goo blog サービス終了のお知らせ 

嗚呼 定年退職生活の悲哀

東京から千葉の田舎に移住。
いろんなことを天秤にかけても、移住してよかったと思います。

頼むよ!石破君~定年退職後の生活~

2025年03月14日 11時30分34秒 | 日記

石破君やっちゃいましたね~。

「政治資金規正法に抵触しているんじゃないの?」って質問に
「公職選挙法にも違反していない」と答えてましたね。

そんな問題じゃないでしょう。
自民党の金の集めかた、使い方について問題になっている渦中に、あんたも同じ穴の狢だね、と自分から認めたことになるんじゃないの。

自民党の体質そのものをあなたも踏襲してるだけじゃないですか。
自民党の何をどう改革するお積りですか?

一般国民が新聞チラシに目を凝らしながら、1円でも安い野菜を買わなければならないってこと、どこまで知ってるの?
1人の新人議員に対して10万円の商品券?
全部で150万円。
自民党は金で動いてるんですよ、って教えたつもりですか?

私費から出した?
そんな余裕があるなら、総裁報酬を返上してくださいな。

 

広告なしのYouTubeがこんなに快適とは思わなかった~定年退職後の生活~


70代老夫婦 老人仕様車中泊 製作開始

2025年03月06日 21時17分47秒 | 日記

軽バンを車中泊仕様するにあたり、車検を受けてきました。

今までで一番安く仕上がりました。

 

 

車検証をみたらすごく小さくなっていました、

今までの車検証の1/4くらいの大きさです。

動画のようにこの状態で車検OKでした。

今回4人乗り → 2人乗りへと構造変更もありましたし、屋根にはソーラーパネルが乗っていますが、大丈夫でした。

20年前の軽バン、15万キロ走行ですがもう少し頑張ってもらいます。


定年退職後田舎に移住~警察沙汰になった隣人とのトラブル

2025年03月02日 11時45分02秒 | 日記

千葉の田舎に移住後、ほどなく勃発した道を挟んだ隣人とのトラブル。

この件以外にも小さいことを注意されていましたが、今回は納得いかず。

 

枝切りハサミを持った隣人に追いかけられました。

 

 

動画には書きませんでしたが、いつかこのような日が来るんじゃないかな?と予想はしていました。

だから証拠を残すため、スマホはいつも取り出せる状態にしていました。


マスメディアに意識操作されてる?

2025年02月27日 11時45分24秒 | 日記

インターネットがこれだけ普及した時代になって来ましたが、まだまだ新聞や特にテレビといったマスメディアに影響されていますね。

定年退職した現在、昼間のワイドショーを見る機会が増えて来ました。

影響、というより《翻弄》されているといっていいかもしれません。

もっと言うと《意識操作》といってもいいかも。

このことは以前から気になっていたのですが、今年になっても同じ。

どういうことかというと・・・

三が日は初詣など正月関連のニュースが多かったですが、これも一段落すると年末から引きずっていた兵庫県知事に対する百条委員会の話題が復活してきました。

それに合わせ、昼間のワイドショーはほぼその話題でした。

ところがロサンジェルス郊外の山火事が延焼のニュースが飛び込んでくると、今度はそのことばかり。

そしてトランプ大統領の就任式になると、山火事はどこへ行ったの?って感じで、この話題だけ。

関税やら、どれだけ大統領令に署名するかが話題になったけど、とりあえずは日本への大きな影響はなさそうだ、と分かると下水管破裂事故一色。

それが一段落した今はまた兵庫県知事問題が復活。

山火事もトランプ大統領就任式の時も延焼中だったし、兵庫県知事問題も継続中でした。

大きな事件が起こってニュースやワイドショーの話題になると、それ以外の事がマスキングされてしまいます。

もちろん視聴者が今何が一番知りたいか、というのを記事や放送してるんだろうけど、それに時間の関係もあるのかもしれないけど。

多分、世の中で大きな事件や事故が起こるたびにほくそ笑んでいたのは、裏金議員たちではなかろうか?

何しろ、国民の関心の矛先が自分たちから、新たに起こった事件・事故の方に向かうから、その間は少しほっとしてるかもしれませんね。

でも私は忘れませんよ。

国のため、国民のためと公約を掲げ《自ら》立候補したのに、ヤミ金作りに奔走してたとは。
まるで営利団体ではないか。

それに金銭感覚がマヒしてる。
我々は1円、10円でも意識しながら使っているというのに。

議員報酬を返上してもいいくらいなのに。

特に国会議員は無報酬にすべきだと思います。
または、民間企業の様に出来高報酬制にするとか。

多数決のためだけにいる、在職中なにもしない議員もたくさんいるし。

選挙の時だけ頭を下げるけど、国民を舐めてますな。

すみません、話が逸れました。
我々、というより我が家でもそうです。

先週まではワイドショーを見ながら斎藤知事について、あーでもない、こーでもないと妻と議論していたのに、誕生日のあった先週は天皇制について話をしている。

あっ、でも勘違いしないでください。
妻も私も今の体制は日本人にとって必要と思っています。

特に同じ病気を抱えている妻は、テレビを観ながら雅子さまをいつも気遣っています。
寧ろ宮内庁を批判していますね。

こんな風にインターネットがこれだけ普及している今も、個人が発している不確実なニュースより、やはりマスメディアに影響されているんだな、感じる昨今であります。


SNSってそんなに大事?

2025年02月25日 11時58分16秒 | 日記

もう20年以上になりますかね、mixi(ミクシー)が出始めたのは。
今は毎日のように話題になるSNSです。

 

当時は《ソーシャルネットワーキングシステム》とフルで言ってました。

 

しかし、早口で言って舌を噛んで亡くなる人も出てきたので、短くしようって事で《SNS》と呼ぼう、になりました(ハイ、もちろん大嘘です)。

 

だけどmixiは会員の《招待》がないと参加できません。

 

新しいもの好きな私は、誰か招待してくれないかな、と密かに思ってました。


私より、さらに新しいもの好きの友人から。

最初は面白くて自分からメッセージを送ったりしました。

でも、そのうちに面倒くさくなりましたね。

「開封」したのになんで返事くれないの?・・みたいなのが増えて。

 

今のLINEはどうか知りませんが、mixiは送られてきたメッセージを読んだ(開封した)のが、送った相手に分かるシステムでした。

ああ、こりゃ自分には駄目だ。
こんなのに時間をとられてたまるか、って感じですね。

 

mixi撤退宣言をして、半年程度で終わり。

 

今は一応LINE、インスタ、Facebookなどアカウントを持っていますが、こちらから発信することはなく、情報を取りに行く時だけ使っています。

もちろん、全部の情報は信じません。
寧ろ疑うくらいです。

だからSNSの誹謗中傷による自殺なんてニュースを目にすると、何で途中でやめなかかったのか理解に苦しみます。

 

どこの馬の骨が発してるか分からないことに翻弄されるのは、ばかばかしい。
一般に流布されているSNS情報は、負け犬の遠吠えです。

 

正義中毒にかかった病人の投稿です。

 

SNSなどなくても何の不便も不利益もありません。
それどころか「百害あって一利なし」程度にしか思いません。

時々、ネットもつながらない様な千葉の内陸部の湖に行って半日過ごす事もあります。

スマホも楽天キャリアなので、いい具合に内陸部ではつながりません。

やることといえば、ぼーっとするだけ。

 

雲の動きを見てたり、目を閉じて風の音、鳥のさえずりを聞くこと位です。

なぜか頭の中がすっきりして、空っぽになりかけた気力がでできます。

こんな風に頻繁に充電が必要なのは、そういう年齢なのかな。

 

だけど、それが今皆が必要なんじゃないかと老爺心から思う次第です。