名和ふみ>というアーティストの音楽を世界に発信できるチャンスなんだもの。 <名和ふみ>は3曲目で匠の部分からですよ~ 歌入りは2アーティ . . . 本文を読む
コメント (2)

ゲートリバーブ

2011年02月01日 18時03分37秒 | MUSIC
まいど 久しぶりに書こうかと。 ゲートリバーブってのは、えっと…まあ、加工された音色って言うか、エフェクトの一種です。 ゲートエコーとか言ったりもします。 今ではもういちいち加工して作ったりはしないと思います。 どんなエフェクトなのかってえと。 まあ、なんかを叩いた音で書いてみますね。 普通の残響音ってのは緩やかなカーブを描いて音が減衰していきますよね? 「貴方 . . . 本文を読む
コメント

何だかYAMAHAYAMAHAYAMAHAしてるのよね…最近

2010年12月21日 18時37分00秒 | MUSIC
MOTIF-RACK XS まいど… ヤヴァイです…欲しい病に掛かってます。 このTONE GENERATORのYAMAHA MOTIF-RACK XSがメチャクチャ欲しいです。 このリンク先で音の視聴が出来ます。 この音源スゲ~です…定価で168,000円です…ネットで調べたら128,000円辺りまで安くなります。 ヤベ~~~マヂにこいつはイイ!! 最近のK . . . 本文を読む
コメント

GMはRGM-79でも無く、General Motorsでも無く、GeneralMIDIの事なのよ。

2010年12月20日 18時13分18秒 | MUSIC
GMは現在GM2という規格で情報交換されてます。 しかし、この拡張されたGM2に準拠してるパソコンのデフォルト音源は少ないようです。 そこまでの拡張音源が必要じゃ無いのかもしれません。 所詮はパソコンでの発音ですから。 上がGMの音色データ。 下がGM2の拡張バンクを持つデータです。 実はこのGM2のデータは某レコンポーザユーザーの自作データです。 ですからtaikoが太鼓になってた . . . 本文を読む
コメント

ドラマーはこれを2本の手と2本の脚で叩くんだよね…

2010年12月18日 18時35分59秒 | MUSIC
まいど リアルが忙しいと書けなくなる名和ふみです(当たり前か…) そこかしこから「ワカンネエよ…日本語じゃねえよ…」とか嬉しい評価を頂いてますこのブログ。 これでも専門家の方にはまだまだ「甘いな…名和ふみ」とか言われそうな内容なんですけどね… ね? 音楽の制作には多大なる努力が必要なんだとお判り頂けますでしょうか? さてさて。 でか~~!!画像でかいよ . . . 本文を読む
コメント (2)

ベースの打ち込みって様々なのよね…

2010年12月12日 17時22分54秒 | MUSIC
いきなり画像で失礼。まいど左からIt's China TownThanks GodBelieve You3曲ともイントロの部分です…ジャンルで無理やり分けると〈It’s Chinatown〉は8ビートロック…〈Thanks God〉はバウンスしていないレゲエっぽいポップス…〈Believe You〉は南国風なバラードってとこでしょうかね?先ずは〈It’s Chinatown〉タイトルクリックで聴 . . . 本文を読む
コメント

BBE Sonic Maximizer 442A

2010年12月11日 15時52分13秒 | MUSIC
まいど dbxのノイズリダクション<224>を押入れから出そうとしたら、こんな物が一緒に出てきた。 BBE Sonic Maximizer 442A プリアンプみたいなものでしょうか? 前に話したエキサイターみたいなものだと考えていたのですが、自分はミックスダウン時にトータルで挟んでいました。 こういったものでクオリティーを上げようと必死こいていたんですね。 結局自分には . . . 本文を読む
コメント

Digital Sampling

2010年12月09日 15時03分40秒 | MUSIC
まいど 「あ~そ~いえばデジタルサンプラーも持ってたんだった。」って昨晩気付いて… 「あれ?何だっけ????型番…え~~っとRolandの…」 「あ~~!!S-10!!そうだそうだS-10だよ!!」 「あ、違った…これキーボードじゃん…」 「あたしのは19インチラックモジュールだったし…」 あれ~~~?何だっけ?? で、何とか探しました。 手元にはもう存在していない機材なので . . . 本文を読む
コメント

シーケンサーに打ち込む事に打ち込むには、エクスクルーシブ君が必要だったのさ…

2010年12月07日 16時46分33秒 | MUSIC
まいど うちこむうちこむうちこむうちこむ… 打ち込みの概念つうか、手順つうか、そんな事をちょっとだけ書いてみます。 面倒な事の一つに、エクスクルーシブデータ、てのがあります。 写真の場合ですが、これはRolandSC8850コントロール用のエクスクルーシブデータです。 自分なりにつくったエクスクルーシブではありますが、これが一般的です。 カモンミュージックのレコンポーザというのはこのエ . . . 本文を読む
コメント