goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

ユニクロ、シューズ販売に再参入 27日から全国展開

2015-04-22 13:07:29 | 産業・経済

ユニクロ、シューズ販売に再参入 27日から全国展開 

 [東京 22日 ロイター] – ファーストリテイリング (9983.T: 株価, ニュース, レポート)は22日、カジュアル衣料の「ユニクロ」がシューズを27日から全国のユニクロで発売すると発表した。


 スリッポンタイプとシューレースタイプの2型で、白やネイビーなど各5色。サイズは23から28センチメートルを1センチメートル刻みで展開する。価格は2900円(税抜き)。


 同社は、過去に靴事業から撤退した経緯がある。広報担当者は「当時は服に集中しようということだったが、アクセサリーや帽子などの小物も充実してきたため、靴も含めたトータルコーディネートが提案できる」と、再参入を説明している。


 海外では、4月13日から韓国、20日から米国と中国ですでに販売を開始したほか、6月8日からフランスで展開する。


 


  (清水律子)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



なぜ「ゴキゲン・ワーゲン」? 悩めるフォルクスワーゲンの新ブランド戦略

2015-04-22 10:09:45 | 産業・経済

 なぜ「ゴキゲン・ワーゲン」? 悩めるフォルクスワーゲンの新ブランド戦略


 フォルクスワーゲン グループ ジャパンは4月21日、「フォルクスワーゲン 新ブランドコミュケーションについて」と題した発表会を行った。発表会に登壇したのは、同社社長の庄司茂氏だ。庄司氏によれば、フォルクスワーゲン ジャパンには、とある「悩み」があるのだという。
 
 ●ブランドイメージが「薄い」
 
  日本市場におけるフォルクスワーゲンは、15年連続で輸入車登録台数No.1。販売台数の実績がある半面、ゴルフやポロといった個別の車種のイメージは強いものの、“フォルクスワーゲン”ブランド全体としての印象が薄い、という調査結果がある。
 
  「輸入車ナンバーワンなのに、薄いイメージ……これが悩み。フォルクスワーゲンブランドの輪郭をハッキリさせたい」(庄司氏)
 
  フォルクスワーゲンブランドを強くする、という目標を掲げ、顧客との接点を見直し、360度あらゆる顧客視点でブランド価値を上げていく、とする。「(フォルクスワーゲンの)ターゲットは『ライフスタイリスト』。ライフスタイリストとは、見かけだけ、格好だけではなく、充実した生活を送る人。ライフスタイリストそれぞれに合ったクルマを提案していく」(庄司氏)
 
  フォルクスワーゲンブランドには二つの側面がある、と庄司氏は話す。一つは「プロフェッショナル/質実剛健さ」そしてもう一つが「人のために存在/人に愛される側面」だが、日本においては後者が弱かったと指摘する。「人と共にある、愛されるクルマであるフォルクスワーゲン。このブランドイメージの強化に力を入れる」
 
  もう一つ、これからはフォルクスワーゲンジャパン自身が「ワーゲン」という愛称を自称していくという。日本ではフォルクスワーゲンを略して「ワーゲン」と呼ぶ人が多いが、ワーゲンはドイツ語で「クルマ」の意味。そのため、フォルクスワーゲン ジャパンが「ワーゲン」と自称することはなかった。
 
  「これまで『ワーゲン』という愛称は封印していたが、解禁する。あえてタブーをやめて、これからは『ワーゲン』と自称する。ドイツ本社には『何を言っているんだ』と言われたが、お客様に寄り添う身近なブランドを目指す」(庄司氏)
 
 ●新ブランドは「ゴキゲン・ワーゲン」
 
  こうした説明の後に発表された、フォルクスワーゲン ジャパンの新ブランドスローガンが「ゴキゲン♪ワーゲン」だった。日本だけで、独自で展開するブランドキャンペーンだという。
 
  4月22日から「ゴキゲン♪ワーゲン」のテレビCMが放映されるほか、フォルクスワーゲン社員の名刺は「ゴキゲン名刺」に切り替わるという。…



顔を見れば分かる「サラリーマンに向かない人の特徴」9つ

2015-04-22 10:09:38 | 産業・経済

 顔を見れば分かる「サラリーマンに向かない人の特徴」9つ


 

 社会を出たら、会社に入ってサラリーマンとして働くのが当たり前と思っていた学生時代。しかし実際に就職してみると、サラリーマンとしての生き方は、退屈で物足りない…と今の生活に不満を抱いているゆとり世代も多いはず。


 どうやらこの世の中には、「サラリーマンに向かないタイプの人間」が存在するようで、その特徴は「顔のパーツ」で見分けることができるそうです。いっそのこと、「会社を辞めようか」と迷ったら、一度鏡に自分を映して、診断をしてみてはいかがでしょうか。


■サラリーマンに向かない「トロピカル顔」
 

 『ニッポン・カオロジィ21』の著者・川口哲生さんによれば、日本人の顔は8つのタイプに分類できるそう。


 その中でも東南アジアやミクロネシア方面の海洋系にルーツを持つ、「トロピカル」というタイプに分類される人たちは、サラリーマンには向かない顔とのこと。


 川口さんは著書の中で、トロピカルタイプは、「天真爛漫でムラっ気があり、決して組織の枠内に収まりたくないという『特殊部隊型』」と説明し、その特徴について次のように説明しています。


■トロピカル顔の特徴はここ!
 

 トロピカルタイプの顔の見極めポイントは、ずばり9つ。一言で表すなら、南国生まれの「濃い顔」といったところでしょうか。


 1.目が大きい
 2.くっきりとした二重まぶた
 3.目と眉の間が狭い
 4.鼻の上下が短い
 5.逆三角形の小さな顔
 6.色が黒い
 7.唇が厚め
 8.眉がくっきり
 9.小柄でスタイルが良い


 芸能人では、お笑い芸人の小島よしおさんや俳優の斎藤工さん、女優の黒木メイサさんやモデルの水原希子さんなどがこのタイプに当てはまります。


 トロピカルタイプは、おおらかでちょっとワイルド。熱しやすく冷めやすいく、理性よりも感性が勝り、短期集中型。本質的に自由奔放で、型にはまった生き方を嫌うのだそう。


■トロピカル顔の適職は?
 

 今回の診断で9つの項目すべてに当てはまってしまった人は、どんな仕事を選べばいいのでしょうか。


 同書によれば、トロピカルタイプの適職は、「情熱と集中力を生かす仕事」。たとえば、商店経営、新聞記者や雑誌の編集者、フリーライターなどのジャーナリズム関係や、ミュージシャン、飲食業など。


 決まりきったルーティンワークには不向きなので、ガチガチのピラミッド組織では能力を発揮できません。サラリーマンとして生きる道を考えるのであれば、フラットな職場で、目的のはっきりした仕事内容を選ぶといいとのこと。


 参考文献:川口哲生『ニッポンカオロジィ21』Gakken



ドル方向感に欠ける、ユーロは対ドルで小幅高=NY市場

2015-04-22 07:09:43 | 産業・経済

ドル方向感に欠ける、ユーロは対ドルで小幅高=NY市場 

 [ニューヨーク 21日 ロイター] – 21日のニューヨーク外為市場では、ドルは方向感に欠け主要通貨に対してまちまちの動きとなった。ギリシャが提出する構造改革案の期限については柔軟に対応するとしたことで、ユーロは対ドルで小幅高となっている。


 


  ドル/円    終値   119.65/68


  始値   119.35/36


  前営業日終値   119.22/24


 


  ユーロ/ドル  終値   1.0734/37


  始値   1.0712/13


  前営業日終値   1.0736/38


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



スズキ、新開発の1.4リッター直噴ターボガソリンエンジンを『上海ショー2015』で世界初公開!

2015-04-22 04:21:56 | 産業・経済

 スズキ、新開発の1.4リッター直噴ターボガソリンエンジンを『上海ショー2015』で世界初公開!


 

 スズキは、4月20日(プレスデー:4月20・21日、一般公開日:4月22日~29日)より中国で開催されている『上海モーターショー2015』において、新開発の1.4リッター直噴ターボガソリンエンジンを世界初公開した。


 直噴化による燃費性能向上と過給機による、出力及びトルク向上を実現した「BOOSTERJET」は、燃費性能と動力性能に加え、ボディサイズや重量に対する高い要求を満たすためエンジン各部のレイアウトの最適化を行い、軽量化技術を駆使した新開発のコンパクトで軽量な直噴ターボエンジンである。


 スズキはこの「BOOSTERJET」の搭載モデルを中国市場より発売開始し、その後世界へも展開していくとしている。