しらびそ高原へ 2019年08月08日 18時06分37秒 | 日記 通行止になっていたしらびそ高原へ行ってきました。R151で新野峠を超え泰阜村から去年開通した三遠南信(飯喬道)と矢筈トンネルを通ってしらびそ高原へ。 工事で15分待ちの交互通行 大鹿村へは行けません 2箇所で工事中 名前が変わって「しらびそ高原天の川」に 休みでした。 木陰は涼しいけどアブがいっぱい飛んできます。 御池山隕石クレーター跡へ よくわかりません クレーターのへりにある御池山遊歩道へ 途中の倒木 山頂が見える 下に見えるのがクレーターのへり? 500m程下ったところにある池 この後下栗の里を通ってR152へ。兵越峠を経て帰路につきました。
梅雨の晴れ間ドライブ 2019年07月10日 22時54分56秒 | 日記 曇天が続く梅雨の晴れ間にオープンドライブ。 引きこもりがちでしばらく外出もしていなかったので、気分爽快でした。 国1バイパスの掛川道の駅から国道473号バイパスを通り、牧之原から御前崎へ。 R150バイパスへ なぶら市場 となりの海水浴場 御前崎 この後大東温泉のプールで泳いで帰りました。
国道152号線の杖突峠と分杭峠 2019年05月26日 13時35分23秒 | 日記 八ヶ岳高原ラインから茅野市を通って国道152号線へ。杖突峠の駐車場にトイレと展望室が整備されていました。道の駅南アルプス村長谷さらに国道152号線を南下峠を下り大鹿村側に車を停めて、分杭峠のゼロ磁場の気場へ。何回も峠を越えていますが、気場へは初めて。谷筋へ座れる場所がしばらく休んで大鹿村へ。いつのまにか道の駅が‼︎この先南にある地蔵峠は通行止めで、しらびそ高原も行けない状況でした。小渋ダム方面から国道151号線で帰路につきました。
ルーフテント泊 南きよさと道の駅と南八ヶ岳花の森公園 2019年05月23日 20時00分44秒 | 日記 南きよさと道の駅でルーフテント泊です。RVパーク(一泊一台1,000円)に停めようとしたら、電源を使わないなら何処でも停めていいと言われて一番奥へ。 奥へ ルーフを上げて 朝です。 夜中にポツポツ雨が降ったので、日なたで乾かします。 この間となりの「南八ヶ岳花の森公園」へ。まだケーブルカーが動いていないので歩いて頂上へ。 この左に下の駅が 散策路を登ります けっこうな高さまで 誰もいません。 上の駅のケーブルカー きれいな広場 よく手入れされた芝生 花も 花壇 下の池 鴨 昨夜の様子 地図