どっかの課長だった人のブログ!

ドライブなどの日記です

志賀草津高原ルート

2019年06月26日 22時59分21秒 | 旅行
梅雨の合間に久しぶりに志賀草津高原ルートを走りました。中央道から長野自動車道をずーっとオープンで走り続け信州中野ICへ。道の駅 北信州やまのうちで、白根山の噴火警戒レベル引き上げのため交通規制があることを初めて知りました。

日中は午後5時までは通行できるとのことで行ってみると、オープンカー通行禁止ではありませんか!

とにかく行ってみます。





国道の標高最高地点



渋峠

ここでオープンをクローズ





噴煙が

この後軽井沢方面へ

下田公園のあじさい

2019年06月15日 12時06分48秒 | 旅行
この時期の下田にはあまり来たことがなかったので、あじさいが有名とは知りませんでした。結構広い公園に種類は少ないですがたくさんのあじさいがありました。
 
道の駅開国下田に車を置いて、歩いて公園へ
奥の山が公園
案内看板であじさい園を目指す
 
あじさい群落へ
かなりの上り坂
途中の景色
 
 
展望台からの景色
下にはお店も
 
 
 
 
公園の正面入り口付近
道の駅に戻ります


ブリジストンポテンザS001で伊良湖岬へ

2019年06月06日 18時32分06秒 | 
SLCのタイヤをブリジストンポテンザS001に交換して1000キロ余り。この間には高速道路でエコモード15.6km/ℓの燃費を記録。カタログ燃費14.2km/ℓを上回りました。

一般道でもエコモード15.1km/ℓを記録。

乗り心地も燃費も良いタイやで、グリップとかはあまり気にしないので充分です。ロードノイズも低く生産終了は残念です。

今日はクローズドしてエアコン使用










ビート車検 クラッチ交換

2019年06月01日 19時56分26秒 | 
今まで整備をお願いしていたホンダディーラーが廃業したため、コージーライツという地元のビート専門店で車検をすることに。ついでにクラッチからの異音の対策も。クラッチの4つのスプリングの1つが摩耗しグラグラになり、加速時にガラガラと異音を発生していました。対策としてアイシン製のクラッチ(スプリングが6つ)に。ベアリングも交換し、これで従来品より異音の発生の確率はかなり減るとのこと。車検と合わせて17万円也。
早速ドライブで御前崎まで


異音は全くしなくなり、オープンドライブの気分が違います。楽しさも倍増!