goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

集まれ~(」゜□゜)」

2010年07月21日 23時24分53秒 | 育児・子供のこと
夏休み初日。今日も早朝からかなりの暑さ┐(-。-;)┌
「朝の涼しいうちに…」と部活の時間も早い!
7時に近くの陸上競技場集合だ。
自主練の時は自転車で行ってもOKということになっているけど、
お兄ちゃんの自転車はこの前の事故で壊れちゃったからね(;_;)
近くとはいえ!歩いたら30分以上かかるので、
「特別」に車で送ってあげました。
※いつもはモチロン自力で行ってます!

10時過ぎまで練習すると言っていたので、
その頃に買い物でも行って、帰り道歩いているお兄ちゃんを
偶然っぽく拾ってあげようと思っていたのですが、
なんと、部活の先生が車で家まで送ってきてくれました。
あらー。なんだか帰りまで「特別」になっちゃったね(^_^;)。。。。。。

それにしても暑い。口を開けば暑い暑いと言ってしまう。
保冷剤をタオルで包んで、それを首にかける。
それだけで暑い中の作業もずいぶん楽になります。
でも夜中の暑さはやっぱりキツイ。

昨日の夜の暑さは相当なもので、
エアコン無しの部屋で寝ているまなくんとお姉ちゃんが、
氷を食べにきたり、ムヒを塗りにきたり、
「暑いーーー┐(-。-;)┌」と文句を言いに来たり…
「お休み」と言った後に何度も1階に降りてきました。

なんだかめんどくさいので、
「もうみんなママたちの部屋に来てゴロゴロ寝れば?」と言うと、
すごく嬉しそうな顔ヾ(≧∇≦*)ゝ

普段はパパ&ママとつぐちゃん3人で寝ているけど、
そこに布団を1組足して、お姉ちゃんとまなくんが寝ることになりました。
エアコンつけるなら、みんなで同じ部屋にいた方がいいもんね♪
お兄ちゃんはさすがに来なかったけど、
みんなでゴロゴロ寝ると、旅館の和室にお泊りしているような感じだね。
この夏休みも宿泊計画は全くないので、
毎日コレでお泊り会気分を味わうことにしましょう・・・σ( ̄∇ ̄;)

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


それは…期待しすぎです・・・σ( ̄∇ ̄;)

2010年07月20日 21時47分43秒 | 中学校・中学生のこと
今日は1学期終業式でしたが…
お兄ちゃんとパパはゴルフの試合のため5時に千葉へ向かって出発。
ママは朝ごはんにおにぎりを作って持たせ、もう一眠り(-.-)zzZ

7時にまた起きて、みんなで朝ごはん。
交通安全旗当番だったので、つぐちゃんに留守番してもらい、
小学生と一緒に学校まで行きました。

みんなを送り出した後は、ちょっと一休み。
明日からのキョーフの夏休みに備え、やり忘れたことはないか確認!?

つぐちゃんをお迎えに行き、買い物に寄ってから帰宅。
しばらくしてから小学生の2人が帰ってきました。

お姉ちゃんは1学期の成績にかなり自信があったようで、
朝から「あゆみ楽しみ~♪」と言っていました。
その言葉通り、かなりよい成績!!
お勉強の方はほとんど◎(二重丸)なんじゃない?って感じ。
特に算数・社会・図工がすばらしい♪

そこへ暑さでへばったまなくんが帰宅。
「意外にもさぁ~。体育に◎がないんだよな(-"-;)」
やっぱり男としては体育でいい成績をとりたいらしい。
ざっと見ると○が多いが、◎もちょっとはある。
先生のコメントにはよいことがいっぱい書いてあるし、
△がないんだから十分だと思うんだけど、
お姉ちゃんが良過ぎたせいか、まなくんはちょっと不満そうだ。

2人の共通点としては、発言の回数が少なめということかな?
小さい時のママにそっくりだ(^_^;)。。。。。。(←コレホント!)


お兄ちゃんは今日学校を休んでしまったので、
夕方ママが中学校に成績表をもらいに行きました。
先生と時間の約束はしていなかったけど、
半日だから、このくらいの時間なら部活も終わってるだろう…
という時間を見計らって、4時ちょっと前に学校に行きました。

お兄ちゃんの在籍している陸上部は、
ちょうど校庭で終わりのミーティングをしている最中でした。

「あ、つぐちゃんママさん! Y君の試合の結果、どうでしたか??」
「あ…こんにちは。さっき本人から電話がありましたが、
 あまりよくなかったみたいです。」
「そうですか。でもあさっても試合ですよね。頑張ってください。」
「はい~。」

そうそう、お兄ちゃんの試合の方はダボ&池ポチャのトリでスタートしたらしく、
目標のスコアをちょっとオーバーしちゃったようです。
でも、最初の2ホールがそんなんで、よく頑張ったよ。
後半はバーディーも2つあったって言うから、次につながるよね。
パッティングで緊張して手が震えたって言うからさ、
あまりにも久しぶりすぎる試合っていうのもよくなかったんだ、きっと。

それから校舎内に入り、用件を伝えると…学年主任の先生が出てきて、
「あーーーー、聞いてます聞いてます。ゴルフやられてるんですよね。
 すごいですね~。今日はどうだったんですか!?」
(↑野球部顧問の先生、なぜかココでゴルフスイング)
「はあ。もうひとがんばり、いえ、ふたがんばりです┐(-。-;)┌」
「担任の先生呼んできますからね。こちらでお待ちください!」
スリッパまで出していただき、職員室前に案内されました。


お兄ちゃんの担任の先生はまだ部活の指導中だったようで、
10~15分ほど待ちました。
そして先生登場!(←女の先生です。)
「あーーーーら♪お母さまっ!お待たせしちゃったかしら~。
 Y君の『お成績』もすばらしくって♪はい、コレどうぞ。」
「あ、ありがとうゴザイマス(^_^;)。。。。。。」
成績はだいたいわかっていたので、その場では開きませんでした。
「それにしてもすごいですよね。お勉強もゴルフもがんばってて。
 石川遼君みたいになるんじゃないかって、もう今から楽しみで楽しみで♪」

…先生、「自分の教え子が『石川遼』」みたいな妄想膨らませすぎーーーー!
「いやー。すごく厳しい世界なんで。がんばってはいますけど、大変なんです。」
「そんなことないですよ、お母さま。きっとそのうち。」
「はあ…。」

「あ、そうそう、出席番号○○番なんですけどね、念のためゲタ箱のその番号のところに
 上履きが残っていないかを確認してからお帰りになっていただけますか?」
「はい、わかりました。」
「でもY君のことなんで、『計画的に』上履きも持ち帰っていると思いますが。」
「いや~、持ってきた気配なかったので、きっとありますよ。」
「そんなことないですよ、きっと、もう持ち帰っていますよ。」
「…そうですか?でも今までも持ってきたかと思ったら『キツイ』とかで、
 洗って次回持っていったことなんてないですね。」
(絶対ゲタ箱に残ってるはず!!)

そんな会話をしながら歩いていたら、結局先生もゲタ箱まで来てしまった。

「えーっと。2年○組○○番は…。」


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ほーら、あった。親の私が言うんだからさ。

「あはは、ありましたね(^_^;)。。。。。。持って帰りま~す!」


先生、あんまり期待しすぎないでくださいよ・・・σ( ̄∇ ̄;)


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


ラブオールプレイ!

2010年07月19日 20時42分21秒 | バドミントン
3連休最終日♪
今日は何の予定もないはずだったんだけど、
おとといジュニアバドのコーチからメールで、
「19日は朝から夕方まで使って、小学生のゲーム大会をします。」
と連絡が入りました。

まだ入ったばっかりだし、うちは遠慮しようかな~なんて思ってたら、
意外にもまなくんが「明日もあるのか~。僕も行くんだよね?」と
ちょっと行きたそうな感じだったので、
「じゃあ、半日だけでも参加してみよっか。」ということになりました。

お姉ちゃんは「午後スイミングもあるから、午前中は友だちと遊びたい。」
とか何とか言っちゃって~パス・・・σ( ̄∇ ̄;)

朝9時から、小学生のメンバー20人くらいが集まり、
蒸し暑い体育館の中で、21点マッチの試合が延々と行われました。
まなくんはルールもまだよくわかってなかったけど、
3回の試合をしているうちに、ちょっとわかってきたみたいです♪

審判も子どもたちが交代でやるのですが、まなくんは主審なんてできないので、
今日は線審を教えてやらせてみました。
主審ができる子は試合によく出ている子数人だけ。
やっぱり21点までを英語でカウントするのが難しいようです。

そこで!!
次からのために得点板を作りました(〃゜ー゜)ゞ⌒☆
100円ショップで名刺入れを買って来て、半分に切り、
数字と「読み方」(←カタカナ)を書いたカードを入れました。

完成したものを子どもたちに見せると、
「よし!うちわでバドミントンごっごしようぜー♪」と
兄弟4人で妙に盛り上がってしまった(^_^;)。。。。。。

家の中でバタバタうるさいので、
「打つのはやめー!」と言うと、
「じゃあ悪口大会やろう!」とお姉ちゃん。
「だめ(*`◇´*)/悪口じゃなくて、ほめちぎり大会にしなさい!!」

「よし、ラブオールプレイ!」
「つぐちゃん、超かわいい♪」
「はい!ポイント♪」
「イエーイ!ワン:ラブだ!!」
「お兄ちゃんゴルフ上手~!!」
「ポイント、トゥー:ラブ☆」

なんかちょっとバドに染まってきた我が家なのですが…
明日はお兄ちゃんの夏の試合一発目!
暑そうだけど、頑張ってよ(^_^;)。。。。。。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


おにぎり100円セ~ル♪

2010年07月18日 22時28分07秒 | お出掛け♪
今日も快晴、真夏日だ~:*・o( ̄∀ ̄ ):*o
つぐちゃんのお熱は…?
まだ38度あったけど、気分はかなりよさそう♪

今日の予定…こなせるかな???

午前中はジュニアバドミントン。
つぐちゃんが元気なら、みんなで行って、ママもお手伝いするんだけど、
さすがに無理なので、お兄ちゃんとつぐちゃんを留守番させて、
お姉ちゃんとまなくんを体育館まで送りました。

その後、つぐちゃんを車に乗せて、
お兄ちゃんをゴルフ練習場まで送りました。

その帰りにセブンイレブンによりました。
「なんか食べたいものある?」と聞いてみたら、
「おにぎり食べるーーー♪」とつぐちゃん。
ちょうどおにぎり100円セールをやっていたので、
みんなのお昼ご飯にもちょうどいいや!と思い、
普段買わないような具のおにぎり、いろいろ買いました!

おうちに帰って、張り切っておにぎり食べ始めたけど、
まだ熱が高かったし、昨日のお昼から何も食べてなかったので、
半分も食べられませんでした(>_<)

12時。ポケモン映画のDVDを見せておいて、みんなをお迎えに行きました。
帰ってきたらつぐちゃんは寝ちゃってたけど、熱は下がってきたようです。

眠りから覚めると、すごくスッキリした顔♪
残っているおにぎりの中から「赤飯」を選んで、ペロッと食べました。

「お姉ちゃんのお友だちのバレエの発表会、つぐちゃんも見に行く?」

「つぐも行くーーーーヾ(≧∇≦*)ゝ」

お姉ちゃんの親友Kちゃんは1学期が終わったら転校しちゃうんです。
そのKちゃんが「発表会見に来て!」と誘ってくれたので、
絶対に見に行ってあげたいと思っていたんです。
つぐちゃんが昨日具合悪かったので、もしかしてダメかも…と思い、
お兄ちゃんとつぐちゃんを留守番させようかと考えたり、
お姉ちゃんだけ電車やバスで行かせる方法を考えたりしたけど、
なんとかママ&チビ3人で発表会を見に行くことができました♪

まる一日高熱でゴロゴロしていたつぐちゃんですが、
微熱程度になり、着替えてお出かけしたら、気分もしゃきっとしたみたいで、
帰るころにはすっかり元気になってました♪

熱+のどの痛み。夏風邪だったんだろうね。
今日が幼稚園だったら、お休みせざるを得なかったから、
日曜日でよかったよ、うん。


そうそう、バレエの発表会もすばらしかったです(*≧∀≦)ゞ⌒OK!
確か1年半くらい前にも、そのお友だちの発表会見に行ったんだけど、
その時よりずーっと上達していて、ステキでした。
発表会には是非また招待して欲しいな♪

転校しても、お姉ちゃんのこと、忘れないでね~(/_;)/~~


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


アッチッチ~Σ( ̄ロ ̄|||)

2010年07月17日 21時54分42秒 | 幼稚園・園児のこと
三連休初日、朝から快晴\(^ー^)/

梅雨明けも今日発表されたんですよね!?

いよいよキョーフの夏休みらしくなってきましたね(^_^;)

さて、今日午前中は「自分の」バドの練習に行きました。
(子どもたちはお留守番♪)
ジュニアの練習の手伝いで、ラケットとシャトルは触っているけど、
自分の練習は一週間以上してなかったな。
そして次の練習まで三週間あいちゃうんだ。
バドの仲間は夏休みに入るとママ業が忙しいからね。
ちょっと寂しいな┐(-。-;)┌


練習から帰ってきて、あわてて昼ご飯を作りました。
食べようとすると、つぐちゃんが泣き出しました。
「どうしたの?」

なんだか調子悪そう。
お姉ちゃんの話によると、留守番してる間つぐちゃんは
ウトウトゴロゴロしていたらしい。
寝起きだからボケてるのかと思ったら…

「あら~、アッチッチだ~\(@w@)/」

計らなくても高熱があるのはわかりました。

あらら…。
朝ご飯もたくさん食べたし、「ママ練習頑張ってね~!」と
元気に送り出してくれたのに、ずいぶん急に熱が出たもんだw(゜o゜*)w

38.7度もあったので、さすがにつらそうだったけど、
熱さまし飲んで落ち着いたら、またスヤスヤ寝てくれました。

ゴルフレッスンの送迎やまなくんの歯医者にお買い物…
子どもたちが小さい時は誰かが具合悪くなったら、
何でもキャンセルだったけど、
こんな時でも「ちょっと行ってくるからね。」で済むようになりました。

いやー、ほんとにみんな成長したなあ♪

感心している場合じゃないか・・・σ( ̄∇ ̄;)
明日はつぐちゃんが元気になりますように!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


体育クラブの参観♪

2010年07月16日 22時48分41秒 | 幼稚園・園児のこと
今日はつぐちゃんの体育クラブの参観日でした。
前半は普段通りのクラブ活動の様子を参観し、
後半は「運動能力適性テスト」の結果についての話を聞きました。
以前からこの幼児体育クラブでは定期的にこのテストをしていました。

☆長座体前屈(柔軟性)
☆ジグザグ走(敏捷性)
☆片足バランス(平行感覚)
☆垂直とび(瞬発力)
☆握力(筋力)

今日は、この5つを測定した結果と、
クラブ活動中のつぐちゃんの様子(知能面、社会性など)
が書かれたプロフィールカードをもらいました。

つぐちゃんが平均よりよくできていたのは、ジグザグ走と握力。
ジグザグ走は敏捷性をみるのですが、
これが速い子は、「理解力や判断力」がある子なんだって!

それから握力は筋力をはかるわけですが、
これで「粘り強さ」がわかるんだって♪


他の種目では…
長座体前屈が苦手な子は融通性がなく、体が緊張しやすい。
怪我などもしやすいそうです。

垂直とびでは「運動意欲・積極性」がわかるそうです。

そして、つぐちゃんが唯一平均以下だったのが…
片足バランスでした。これは平衡感覚をみるもので、
細い木の上に片足で何秒立っていられるかをはかるそうです。

つぐちゃんの記録は2秒弱。
すぐにグラグラしちゃったんだね(^_^;)

ちなみにこれで「集中力」がわかるそうです!


知能面・社会性などは年齢相応でバランスよく発達しているみたいです。

話をしている時、握力計を持っていた先生がママたちに質問。
「さて、園児のお母さんたちの握力ってどのくらいだと思います?」
他のお母さんたちは「???」とか「20くらい?」とか言ってたけど、
私は「20kg台後半くらいですか?」と答えました。
「正解!25~30くらいですね。」
そして近くにいたあるお母さんが測定したら30kgでした。

話が終わってから私も握力を測らせてもらいました。
むかしむかし、握力を最後に測った時の数字は「40」でした。

年はとったけど、最近バドもやってるし~


測定の結果は…

左33kg、右36kgでした。
2~3回やってみたけど、同じでした。
やっぱり落ちてるね~┐('~`;)┌

子どもを抱っこしなくなったからかな(^_^;)。。。。。。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


メダカ鍋!?

2010年07月15日 22時27分53秒 | 今日のできごと
朝六時半に起きて最初にやること…ねねちゃん(猫)のご飯。
一番にやらないといつまでもニャーニャー鳴いていてうるさいし、
ねねちゃんのおかげで毎日ちゃんと起きられているからね♪

次にお兄ちゃんの朝ごはん。
そしてお兄ちゃんとつぐちゃん(たまにパパも)のお弁当作り。
そこまで終わるとひと安心。
メダカと金魚にえさをあげます。
それから小学生を起こして、小学生の朝ごはん。
つぐちゃんとママもその時に一緒に朝ごはん♪

朝は毎日バタバタだけど、みんながご飯ちゃんと食べて
出かけてくれるとほっとするね。


さて、この春我が家で生まれたメダカちゃんたち。
あんなにたくさん…500匹くらい孵化したのに、
10匹いるかいないか…くらいまで減ってしまいました。
「サカマキガイ」も水草か何かについていて…
最初は「わー!貝も生まれたよ♪」なんて喜んでいたけど、
あまりに繁殖力が強いので、いつしかメダカより数が増えてしまいました。
貝がいてくれると、コケなどを食べてくれて水もきれいになるけど、
メダカちゃんまで食べてしまってるような気もする。

発泡スチロールの水槽?の掃除もしたかったので、
今日はメダカちゃんを他の容器に引越しさせることにしました。

引越し先は去年使っていた「土鍋」です。
小さいしかけている部分があるので、処分するつもりだったんです。
でも減ってしまったメダカちゃんたちにはちょうどいい広さです。
メダカちゃんを数えながらお引越し。
なんと…8匹しかいませんでしたY(>_<、)Y

天敵がいない状態で飼育していてコレだもの。
自然界だったら、もっと厳しいんだろうな┐('~`;)┌
これ以上少なくならないでね…。

8匹のうち4匹はオレンジ色になりました。
最初はみんな黒だったのに、途中からまだら模様になり、
少しずつオレンジ色に変わっていきました。
え?緋メダカ(ひめだか)??
今は尾っぽの先のほうだけ黒いです。



調べたら、あるところにこんな風に書いてありました。
『ペットショップ等で売られている黒めだかの多くは、
雑多な血が混じっている。特に緋めだかとの混血であることが多い。
従って、子どもに緋めだかがでることも多い。
体色も天然物とは少し異なるかもしれない。』

へぇ~。そうなんだ(@_@)
いろんな色のメダカが欲しくなってきた♪


さて、今日は午前中、幼稚園PTAの集まりがありました。
今日の議題は集まる頻度や、集まった時の話のすすめ方について。
なんでこの時期にこの議題?って感じがしないでもないですが、
春から活動してきて、考え方にズレが出てるのでは?…ということらしい。
委員経験者もいれば、初めての人もいます。
幼稚園ママとしても1年生から11年生(←私)までいろいろだ。

誰の意見が正しいとか間違っているとか言うことではないが、
忘れちゃいけないのは…
この集まりは営利企業ではなく、園児の母の集まりだってこと。
意見やアイデアもご立派なプレゼンとは違うので、
未完成な誰かの思いつきをみんなで膨らませていけばいいと思うんです。
園によってやり方も違うでしょうけど、少なくとも昨年とまで、
うちの園では委員全員で運営していく方針だったはずだ。
だから、「長」のつく人でも会社の社長のような権力はないんだ!!
モチロン「長」のつく人は会の代表としてやらなくてはならないことが
たくさんあるし、責任もあって大変だと思う。
でも、きっとその大変さを上回る楽しさがあって、
1年間の労をねぎらってくれる人たちがいるからやっていけることなんだと思う。
そして1年間やり終えた時に、ホントの「長」になれるんじゃないかなって思う。



まあ、えらそうなことは言えないけど…
たくさんの失敗やたくさんのお叱りを受けながら(?)
2年やってみんなにも認めてもらえるようになったと思ってるからね。


ちゃんと話し合いの場を持てたので、よかったと思うし、
今後の活動に生かされていくことを願うとともに、
応援もしていきたいと思います♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


夕飯、外食しちゃった♪

2010年07月14日 22時04分32秒 | 今日のできごと
今週は検針の仕事がある週でした。
私の受け持ちは300軒ほど。(月末に+100軒)
それを3日間で終わらせて納品すればよいことになっています。
仕事を始めたばかりの頃は、3日間フルに使っていたけど、
なれるとどんどん時間は短くなっていき、
最近では12時間あれば大丈夫!と計算できるようになりました。

とはいえ、もらった仕事はサッサと片付けたいたちなので、
幼稚園の延長保育を使ったり、母に手伝いに来てもらったりして、
1日半から2日で終わらせるようにしています。

今月はバドの練習もPTAの用事もあまりなかったので、
久しぶりにのんびりと3日に分けて仕事しようかな~と思っていました。
でも、急に明日幼稚園PTAの集まりが開かれることになったので、
明日やろうと思っていた分も片付けなくてはならなくなりました。

うーん。終わるかなあ┐('~`;)┌

5時からジュニアバドミントンがあるから、
4時までには家に戻りたいなあ。
でも4時に帰っても、夕飯作るとこまで余裕あるかなあ?

4時ちょっと前に家に帰ることはできましたが、
なんか疲れちゃって、めんどくさくなっちゃった。

えーい!たまには外食しちゃえ!!

うちのパパは全然休みないし、休みがあったとしても
夕飯を外食するのは嫌がります。
何でかと言うと、風呂に入って、お酒飲みながらご飯食べたいから。
主婦的には夕飯を外食すると、夜は片付けもなくてのんびりなんだけど、
パパがそういう感じなので、夕飯外食ってめったにありません。

今日は母が幼稚園のお迎えのために来てくれていたので、
夕飯を一緒に食べに行くことにしました。

5時から7時、お兄ちゃんはゴルフ練習場、
お姉ちゃん&まなくん&ママはバド。
つぐちゃんとおばあちゃんは送迎と見学。

終わってからみんなでバーミヤンに行きました♪
たまにはいいよね、こういうのも(^_^;)。。。。。。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


うちのおやじっち。

2010年07月13日 20時42分18秒 | 家族紹介
昨日はパパの帰りがちょっと早かった。
7時過ぎに夕飯を食べ始めたら、帰るコールもなく
突然帰ってきたので、思わずカレンダーを見てしまった。
「友前(友引の前の日)じゃないよね~???」
  ※友引の前の日はお通夜がないので、早いのだ!!

久しぶりに家族揃ってご飯を食べられたのでよかったんだけど、
いつもパパとご飯を食べていない子どもたちは、
すごーく変な感じみたい(^_^;)。。。。。。

子どもたちに話しかけてみるものの、ちょっとすべる。
会話が一往復で終わり、イマイチ盛り上がらない。
まあ仕方ないよね~。一緒にいる時間が短すぎるもん。

お兄ちゃんには「テストはどうだ?」とか聞いちゃって…
「はぁ?先月とっくに終わってるけど。」と言われてました。

そう言えば昨日三者面談あったけど、
その内容もまだ話してなかったな(^_^;)。。。。。。
私が伝えきれてないんだな~ごめんごめん!


会社でもAKB48のことを「あきばふぉーえいと」と言ってしまい、
かなり笑われたと言っていました・・・σ( ̄∇ ̄;)

まあ、メンバーの名前をたくさん言えるパパよりはずっといいけど♪


話は変わりますが…
つぐちゃんは最近幼稚園で習ったいろんな歌を歌っています。
「おひげをはやしたおじさんもむかしはこどもー♪」と歌っていたので、
「あー。あれね。『一人と一人が腕組めば~♪』でしょ?」
「そう!何で知ってるの?」
「ママだって習ったもん。『友だち賛歌』とか言うんだよ。」


「へえ、コレって、『ごんべさんの赤ちゃん』の替え歌だよね~!?」



「…うそぉΣ(゜∇゜|||)それは違うと思うな~。」


どうやって説明しますぅ?


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


特にありません…!?

2010年07月12日 20時35分57秒 | 中学校・中学生のこと
今日午後、お兄ちゃんの三者面談がありました。
面談の時間は一人あたり15分。
「15分きっちりだからさ、話が中途半端でも、はい終わり!って感じだったよ。」
先週面談したお友だちの話によると、そんな感じらしい。

今日は昼過ぎまで幼稚園で鳴子踊りの練習会があったので、
家に帰るのもなんかめんどくさくて、(中学校と幼稚園は近いのだ♪)
持ってきていたお弁当を幼稚園のPTA室で一人さみしく食べて、
中学校の面談までの時間を潰しました。

早めに着いたので、前の人の面談が始まったばかりでした。
時間キッチリと聞いていたのに、前の人は時間オーバー!?

予定より少し遅れて始まったお兄ちゃんの面談は、
10分程度で終わってしまいました(^_^;)。。。。。。

学習面も生活面も、全く問題は無し。
各教科の先生からもマイナスのコメントは一切ないとのこと。
何事も落ち着いてこなしていて余力が感じられるので、
もっと先頭に立つようなことにチャレンジして欲しい…とのことでした。
たぶん、地味な委員会や係活動とかではなく、生徒会とか○○実行委員とか、
そういうリーダー的なことをして欲しいってことだと思う。

でもね~。お兄ちゃんの「俺が、俺が…」じゃないところも
いいところだったりするんだよね・・・σ( ̄∇ ̄;)

ゴルフの話もちょっとしました。
やり始めたきっかけとか、どんな高校を目指しているのか?とかね。


「私の方からお伝えしたいことは以上ですが、
 お母さまの方から何かありますか?」

まあ、部活も勉強もゴルフも無理せず計画的に楽しみつつ頑張ってるからね~。

「いえ、特にありません。」

「では、また何かありましたら…。」

で、面談修了~!

まあ、お兄ちゃんに言いたいことがあるとしたら、
「弟や妹に対して、もうちょっと思いやりのある言葉をかけて欲しい。」
ってことくらいかな~(*´Д`)=з

それを担任(音楽)の先生に言っても仕方ないしね☆


待てよ…。家に帰ってきてから思い出した。

そうだよそうだよ、忘れてた!!
終業式の日『ゴルフの試合があるから学校休みます』って言うんだった。

試合まであと一週間ちょっとなんだな~┐(´ー`)┌


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ