こんにちは。しろくまさんの嫁です。
出産後3週目の私ですが、ここで、育児以外に葛藤すべきことがあります。
母乳育児をしたい ダイエットしたい
この2点についてです。
母乳を出していれば確かに太りません。しかし、母乳がドバドバ出るタイプの方以外は、始めの2,3ヶ月…母乳育児の起動にのるまでは下手なダイエットは禁物なのです。
しっかり食べてしっかり水分とることが大事でしょう。

自分は、第一子のとき、産後退院後すぐに自身が高熱をだしまして、風邪後母乳がほぼでなくなりました。
3ヶ月まで起動にのれず、結構泣くほど苦労しました。(健康にいいお茶とか色々飲みまくりましたし、針なんかにもいきました。)
そんな経験もあるので、第二子のときは、もりもり食べて水分とって母乳をどんどん生産したいなと。
そして、里帰り中食べまくりました。
1週間検診のとき、安心にも子供の体重も増加しており、母乳はぼちぼち足りているのかと思います。
そして、食べまくると
心のどこかでダイエットしてぇと思わずにはいられないのです。
健康的に無理なく母乳を出しながら、ダイエット…
無理でしょうか。いや、無理ではない。
諦めたらそこで試合が終了してしまいます。
色々検索しました。
バランスボール…子供もあやすにもなかなかいい揺れな感じですね。ただ場所がとりますし、上の子に邪魔されそうな気が。こちらは保留。
☆食べるなら和食 ダイエットにも母乳にもいいですね。
☆どうしても腹がすくのなら、あたりめを噛む。購入しました。

☆産後2ヶ月すぎたら、カーヴィダンスをする。妊娠中はやっていませんでしたが、やりはじめようと思います。産後始める時期は諸説ありますのでご注意ください。
☆育児しまくり、散歩、遊びをテンション高めに子供に付き合う。
とりあえず、この4点無理のない感じからはじめてみたいと思います。
みなさまも、産後の身体ご自愛して楽しい育児ライフを送ってくださいませ。
ねます!!
出産後3週目の私ですが、ここで、育児以外に葛藤すべきことがあります。
母乳育児をしたい ダイエットしたい
この2点についてです。
母乳を出していれば確かに太りません。しかし、母乳がドバドバ出るタイプの方以外は、始めの2,3ヶ月…母乳育児の起動にのるまでは下手なダイエットは禁物なのです。
しっかり食べてしっかり水分とることが大事でしょう。

自分は、第一子のとき、産後退院後すぐに自身が高熱をだしまして、風邪後母乳がほぼでなくなりました。
3ヶ月まで起動にのれず、結構泣くほど苦労しました。(健康にいいお茶とか色々飲みまくりましたし、針なんかにもいきました。)
そんな経験もあるので、第二子のときは、もりもり食べて水分とって母乳をどんどん生産したいなと。
そして、里帰り中食べまくりました。
1週間検診のとき、安心にも子供の体重も増加しており、母乳はぼちぼち足りているのかと思います。
そして、食べまくると
心のどこかでダイエットしてぇと思わずにはいられないのです。
健康的に無理なく母乳を出しながら、ダイエット…
無理でしょうか。いや、無理ではない。
諦めたらそこで試合が終了してしまいます。
色々検索しました。
バランスボール…子供もあやすにもなかなかいい揺れな感じですね。ただ場所がとりますし、上の子に邪魔されそうな気が。こちらは保留。
☆食べるなら和食 ダイエットにも母乳にもいいですね。
☆どうしても腹がすくのなら、あたりめを噛む。購入しました。

☆産後2ヶ月すぎたら、カーヴィダンスをする。妊娠中はやっていませんでしたが、やりはじめようと思います。産後始める時期は諸説ありますのでご注意ください。
☆育児しまくり、散歩、遊びをテンション高めに子供に付き合う。
とりあえず、この4点無理のない感じからはじめてみたいと思います。
みなさまも、産後の身体ご自愛して楽しい育児ライフを送ってくださいませ。
ねます!!