今日は1学期終業式でしたが…
お兄ちゃんとパパはゴルフの試合のため5時に千葉へ向かって出発。
ママは朝ごはんにおにぎりを作って持たせ、もう一眠り(-.-)zzZ
7時にまた起きて、みんなで朝ごはん。
交通安全旗当番だったので、つぐちゃんに留守番してもらい、
小学生と一緒に学校まで行きました。
みんなを送り出した後は、ちょっと一休み。
明日からのキョーフの夏休みに備え、やり忘れたことはないか確認!?
つぐちゃんをお迎えに行き、買い物に寄ってから帰宅。
しばらくしてから小学生の2人が帰ってきました。
お姉ちゃんは1学期の成績にかなり自信があったようで、
朝から「あゆみ楽しみ~♪」と言っていました。
その言葉通り、かなりよい成績!!
お勉強の方はほとんど◎(二重丸)なんじゃない?って感じ。
特に算数・社会・図工がすばらしい♪
そこへ暑さでへばったまなくんが帰宅。
「意外にもさぁ~。体育に◎がないんだよな(-"-;)」
やっぱり男としては体育でいい成績をとりたいらしい。
ざっと見ると○が多いが、◎もちょっとはある。
先生のコメントにはよいことがいっぱい書いてあるし、
△がないんだから十分だと思うんだけど、
お姉ちゃんが良過ぎたせいか、まなくんはちょっと不満そうだ。
2人の共通点としては、発言の回数が少なめということかな?
小さい時のママにそっくりだ(^_^;)。。。。。。(←コレホント!)
お兄ちゃんは今日学校を休んでしまったので、
夕方ママが中学校に成績表をもらいに行きました。
先生と時間の約束はしていなかったけど、
半日だから、このくらいの時間なら部活も終わってるだろう…
という時間を見計らって、4時ちょっと前に学校に行きました。
お兄ちゃんの在籍している陸上部は、
ちょうど校庭で終わりのミーティングをしている最中でした。
「あ、つぐちゃんママさん! Y君の試合の結果、どうでしたか??」
「あ…こんにちは。さっき本人から電話がありましたが、
あまりよくなかったみたいです。」
「そうですか。でもあさっても試合ですよね。頑張ってください。」
「はい~。」
そうそう、お兄ちゃんの試合の方はダボ&池ポチャのトリでスタートしたらしく、
目標のスコアをちょっとオーバーしちゃったようです。
でも、最初の2ホールがそんなんで、よく頑張ったよ。
後半はバーディーも2つあったって言うから、次につながるよね。
パッティングで緊張して手が震えたって言うからさ、
あまりにも久しぶりすぎる試合っていうのもよくなかったんだ、きっと。
それから校舎内に入り、用件を伝えると…学年主任の先生が出てきて、
「あーーーー、聞いてます聞いてます。ゴルフやられてるんですよね。
すごいですね~。今日はどうだったんですか!?」
(↑野球部顧問の先生、なぜかココでゴルフスイング)
「はあ。もうひとがんばり、いえ、ふたがんばりです┐(-。-;)┌」
「担任の先生呼んできますからね。こちらでお待ちください!」
スリッパまで出していただき、職員室前に案内されました。
お兄ちゃんの担任の先生はまだ部活の指導中だったようで、
10~15分ほど待ちました。
そして先生登場!(←女の先生です。)
「あーーーーら♪お母さまっ!お待たせしちゃったかしら~。
Y君の『お成績』もすばらしくって♪はい、コレどうぞ。」
「あ、ありがとうゴザイマス(^_^;)。。。。。。」
成績はだいたいわかっていたので、その場では開きませんでした。
「それにしてもすごいですよね。お勉強もゴルフもがんばってて。
石川遼君みたいになるんじゃないかって、もう今から楽しみで楽しみで♪」
…先生、「自分の教え子が『石川遼』」みたいな妄想膨らませすぎーーーー!
「いやー。すごく厳しい世界なんで。がんばってはいますけど、大変なんです。」
「そんなことないですよ、お母さま。きっとそのうち。」
「はあ…。」
「あ、そうそう、出席番号○○番なんですけどね、念のためゲタ箱のその番号のところに
上履きが残っていないかを確認してからお帰りになっていただけますか?」
「はい、わかりました。」
「でもY君のことなんで、『計画的に』上履きも持ち帰っていると思いますが。」
「いや~、持ってきた気配なかったので、きっとありますよ。」
「そんなことないですよ、きっと、もう持ち帰っていますよ。」
「…そうですか?でも今までも持ってきたかと思ったら『キツイ』とかで、
洗って次回持っていったことなんてないですね。」
(絶対ゲタ箱に残ってるはず!!)
そんな会話をしながら歩いていたら、結局先生もゲタ箱まで来てしまった。
「えーっと。2年○組○○番は…。」
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ほーら、あった。親の私が言うんだからさ。
「あはは、ありましたね(^_^;)。。。。。。持って帰りま~す!」
先生、あんまり期待しすぎないでくださいよ・・・σ( ̄∇ ̄;)
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


お兄ちゃんとパパはゴルフの試合のため5時に千葉へ向かって出発。
ママは朝ごはんにおにぎりを作って持たせ、もう一眠り(-.-)zzZ
7時にまた起きて、みんなで朝ごはん。
交通安全旗当番だったので、つぐちゃんに留守番してもらい、
小学生と一緒に学校まで行きました。
みんなを送り出した後は、ちょっと一休み。
明日からのキョーフの夏休みに備え、やり忘れたことはないか確認!?
つぐちゃんをお迎えに行き、買い物に寄ってから帰宅。
しばらくしてから小学生の2人が帰ってきました。
お姉ちゃんは1学期の成績にかなり自信があったようで、
朝から「あゆみ楽しみ~♪」と言っていました。
その言葉通り、かなりよい成績!!
お勉強の方はほとんど◎(二重丸)なんじゃない?って感じ。
特に算数・社会・図工がすばらしい♪
そこへ暑さでへばったまなくんが帰宅。
「意外にもさぁ~。体育に◎がないんだよな(-"-;)」
やっぱり男としては体育でいい成績をとりたいらしい。
ざっと見ると○が多いが、◎もちょっとはある。
先生のコメントにはよいことがいっぱい書いてあるし、
△がないんだから十分だと思うんだけど、
お姉ちゃんが良過ぎたせいか、まなくんはちょっと不満そうだ。
2人の共通点としては、発言の回数が少なめということかな?
小さい時のママにそっくりだ(^_^;)。。。。。。(←コレホント!)
お兄ちゃんは今日学校を休んでしまったので、
夕方ママが中学校に成績表をもらいに行きました。
先生と時間の約束はしていなかったけど、
半日だから、このくらいの時間なら部活も終わってるだろう…
という時間を見計らって、4時ちょっと前に学校に行きました。
お兄ちゃんの在籍している陸上部は、
ちょうど校庭で終わりのミーティングをしている最中でした。
「あ、つぐちゃんママさん! Y君の試合の結果、どうでしたか??」
「あ…こんにちは。さっき本人から電話がありましたが、
あまりよくなかったみたいです。」
「そうですか。でもあさっても試合ですよね。頑張ってください。」
「はい~。」
そうそう、お兄ちゃんの試合の方はダボ&池ポチャのトリでスタートしたらしく、
目標のスコアをちょっとオーバーしちゃったようです。
でも、最初の2ホールがそんなんで、よく頑張ったよ。
後半はバーディーも2つあったって言うから、次につながるよね。
パッティングで緊張して手が震えたって言うからさ、
あまりにも久しぶりすぎる試合っていうのもよくなかったんだ、きっと。
それから校舎内に入り、用件を伝えると…学年主任の先生が出てきて、
「あーーーー、聞いてます聞いてます。ゴルフやられてるんですよね。
すごいですね~。今日はどうだったんですか!?」
(↑野球部顧問の先生、なぜかココでゴルフスイング)
「はあ。もうひとがんばり、いえ、ふたがんばりです┐(-。-;)┌」
「担任の先生呼んできますからね。こちらでお待ちください!」
スリッパまで出していただき、職員室前に案内されました。
お兄ちゃんの担任の先生はまだ部活の指導中だったようで、
10~15分ほど待ちました。
そして先生登場!(←女の先生です。)
「あーーーーら♪お母さまっ!お待たせしちゃったかしら~。
Y君の『お成績』もすばらしくって♪はい、コレどうぞ。」
「あ、ありがとうゴザイマス(^_^;)。。。。。。」
成績はだいたいわかっていたので、その場では開きませんでした。
「それにしてもすごいですよね。お勉強もゴルフもがんばってて。
石川遼君みたいになるんじゃないかって、もう今から楽しみで楽しみで♪」
…先生、「自分の教え子が『石川遼』」みたいな妄想膨らませすぎーーーー!
「いやー。すごく厳しい世界なんで。がんばってはいますけど、大変なんです。」
「そんなことないですよ、お母さま。きっとそのうち。」
「はあ…。」
「あ、そうそう、出席番号○○番なんですけどね、念のためゲタ箱のその番号のところに
上履きが残っていないかを確認してからお帰りになっていただけますか?」
「はい、わかりました。」
「でもY君のことなんで、『計画的に』上履きも持ち帰っていると思いますが。」
「いや~、持ってきた気配なかったので、きっとありますよ。」
「そんなことないですよ、きっと、もう持ち帰っていますよ。」
「…そうですか?でも今までも持ってきたかと思ったら『キツイ』とかで、
洗って次回持っていったことなんてないですね。」
(絶対ゲタ箱に残ってるはず!!)
そんな会話をしながら歩いていたら、結局先生もゲタ箱まで来てしまった。
「えーっと。2年○組○○番は…。」
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ほーら、あった。親の私が言うんだからさ。
「あはは、ありましたね(^_^;)。。。。。。持って帰りま~す!」
先生、あんまり期待しすぎないでくださいよ・・・σ( ̄∇ ̄;)


↓ ↓ ↓


最新の画像[もっと見る]
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます