goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとだけ田舎暮らしをぼちぼちと

つまづいてばかりのキリギリス暮らし。ワンコとニャンコと昔オトメの三人?暮らしはそれなりに、毎日が波乱爆笑

水無月と炊飯器ケーキ

2018-07-01 | パパっとまんま
今年の梅雨は長いとの予想に反して、6月に梅雨明けしてしまいました。。 今日から七月ですが、昨日は夏越しの祓、水無月をいただきました。 こちらでは店頭でほとんど見かけませんが、 コープデリで注文したもの。コープさまさまですw 炊飯器ケーキは最近のマイブーム。 今日は粉豆腐とおから粉とでチーズヨーグルトケーキを2パターンで作ってみました。 おからと粉豆腐以外は材料の量は同じなの . . . 本文を読む

グリーンカレー第二弾

2018-06-26 | パパっとまんま
先日のグリーンカレーがマイルド過ぎと職場で話したら、ダッチオーブンの御礼と同僚にいただきました。 前回の食材の残りで早速作ってみます。 ペーストをココナッツオイルで炒めて香りが立ってきたら、材料を順に炒めて、スープとココナッツミルクを入れてちょいと煮込むだけ。 仕上げにナンプラーとお砂糖を少し足したら出来上がり。 インドカレーとは違う辛さは、くせになりそうで、ついつい3 . . . 本文を読む

グリーンカレーとデトックスウォーター

2018-06-24 | パパっとまんま
夏野菜→ナス→ピーマン→ズッキーニ、 となるとグリーンカレーが食べたくなります。 グリーンカレー=超辛いというイメージですが、 辛いもの苦手な私ですが、なぜかグリーンカレーの辛さはOKですw 季節柄か、近所のスーパーでルーを見つけたので、早速作ってみました。 火のとおりが早いものばかりなので、あっという間に出来上がり。 デトックスウォーターは、野菜や果物を水に漬けただけ。 . . . 本文を読む

梅雨寒とスイカ

2018-06-17 | パパっとまんま
今年の梅雨はなんだか寒い。。 しかーし、お友達がおすそ分けのスイカをおすそ分けしてくださいました。。 暑ければ何てことない量ですが、さすがに全部は食べきれません。 で、半分はゼリーにしてみました。 皮の部分もベジブロスでエコクッキング。 半分は糠漬けに、半分はヨーグルト味噌漬けに。 昨日のケーキとクッキーは今ひとつでしたが、スイカゼリーは見た目以外は合格点w これ . . . 本文を読む

高野豆腐のケーキとクッキー

2018-06-16 | パパっとまんま
梅雨真っ只中で、紫陽花は元気ですが、 庭いじりはできないで暇なのでw クッキー焼いてみました。 材料はスーパーで見つけた粉豆腐、 高野豆腐を粉にしたもので、糖質カットにはうってつけ。 バターの代わりのココナッツオイルと卵、蜂蜜とくるみを入れてかき混ぜたら、クッキングシートに包んで冷蔵庫で冷やします。 冷やしている間にケーキ作り。 こちらは粉豆腐だけではふっくらしないと困る . . . 本文を読む

梅酒の梅のリサイクル

2018-05-28 | パパっとまんま
昨日仕込んだ梅シロップが一日でここまで水が上がっていました♪ これから毎日瓶を振るのが楽しみ~(≧∇≦)b 昨日瓶を空けるために取り出した去年の梅酒の梅、いつもはそのままカジカジするのですが、ググったら梅ジャムとかいろいろアップされてたので、ちょっと目先を変えて練り梅もどき作ってみました。 梅を煮込んで、実が崩れたら種を取って、弱火で煮詰めれば終了。 半分はおかかと醤油とお酢を少 . . . 本文を読む

梅酒と梅シロップの仕込み

2018-05-27 | パパっとまんま
まだ五月ですが、梅の実が幾つか落ちてきたので、 思い切って梅の実の収穫しました。 今年は豊作の期待通り、いや期待以上♪ 昨日梅シロップ用に収穫して冷凍しておいたのと合わせると約3キロも採れました! 買ってきた漬け込み用の瓶が梅酒1リットル用だったので、梅酒の残りを梅シロップにする事に。 梅酒の仕込みは、梅を洗ってヘソ、いやヘタのゴミを竹串で取ったら、 布巾で梅の水気を . . . 本文を読む

大根葉でベジブロス

2018-05-07 | パパっとまんま
おすそ分けのおすそ分けで大根をいただいたのですが、葉っぱが立派過ぎて捨てるのがもったいないので、 定番の振りかけを作ってみました。 粗みじんにした大根葉とシラスとゴマと松の実をいれてから煎りするだけ。 最後に砂糖と醤油をほんの少々。 鰹節があればなお良しですが、これだけでもなかなかの出来栄えですw もう一品、油揚げとゴマ油で炒めて、砂糖とみりんとお醤油で甘辛炒め。 それでもまだ余 . . . 本文を読む

水菜とカリカリベーコンのサラダと棚作り

2018-05-06 | パパっとまんま
昨日は子供の日だったので菖蒲湯でまったり。 連休最終日はお友達からおすそ分けのおすそ分けwに水菜と大根をいただいたので、 カリカリベーコンとカニカマを混ぜてサラダに。 これだけでは物足りないので、シラスとホウレンソウ入りの卵焼きと、 酢レーズン入りのヨーグルトでブランチ。 食後は以前から作ろうと思って材料は買っておいた洗面所の棚作り。 洗剤の置き場がなくてごちゃ . . . 本文を読む

ミモザとミモザサラダ

2018-04-07 | パパっとまんま
桜の季節はあっという間に終わってしまいましたが、我が家のミモザはまだまだ頑張って咲いています。 ミモザにちなんで、ミモザサラダを作ってみました。 ゆで卵を裏ごしするだけで、あっという間に出来上がり♪ メインは、最近はまっているレバーの甘辛煮。 お味噌汁の具材はアボカド。 これ、テレビ番組で紹介してたので作って見たけど、アボカドがとろっとして想定外に美味でした! 四月に入 . . . 本文を読む

桜ご飯

2018-03-17 | パパっとまんま
今年は梅も桜もちょっと残念。 で、リベンジではないですが桜の塩漬けが手に入ったので、桜ご飯作ってみました。 と言っても、桜の塩漬けをさっと水洗いして、梅酢を少し入れて一緒に炊くだけw おかずは、最近定番メニューのホウレンソウのキッシュとアボカドと大根のサラダ。 ほんのり塩味がする春メニュー。 次は豆ご飯と若竹煮かなー . . . 本文を読む

どんどんっ火とポークビーンズ

2018-01-14 | パパっとまんま
小正月、昔は一月十五日にお正月飾りを焼いて、 その火で焼いたお餅を食べると、 一年間無病息災でいられ、またお書き初めの紙を焼くと字が上手になると言われてました。 実家の方ではどんど焼きと言ってましたが、 こちらではどんどんっ火(ピ)と言うみたいw ちょっと可愛い(≧∇≦)b 小正月には、鏡開きのお餅で小豆粥も作るのですが、どんどんっ火でお餅をいただいたので、今夜は小豆で . . . 本文を読む

七草粥 with スーパー大麦

2018-01-07 | パパっとまんま
今日は七草。 今年はスーパー大麦が手に入ったので、 いつものお粥にスーパー大麦入れてみました。 火加減がわからないので、ガスコンロで炊きましたが、このお釜、固形燃料でも炊けるので車中泊用に購入したもの。 最近出番が少ないので、久しぶりにお役にたてますw 本来なら、お正月でごちそうに疲れた体にお粥のみですますのですが、ちょっと寂しいので、煮豚を添えて。 これからし . . . 本文を読む

豚の角煮

2017-12-31 | パパっとまんま
格別の予定はなくても、年の節目なので一応おせち作り。 と言っても、お一人様では食べ切れないので 角煮と煮しめと、なますだけ。後は市販品でw 角煮の材料は豚バラと生姜とねぎだけ。 これを水から鍋に入れて、10分ほど煮たら お湯で洗って、 鍋に砂糖、みりん、酒、醤油を入れて、お肉だけ戻して、最後に八角を入れて、 後は圧力鍋で12分。 一晩おいて、上に固まった油を取り除 . . . 本文を読む

ロマネスク

2017-12-24 | パパっとまんま
以前から気になっていたけど、ちょっとお高めだったロマネスク、 スーパーで半額だったので、買ってみました。 一応クリスマスイブなので、 わんにゃんもクリスマスコスプレw サラダもクリスマスカラーで。 メインは、超具たくさんの豚汁。 最近マイブームの酢生姜入りですが、紫蘇を薬味に入れると、生姜の辛味が気になりません。 以前なら、これだけのメニューでは物足りなかっ . . . 本文を読む