goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴーゴーマシン

ゆるりと夢見る大学生・つくねのブログ。
小心者なりに日々奮闘中。
宜しければお付き合いをば。

関内レポート① ~おねだり上手?~

2008-03-09 12:37:07 | おでかけ
昨日はお天気も上々でしたので、関内までおでかけしてきました。
そんなわけで今日は関内レポートです。ゆるくお伝えいたします。

まず最初にやってきたのは港の見える丘公園。ハトと野良猫がいっぱいいました。
餌をやってみたい一心で、サンドイッチのキュウリを持ってハトを追い掛け回した私。

見事、「ハト女」の異名を手に入れました。呼びたければ呼んでくれても構わない。


でも、ハトも猫もキュウリはお好みじゃなかったようで総無視。
どうでもいいけど、野良ハト野良猫のくせに肥満体質だったのが気になる。

行っちゃいなラフォーレ!!

2008-01-22 01:31:26 | おでかけ
きな子ちゃんに誘われて、原宿のラフォーレのタイムセールに行ってきました。
実は私、ラフォーレもタイムセールも初めてさん。今まで御縁がなかったんです。

そんな、右も左もわからない私が降り立ったそこは……まさに戦場でした。


まず、驚きの値引き (60%OFFとか普通だし、どれでも2着5千円とかだし…!!)
初めて見る、入場制限がかかってるお店 (お店入るのに並ぶんだよ!!)。
階段の踊り場で膝をかかえる、戦いに疲れた戦士達 (目が虚ろだったよ!!)


店内は…そう。満員電車の乗客全員が、動こうとする意志を持っている感じ。
しかもそこに闘志が加わっちゃあ、勝てるわけがねぇよ!!

気分はまさに、激流に呑まれた1本の流木。
しかも、ただの流木ではありません。この流木、やったら謝ります。

足を踏んではごめんなさい。
邪魔になってはごめんなさい。
人様と同じ商品に手を伸ばしてはごめんなさい。

あとはひたすら流れに身を任せるままに押されたり潰されたり…。
流されながら、人間は適度な距離感が大切だとかうっすら考えてました。


しかし、やられっぱなしでは癪なので、ちょっとした仕返しを決行。

マネキンが着ている洋服が気になっている感じのお客さん。
彼女がちょっと手を離した隙に、あたしも気になっているフリしてみました。
突然のライバルに慌てた彼女、その場でマネキンの服を脱がし始めます(!!)

満員電車の中で、他人の服(しかもワンピース)脱がせるなんて、あっぱれだよ!!
意地悪して、ごめんね!! 別にその服、欲しくないからさ!!


こんな感じに性格悪くなった私ですが、ラフォーレおすすめです。
かわいいブランドいっぱいあるし、安くなってたし、見ごたえあるし。
すごい楽しかったです。きな子ちゃん、ありがとう☆


そして、何より誰より、カップルさんにおすすめしたいよラフォーレ。
あの密着具合はやばいよ。お化け屋敷なんてメじゃないよ。

ただし…押し潰された彼女の顔に、彼氏はびっくりしないでね!!

高尾山は今日も綺麗です。

2007-12-06 01:15:38 | おでかけ
昨日は体育の授業で登山してきました。
集合場所は「高尾山口駅」…これ、読み方わかります??たかおさんぐちですって。

あたし、到着するまでたかおやまぐちだと思ってたしー。

山を登るのはきつかったです。お喋りしながら頑張った。そりゃもう頑張った。

「『ら』で始まる苗字の人っていなくない??」

「えー…外人でもいいの??」

「いいよ」

「いいんだ?笑。あー…ラヴェルとか?ラッセルとか?」

「それ名前じゃん。苗字だって。」

「じゃあラオウ」

「名前じゃん」


頑張ってますねー。こんな調子で頂上までえっちらおっちら。

頂上で地球温暖化の影響で今が真っ盛りの紅葉見て。
下山はリフト(スキー場とかにあるやつ)に乗って大興奮して。

見事舞い戻った平地にて、お饅頭を友達3人と食べて帰ることにしました。

私達が目をつけたのは酒まんじゅう。
販売所のすぐ隣に大きいストーブと椅子があって、そこで食べられるんです。

ほかほかのお饅頭を食べていると、同じく登山客のお爺さん達がやってきました。
私達、気にせずおしゃべりしながら食べてます。テーマはイライラの解消。

「あたし、この前イライラしてコンポ投げたよ」

「そりゃすごい。あたしは障子を『あちょー』って突き破るなぁ…」

「あたしはイライラして耳かきし過ぎて、耳腐ったことある。」

「64のゲームがクリアできなくて、イライラしてコントローラーかじってた」

「ドアばーんって閉めたら、はめ込まれたガラスが倒れて粉々になったりしたよ」


世の中、色んな人がいるものです。皆我にかえると反省するんだとか。
一通り話し終えて席を立とうとすると、おじいさんに話しかけられました。

「法政の学生さんかい??」

「はい。」

「そうかいそうかい。皆、品がいいねぇ…」


厭味だと思います??いえいえ、あれは本気の目でしたよ…。

一体どこまでやれば品が悪くなるのかしら、っと。

東京ミッドナイトタウンと言いそうになる。

2007-11-27 01:37:34 | おでかけ
先週から1週間ほど、祖母が遊びに来てくれてました。

残念ながら学園祭やら何やらで、一緒にいられる時間はほとんどなかったのですが
1日だけお出かけしました。行き先は…

東京ミッドタウン (間に「ナイト」をいれたがるのは田舎者らしい)

以前テレビで特集していたときに
高級なお店ばかりで利益はでるのか?という質問に、ミッドタウンの人が

「うちは一部の富裕層の人がターゲットなので、そういう人がちょっとお買い物してくれれば採算がとれるんです。」

って言ってるのを聞いて、

「ふぬー!!店員のくせに、自分まで金持ち貴族ぶって!!」

……と、少なからず反発をもっていたミッドタウン。
貧乏人の僻みとわかっていても、反発を隠しきれなかった街…。

色々と思うところはあったのですが、内部に併設された、
サントリー美術館に鳥獣戯画がきてるということで行くことにしたのです。

そしたら!!

六本木ヒルズとかよりずーっと庶民の立場を考慮してくれてました。
お店も見てて楽しいし、レストランも少し高いくらいのフードコートがあって。
あれは六本木ヒルズに対する後だしジャンケンですね。笑。

とにかく、買うことはできなくとも楽しめたんです。でも…
何故かくしゃみが止まらない!!

駐車場ではくしょん。
お店ではくしょん。
レストランではくしょんはくしょん。

そういえば、私は高級なものを食べると必ずお腹が痛くなる人なのでした。
だからきっと、高級な場所に行くとくしゃみが止まらなくなるのでしょう。

つまりは…骨の髄まで貧・乏・人

焼けたというより焦げた

2007-09-23 14:57:10 | おでかけ
昨日は自主マスコミ講座の行事で、法政VS早稲田の野球応援に行っていました。
気持ちいいくらいの晴天。9月とは思えない眩しい日差し。
当然、日焼けしたわけです。

焼けたっていうか、焦げたわけです。

写真をよーく見てください。
見えてきませんか……時計のあとが…。

実物はこんなもんじゃありません。あまりにくっきりとわかる丸い盤とベルトの形。
なんてこったい!!


半袖の季節は、まだまだ終わらない。

箸でアイス

2007-08-27 09:49:25 | おでかけ
昨日は家族3人、車でお墓参りツアーをしてきました。
途中、お昼の時間にコンビニに寄っておにぎりとアイスを買ったところ…

店員に箸をつけられた

それを気付いたのは既に車内に戻って出発してから。他に道はありません。
箸でアイス食べました。スーパーカップの超バニラ。
ていうか…おにぎりにもアイスにも箸はいりませんよね!?

きっと、店員の目に私は「箸でアイス食べそうな女」に見えたんです。
自分がそんな奇特な顔立ちをしてるなだんて、初めて知りました。
教えてくれてありがとよ!!

グランドシップ定期演奏会

2007-08-20 11:58:19 | おでかけ
昨日行ってきました、湘南交響吹奏楽団グランドシップの第二回定期演奏会
この演奏会にもゲストが来てました!!トランペッターのアレクセイ・トカレフさん
この前の侍BRASSのエリック・ミヤシロとは音色も体型も全く違う方でした。笑。

今回のプログラムは2部構成で、曲目は
ピッコロマーチ
ケベックよりⅣ,Ⅰ
戦没者への賛歌
パリのスケッチよりⅠ,Ⅳ
グランドマーチ
13管楽器のためのセレナーデ
コンサート・エチュード
ザ・シンフォニック・ガーシュウィン
私のお気に入り
ジャズ組曲2番よりⅠ,Ⅱ,Ⅲ

途中でサプライズで1曲入ったりもして、クラシックあり、ポップスありで大変楽しませてもえらえましたあたしはジャズ組曲のⅡが好きだったな
グランドシップは全日本吹奏楽コンクールの一般の部において東関東大会出場が決まっているそう。ぜひぜひ頑張ってきてほしいです


ところで、この演奏会に私の友人も出ていた為にお花をあげたくて、途中で花屋に寄りました店内には綺麗な花がずらり値段だけ告げておまかせで組んでもらうことにします。店員は3人くらいいたのですが、私達の担当はなにやら不機嫌なおばさんとなりました。

おばさん「黄色がいい?ピンクがいい?(既に不機嫌)」

私「黄色でお願いします。(店員がタメ語かい。接客業なめんなー)」

無言で花束を組みだすおばさん…しかし

センスが悪い

ぼやぼやと種類の違いもわからないような黄色い花を集めたところに、かなり毒々しい紫を足していきます。紫×黄色の色合いは、精神を病んだ人が好みやすいとか…(好んでる人ごめんなさい。あくまでも一説です)。そして、何故かひょろ長い白い花を1本だけ追加。

あれよあれよという間に統一感0の花束が出来ました。あまりのことに声も出ない私達。それは嫌だというべきなのか…確認とられた時に言おうか…

おばさん「ラッピングの色は?」

それで完成かよ!?拒否するタイミング逃した!!

私「き…黄色でお願いします…」

こうして出来上がった花束。
おばさんはラッピングも下手だったために、何やら変な空きが花束内にできてます。

私「センス、悪かったね…」

同伴者「うん…」



友達に一緒に贈るメッセージカードにはこう書きました。

「花屋のセンスが悪かったんだよ!!」  心から、ごめん…

花火だいすき

2007-08-17 13:46:47 | おでかけ
今日の夜も花火やります。どんだけ花火好きなんだって話です。笑。
あたしはほんとに花火大好きで、浴衣大好きで、夏自体大好きで、この季節になると気持ちだけわーっと騒いで、でも暑いから身体はぐだぐだしていることが多いです。心と身体のバランス、とれてないね

さて、そんな花火大好きな私ですが、実はきちんとした花火大会にも8月頭に行ってきましたなので、今日はその時の話を少し。


行ってきたのはみなとみらいでやる神奈川新聞の花火大会です。この花火大会、めちゃめちゃ混むらしいので場所とりすべく、日中から待ち合わせてでかけました(この日も遅刻したけどね)。
会場の海浜公園に着くと…そこにはシート!シート!!シート!!!
既に一面シートでした。皆頭いいんです。午前中に来てガムテープでシート貼って場所とりしといて午後は周辺で遊んで花火大会を待ってるんです。
しかもシートの上に
「サトウ」とか「スズキ」とか「ムスカ大佐」とかガムテープで貼ってあって、領主もばっちりわかる。

これには完敗。ガムテープのない私達は2時間ほど座って待つことに。持ってきたシートを広げてみると…
「ちっちゃい…かもね…」
このスペースに2時間縮こまるのはきつい…どうする!?ってことで、花火大会のプログラムも下にひいて待つことに。


ようやく日も暮れて、不在だった領主達もやって来て、花火大会が始まろうとした頃。夜景を撮るべく何気なくデジカメのシャッターをきると…写っちゃったんです。おばけ…じゃなくて、隣のカップルがキスしてるのが。これにあたしが大喜び。

「いい写真撮れたよー!!」

とか言って、更に他の方面も撮りました。同行者には

「そこでシャッターきったら変態だよ」

って言われたけど、撮りました。でも、あれ以上の写真は撮れませんでした。
でも流石にここには載せませんよ?犯罪です。笑。


さて、花火が始まると、今度は後ろから不審な叫び声が聞こえてきます…。
男1 「ひとみー!!ごめんよー!!」
男2 「たかこー!!いい奴だったー!!」
男1・2 「戻ってきてー!!」
振られちゃったのねー男2人で傷心花火大会なのねー
もちろん彼らのテンションは終了までの1時間、下がることがありませんでした。

そんなこんなで花火大会楽しかったです
え、花火?もちろん綺麗でしたとも笑。

自主花火大会2007・夏の陣~後編~

2007-08-13 12:06:32 | おでかけ
意味なく続いた自主花火大会シリーズ。連続更新のくせに後編かい。

さて、なくしかけた紙袋を握りしめてバスへと乗車した私達。そこで友人から聞かされた真実の告白…!!

「私…バスの降りますボタン押したこと無いんだよね」

何だってバス通学なのにこれは協力するしかない私達。

「○○ってとこで降りるから!!」
「その前は△△だから!!」
「△△出たらすぐ押しちゃっていいから!!」
「今だ、押しちゃえ!!」
私は…彼女が初めて降りますボタンを押した瞬間を忘れない…
抱き合い喜ぶ私達…(一部フィクション)
涙がとまらないほかの乗客…(一部フィクション)
滑舌が悪くて何言ってるのかわからない運転手…(ノンフィクション)


そんなこんなで海岸へ到着。花火を始めるものの、風が強いために火の維持に苦労するホモサピエンス…。それでも尚花火を楽しむ私達に、新たな敵が迫っていた…!!それは…

20~30人の子ども達(いわし先生含)

多分どこかの子ども会。大人含めて30人はいた気がする…。
そんな彼らはやがて、海岸へと近い私達にだんだんと近付いて領土の侵略を始めてきた。その姿はまるでフロンティア。火さえ思うままに扱えない原住民に生き残る術はあるのか…

そしてこちらが花火を打ち上げた直後、向こうからも火の手が…
風のせいで火の粉のかけあいとなる。(「開戦の合図だ!!」と無意味に興奮)

しかし善戦むなしく残るは線香花火のみとなり、輪になって篭城を決め込む私達。
既に周りを取り囲んでいる子どもは何故か生魚を掴んで歩き回っている…。ここまでなのか…
しかしそこで奇跡的な和解の兆しが訪れる。

「写真撮りたいねー。撮ってもらう?」

フロンティアに写真を撮ってもらえないかと頼んでみる私達。すると…

「あ、いいですよー」

和解
その後はフロンティアにお礼を言い、きちんと後片付けして帰りました

来年もやりたいね。

自主花火大会2007・夏の陣

2007-08-13 11:18:49 | おでかけ
昨日は高校時代の友人と自主花火大会やってきましたスケジュール的には…
17:00 待ち合わせ
17:10 OKストアで花火購入
17:50 プリクラ
18:10 夕飯
18:40 バスで海へ
19:00 自主花火大会

こんなんです。昨日は何かと大変でした。まず…待ち合わせに行く途中に
携帯落とした(で、なくした)
半泣きできた道を戻る私…!!携帯悪用されたらどうしよう個人情報流出皆のプライバシーの安全家には多額の謎の請求がきてあぁ待ち合わせ遅刻するでも連絡先覚えてないこれだから現代人文明に頼りすぎてるんだないない待ち合わせ待ち合わせ携帯会社に連絡交番で問い合わせ今頃誰かの手中に謝らなきゃあたしになんて携帯持つ資格ないどうしようどうしよう……あった!!
そのまんま道に落ちっぱなしでしたねー…普通に携帯が道に落ちてた。よかったよかった


無事見つかった携帯を握り締め、待ち合わせ時間前には到着。OKにて花火購入。そして知る。
OKの3階ってレジ以外出口ないの…!?
こわいですねー……お金持たずにウィンドウショッピングしにきちゃったらどうするんでしょう。入口から出んの?この不届き者っっ!!


さてさて、その後久々にプリクラ撮って(皆途中で飽きてカメラを見もしなくなって)、夕飯食べにお店入った頃気付く事実…
借りた本は入ってる紙袋,ゲーセンに忘れた!?
また半泣きで戻る私…また置きっ放しになってる紙袋。 しかもBEAMSの。ひー。
今日こんなんばっかり。テンション下がったので、後編へ続く。