おはようございます
今日も寒いみたいですね。
東北地方や北海道の方は、雪が降るみたい・・・・
そういえば、ブリキで出来た薪ストーブをみました。
(写真は、取れませんでしたので
メーカーさんのホームページよりお借りしました)
ひょうたんみたいな形なんですが
時計形というみたいです・・・・・何でやネン(^^ゞ
昔の掛け時計そんな形だったのかしら
やわらかい暖かさ・・・・・体の中に暖かさが届くようです。
農家の人の納屋や土間などで使うのかな・・・・・
別荘地の鋳物の薪ストーブも人気みたいです。
こちらは、何人か使っている人を知っています。
どちらも間伐材を使って暖かく出来ますので
エコロジーですね
昨日のブラッデ・マンディ結局見れませんでした
今晩見ようかな
今日も最後まで見て頂きありがとうございます(^_-)-☆
ではまた(^^)/~~~
うちに有ったよ((笑))
祖父母と同居だったからかな?
あれが標準の形かどうかは知らないけど そうだったのかも・・・
こんばんは(^v^)
すごいですね
亜矢さんの家にあったんですね。
掘りごたつは経験あるのですが
薪ストーブは、最近知りました
あったかいよね(^^♪
めっちゃ寒くて・・・
朝はタクシー通勤になってしまったよん
これが癖になるのよねぇ・・・
ホントにひょうたんみたいだね
焼き芋作れるストーブだわぁ・・
懐かしいストーブ 子供の頃 4数年前…^^;
使っていたよ~後のところで焼き芋。。。
上では、干した魚をあぶって食べる おやつ
今は家の中で炎見ること皆無
電磁調理器だし~鍋の時のカセットコンロを
使うときだけ 停電になったら最悪(T_T)
おはようございます(^v^)
自転車で通勤できないほど
雪が降っているの・・・・
さむさむの季節の幕開けですね。
今日のテーマじゃないですが
カイロにお世話になる季節ですね♪
おはようございます(^v^)
知っている人が多いので
ビックリしました~(笑)
上のほうの円盤の所が外れるように
なっていたのでお鍋かなにな
のせ煮炊きするのかな~と思っていましたよ