湖南市の磨崖仏 2019年04月06日 14時55分27秒 | 日記 新名神の四日市から亀山が開通したので、湖南市の磨崖仏へ行ってきました。 十二坊温泉ゆららの駐車場 遊歩道 車止め 山中の断崖に不動明王が 近付いててみると 江戸時代のものらしい
渥美半島の伊川津シデコブシと菜の花 2019年03月15日 11時18分30秒 | 日記 我が家のコブシも咲き始めたので、渥美半島の伊川津にあるシデコブシの自生地へ。まだまだでした。菜の花は盛りを過ぎたかも?
中部横断自動車道開通 2019年03月12日 13時49分47秒 | 日記 中部横断自動車道の新清水JCから富沢ICまでが開通しました。開通日は雨だったので、1日待って快晴の中ドライブに行きました。 トンネルが多くて長い
日本大正村へ② 2019年03月06日 12時39分27秒 | 日記 今日(5日)はSLCをオープンにして大正村へ 無料になっている! 我が家にもあった壁掛け電話。番号は631番の3桁でした。 郵便局 銀行
日本大正村へ①梅園へ寄り道 2019年03月06日 11時21分31秒 | 日記 今日(5日)は天気が良かったので、SLCでドライブ。 途中の257号線沿い新城市海老付近の「木下しだれ梅園」へ ミツマタも
はままつフラワーパーク 2019年03月02日 12時05分44秒 | 日記 久しぶりのフラワーパーク 満開の桜も 菜の花も 温室はちょっと物足りない モザイカルチャー 噴水もちょっと迫力に欠ける 超大きな盆栽
ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村) 2019年02月23日 17時32分12秒 | 日記 九頭竜湖までドライブしようと出かけたところ、東海北陸道下りで事故通行止めに。このため、ぎふ清流里山公園で休憩。以前の日本昭和村は有料でしたが、今は無料です。 我が家にもあったマツダの軽三輪 村役場 和文タイプライター
豊田佐吉記念館 2019年02月22日 17時04分42秒 | 日記 静岡県湖西市にある豊田佐吉の生家に行ってきました。記念館として無料で公開されています。小学校時代に読んだ教科書が懐かしく思い出されます。 豊田自動織機 初期の発明品 かなり広い山も敷地内にあります 少し離れた場所にある復元された生家
河津桜が満開に 2019年02月20日 20時42分20秒 | 日記 今日は早起きして、高速代が三割引になる4時前に高速に入り、沼津ICから延長されたばかりの伊豆縦貫道から天城峠(トンネル)を経て河津町へ。 朝7時頃
雪の岩村城跡 2019年02月01日 20時13分11秒 | 日記 テリオスキッド の車検が終わり、スタッドレスにも替えたので、雪の翌日のドライブに出かけることに 岩村城資料館 雪の中1km先の岩村城跡へ
元旦からオープンドライブ 2019年01月01日 20時55分26秒 | 日記 寝坊して初日の出を見逃したので、R151からR153をオープンでドライブしてきました。意外に思うかもしれませんが全く寒くありません。風の巻き込みもほとんどなく、ちょっと厚着程度で快適です。 道の駅「グリーンポート宮嶋」今日は営業していません。 道の駅「信州新野千石平」ここも休業日 道の駅「信濃路下条」 ここも休業日 気温2℃