goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

幼稚園のカレー

2007年12月12日 11時36分07秒 | 幼稚園・園児のこと
今日は幼稚園はお休みです
先生方の勉強会があるそうで…入ったばかりのつぐちゃんには
ちょうど良いお疲れ休みとなっています。

先週のつぐちゃんの様子は…
月曜日…はじめての登園、給食も食べ、特に問題なし。
火曜日…特に問題は無いけど、帰りに座布団を持って帰るときかない。
水曜日…またまた座布団お持ち帰り(普通は学期末のみ。)
木曜日…ロケがありバタバタしたけど、なんとかOK。
金曜日…一週間の疲れとロケの疲れもあり、グズグズモード
    先生方も手を焼いて、途中で連れて帰るはめに

そして今週…
月曜日…朝はイマイチ行きたくなさそうだったけど、
    「今日はママがエプロンママだから、給食の時に行くからね!」
    と言うとなんとか納得して登園する。

※エプロンママとは、給食センターから届いた給食を園児に取り分けて配ってあげる
お当番で、月に一回ほどお当番が回ってきます。(有志のみのボランティア)

そしてそして…
月曜日、そのエプロンママのお当番で幼稚園に行った時のことです。
つぐちゃんの教室をのぞくと、ベソベソ泣いていました
ママの顔を見ると「ママ~!」と泣き笑い。
みんなは食べるための支度をしていたけど、
つぐちゃんは盛り付けをするママの周りをウロチョロ

さあ食べようという時になってもママのそばを離れません。
「ママ、早く帰りたいよ。」
「みんなと一緒にカレー食べようよ。」
「やだ。」
そんな様子を見ていた先生が、「どうぞ。」とイスを持ってきてくれました。
つぐちゃんの横に座って一緒にどうぞ、ということらしい…。
仕方ない…食べさせてあげるか…
つぐちゃんの機嫌を取りながら、だましだましカレーを食べさせました。
カレーはもともと大好きなので、食べ始めると調子が出てきて
量的には結構食べることができました。
途中で先生が「お母さんもどうぞ。」と余っているカレーとナンを持ってきてくれました。
幼稚園のカレーはとてもおいしそうで、いつも食べたいなと思っていたけど、
こういう形で食べることになるとは思ってもいませんでした。
この日のカレーは幼稚園の畑で取れた大根入り。
そして針金菜とかぼちゃのサラダ、グレープフルーツという献立でした。
サラダは手をつけない子が多かったみたい。)

食べ終わってからもつぐちゃんはママにベッタリ。
「ママね、銀行に行かなくっちゃいけないんだ。」と言って、
無理やり帰ってきちゃいました。
ちなみに上の3人は誰も泣いたり帰りたいと言ったりはしませんでしたが、
幼稚園大好きとも、幼稚園楽しいとも言わなかった気がします。
つぐちゃんは幼稚園を1番楽しみにしていたし、
泣きながらも幼稚園は楽しいと言っていて、
家に帰ってからも幼稚園の話をよくするし、習った歌を口ずさんだりしています。
ママと離れるのは嫌だけど、幼稚園は大好きなんだ

昨日(火曜日)は、おもちつきのイベントがあったので、
なんとか楽しく過ごせたようです。
でも毎日毎日帰りに座布団を持って帰ってきちゃうのよね…。
ママが作ったものを大事にしてくれているってことなのかな
まあ、そのうち慣れるでしょう

2007年は残り19日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ