goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

持久走記録会。

2011年12月06日 22時40分38秒 | 小学校・小学生のこと
今日はつぐちゃんたち1年生の持久走記録会がありました。
以前も記事にしたことがあったかもしれませんが、一応説明すると…

毎年11月になると、全学年持久走をはじめます。
そのまとめとして、12月上旬に記録会をするわけなのですが、
「3分間にどれだけ走れるか?」という記録を取るのです。
(低学年3分、中学年5分、高学年7分)
校庭に引かれたラインの外周は200メートルほど。
ここを130人がいっぺんに走ると大混乱するので、
スタート地点は4箇所、クラスごとに分かれます。
さらに二人ペアになり、前半走る子と後半走る子に分かれます。
自分が走っている時はペアの子が応援しながら周数を数えてくれるというわけです。

今日は応援見物するにはちょっと寒かったけど、
休み時間にボランティアの予定があったのでついでに行ってみることにしました。

記録会は1・2時間目、詳しいスタート時間は聞いてなかったけど、
つぐちゃんは後半グループだというので、
9時ちょっと過ぎに家を出て学校へ向かいました。
学校へ行く前にゴミだしもしました。

学校につくとみんな頑張って走っていました。
(…前半グループかな?)

しかし…、お友だちママが「あ、つぐちゃん今走ってますよ♪」
トラックをぐるっと見回してつぐちゃんを見つけ、
「がんばれー!」と声を掛けた数秒後…

ピピーッ!!!

終了の笛が鳴りましたΣ(゜∇゜|||)


遅かったか…。

1時間目が終わる頃には全てが終わっていて、
見そびれた保護者は他にもたくさんいたようでした。


休み時間のボランティアまで1時間あるよ(*´Д`)=з
学校の隣の公民館で時間を潰しました。


帰ってきたつぐちゃんに「何周走れたの?」と聞くと、
「つぐはね、3周走ったつもりなんだけど、
 数えてくれたお友だちが2周っていうんだよね…(;_;)」
つぐちゃん結構運動してる方だと思うから、
3分間で400メートルは少ないような気がするなあ。
今度先生に会ったら、他の子はどんなもんなのか聞いてみよう。

それにしてもだ。(ここからが本題!)

このゴールのない「記録会」というのがどうも納得いかない。
無理をさせず、順位をつけないようにしているとしか思えない。
スタートとゴールを決めて、速い子も遅い子も、歩いてもいいから
全員が最後まで頑張る『マラソン大会』を是非やって欲しい。
見学の保護者も結構いたので、そういう大会を開いたら、
保護者も喜んで手伝うと思う。

懇談会などがあるたびにそういう意見を出しているんだけどね。
もちろん、一保護者の意見が簡単に通るなんて思っていないけど、
その意見がその後どのように処理されているのかが知りたいのです。

あきらめずにまた機会をみつけて言ってみることにします!


2011年はあと25日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


恩知らず!?

2011年11月28日 20時32分27秒 | 小学校・小学生のこと
TVを見ながら朝御飯を食べていた時のこと…
画面に映った「たまごっち(アニメ)」を見てまなくんが言いました。

まな「たまごっちって変だよね~。」
ママ「そう?なんで?」

顔が変だとか、目が変だとか、なんだか文句つけてました。

ママ「じゃあ、ポケモンは変じゃないの?」
兄「そうだそうだ、モンスターだぜ。」
ママ「そうそう、それをポケットに入れちゃうんだよ!」
まな「うーん(-"-;)」
ママ「みんなさ、自分が好きなものは変だと思わないのよ。」

そして次に画面に映ったトーマスを見て、

まな「トーマスも変だよ。機関車に顔があるし!!」
ママ「…はあ??あんたねえ、トーマス様にどれだけお世話になったと思ってるの?」
兄「そーだそーだ!!トーマス~パーシーって大騒ぎだったじゃねえかよ。」

そうなんだ。
まなくんは赤ちゃんの頃から機関車トーマスが大好きで、
トーマストーマスって大変だったんだ・・・σ( ̄∇ ̄;)

200円のガチャガチャ(プラレールのちっちゃいの)、
どんだけやったことか。
古本屋でトーマスの本を一生懸命探したりもしたなあ。
トーマスランド(富士急ハイランド)にも行ったし。
ポンキッキの中でやってたトーマス録画・編集してDVDも作ったし。
そうそう、幼稚園の入園グッズ、全てトーマスで揃えて、
バッグ類もトーマスのアップリケ頑張ったっけ。

コレだけトーマスのお世話になっといて、「変」とは失礼だ( ̄□ ̄;)!!

でも、途中から「仮面ライダー555」にもはまってた。
仮面ライダーグッズも結構もらったり買ったりした。

そして幼稚園の途中からはすっかりポケモン。
ママが一生懸命作ったバッグ類も嫌がるようになってしまったのよねえ。

でもね、まなくんってフツーの男の子だよね。
乗り物やヒーローが好きでさ。

お兄ちゃんは全くそういうのなくて、
幼稚園時代も帰宅後はおもちゃのクラブ振り回して、
「全米オープン」のビデオとか見てたもん(^_^;)。。。。。。
幼稚園の砂場でも「バンカー」とか言ってスコップ振ってたなあ。

「変」だったのは…お兄ちゃんか!?



2011年はあと33日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



つぐちゃんのリース♪

2011年11月25日 22時34分13秒 | 小学校・小学生のこと
今日は小学校で1年生の親子共同活動がありました。

夏休みに各家庭で採って、リース状にしておいたアサガオのつる。
今日はそのリースに親子で飾り付けをしたのです♪

リースの大きさは「直径20cmくらい」と手紙に書いてあったけど、
それぞれが持ってきたものを見てみると、ホントにいろいろ(☆o☆)

CDくらいに小さいのもあれば、ピザくらいに大きいのもあり、
飾りつけするには頼りないくらい細いのもあれば、
「コレ、ホントにアサガオのつるなの!?」というくらい太いのもありました。

我が家のは大きさも太さも中くらいだったかな(^_^;)。。。。。。



活動費で学級委員さんが用意してくれたリボンとベルの飾りをもらい、
それぞれが用意した材料で思い思いに飾りつけをしました。
松ぼっくりやドングリの接着にはホットボンドを使いました。
すぐ乾くし、しっかりくっつくのですごく便利ですね!!



つぐちゃんのはこんな感じになりました♪
飾りの派手さも中くらい…かな!?

さて…この写真で何かお気づきでしょうか??
つぐちゃん、七五三終わってバッサリ髪を切ったんです。
量が多くてくせっ毛なのでなかなかまとまらないんですが、
髪を洗うのはものすごく楽になったみたいです。

つぐちゃんが1人でお風呂入ってくれるようになったので、
私も楽になりました~♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


二人三脚~!

2011年11月09日 21時14分42秒 | 小学校・小学生のこと
今日は4年生の親子共同活動がありました。
まなくんのクラスで学級委員をやっているので、
企画・準備・運営をする側でもありました。

一番やりたかったことは「ネイチャーゲーム」だったのですが、
指導者やスタッフ・天候・場所を考えるとなかなか難しく、
2学期になってから別のものに変更することになりました(;_;)

1年生~3年生は「作る」共同活動が多く、
5年生では「稲刈り」と決まっているので、
4年生は体を動かすものにしたい、というのが委員の希望。

お兄ちゃんが4年生の時は「親子玉入れ大会」でした。
お姉ちゃんの時は「親子ドッヂボール大会」でした。
過去の記録を参考にしながら、
「親子ふれあいレクレーション」と題して、
おもしろリレー、二人三脚レース、○×クイズなどをやりました。

二人三脚リレーでは親子ペアになってもらいました。
まなくんは二人三脚なんて初めて。
ママとくっついて何かするのもすごく久しぶり!?

ちょっと大人っぽい?反抗期な感じの男の子で
おうちの人と肩組んだりするのを嫌がってる子もいました。

でも、みんな思っていたより上手にできて、
どのクラスが勝つか最後までわからないくらいの接戦になりました。

仕事が休めなくて参加できない保護者がいたり、
当日「怪我で見学」の子がいたり、人数の調整が一番大変でした。
用意する道具なども玉入れやドッヂボールに比べたら大変だったかも。
でも、小さい子連れのママさんも、特別学級の児童も、
保護者が来れなかった児童も、夫婦揃って参加した保護者も、
みんなが同じように楽しむことができたようで良かったです♪

学級委員の一番大きな仕事が終わってホッとしました。
次のイベントは…つぐちゃんの七五三だ(^-^)/


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


お買い物メモ♪

2011年11月01日 18時04分10秒 | 小学校・小学生のこと
今日は小学校の開校記念日でまなくんとつぐちゃんはお休みです。
午前中まなくんはお友だちの家に遊びに行き、
つぐちゃんとママは100円ショップにお買い物に行きました。

買わなくちゃいけないものをメモしておくんだけど、
私はよくその「メモ」を家に置いてきてしまいます。
そして必ず1つくらい買い忘れがあるんです・・・σ( ̄∇ ̄;)

それを知ってか知らずか…つぐちゃんはメモ用紙を持ってきました。
「ママ、買うもの言って!」
車の助手席で書き書きし始めました。

□おちゃわん  だいじなもの
□まうすぱっど いえのもの
□うめぼし   たべるもの
□びーずいれ  じぶんのもの

そしてその下に「買ったら□チェックをする」

助手のつぐちゃんがしっかりしていたので買い忘れはありませんでした。

お昼ごはんを家で食べて、午後は体育館に行きました。
火曜の午後はバド仲間のおじさんおばさん来てるのを知っていたので、
仲間に入れてもらって3時間ほど遊んできました。
まなくんもおじさんおばさんに混ざってダブルスやって、
みんなに「上手ねえ♪」と言われて嬉しそうにしていました。

今週はあさってもお休みなんだよね~。
子どもたちとの時間のつぶし方、考えねば:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



晴れたじゃん!!

2011年10月31日 21時42分37秒 | 小学校・小学生のこと
昨日の午後から空模様が怪しく、
今日も予報によると、雨が降るかも…とのことでした。

小学校ではじめての「遠足」を控えていたつぐちゃんが
いろいろ心配していたせいか、
私までイロイロ気になってしまい、よく眠れませんでした。

朝起きると曇。
朝御飯を食べ終わって、登校するころには晴れ間も見え、
1日雨が降ることはありませんでした。

遠足の行き先は『ズーラシア』
家族でも何回か行ったことがある場所ですが、
学校のお友だちと一緒だと、また違って感じるんでしょうね。
たくさん歩いて、はしゃいで疲れたのか、
帰りのバスではちょっとお昼寝したと言っていました(^_^;)。。。。。。

月曜日は子どもたち4人がほぼ同時に帰ってきます。
全員帰ってきたらお兄ちゃんをゴルフ練習場に連れて行く…
お兄ちゃんが小学校6年生の頃からずっとそうしていました。
でも帰って来てすぐ、「練習場行ってくる。」とチャリでお出かけ。

おーーーー、なんか暇になっちゃったねえ。
送り迎えの時に買い物寄ったりしてたけど、
わざわざ買い物に出かけなくちゃ~だよ・・・σ( ̄∇ ̄;)

おとといいただいた「大きなかぶ」を料理するために
他の材料をGETしにスーパーへ行きました。



COOK PADに載っていた「かぶとひき肉のあんかけ煮」
それからちくわにチーズを詰めて、磯部揚げにしました。

まなくん「このチクワのやつ、作ったの?すごい!」って。


そこ、カンドーするところじゃないよねえ┐('~`;)┌


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ




すごいねえ、風っ子展(☆o☆)

2011年10月30日 21時14分11秒 | 小学校・小学生のこと
今日は午前中ジュニアバドの練習に行き、
マックでお昼を食べて、市内にある大きな公園に向かいました。

その公園はこの週末、子どもたちの図工作品を展示する
「風っ子展」というイベントの会場になっていたのです。
お兄ちゃんが小学校に入学した年からずっと、
それについてのお便りなどをもらってきていたのですが、
実は一度も見に行ったことがなかったのです。



焼き物



給食の牛乳パックで作った作品



針金と紙粘土の作品



木の枝や木の実、自然のものを使った作品



つぐちゃんたちの小学校、1年生はペットボトルで作った『エコ風鈴』
風鈴の下で同じクラスのお友だちにも会えました♪



コレはどこかの中学生の作品。
紙粘土で作った野菜たち♪



シーサーのお面。小学生の作品なんてびっくり!



お姉ちゃんたちの中学校のブース。
1年生と2年生の作品が並んでいました。



コースター。この中にお姉ちゃんのもあります♪



同じ小学校の3年生の作品。みんな上手ヾ(≧∇≦*)ゝ



海の生き物の風鈴を作っている学校もありました。

出口付近ですごい作品発見!
コレは高校生か大学生の作品でしょうね☆



もっとゆっくり見たかったけど、雨が降ってきたので帰ることにしました。
子どもの作品が展示される時はまた見に来たいな~と思いました♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ




個人面談に行ってきました!

2011年10月19日 22時12分57秒 | 小学校・小学生のこと
今日はつぐちゃんとまなくんの個人面談がありました。
最近のつぐちゃんはちょっととんがってる感じなので、
学校でも何か言われるかもしれない…と思っていましたが、
そんなことは全くないようで、
「家では最近あんなことやこんなことが…!!!」と先生に説明すると、
「信じられません。びっくりデス(((゜д゜;)))」と驚かれてしまいました。
何でも楽しそうにやっているし、支度や片付けも早いし、
給食もよく食べるし、特に問題ないとのこと。
『集団の中できちんとできて、家庭内でちょっとワガママなのは
 いいのではないか?(逆はまずいが…。)』という結論に。
モチロン、わがままを通してやるという意味ではなくって…ね。

勉強の方は、算数がちょっと弱いみたいだ・・・σ( ̄∇ ̄;)
家で一緒に勉強してても、上の3人と同じ説明では理解してもらえない。
公文やそろばんに行かせたほうがいいかなあ。
でも帰宅後、宿題と翌日の支度するだけですごく時間かかってるのに、
習い事増やすのもねえ…。
こっちも根気よくやってやらなくては。

つぐちゃんの面談の後はまなくんの面談です。
最近は小学校でも中学校でも兄弟同じ日、近い時間にしてくれるので、
とても助かります。

まなくんの方も何も問題ありませんでした。
家の中ではつぐちゃんと張り合ってつまらない意地悪したり
お兄さんらしくない態度を取っているまなくんですが、
同級生とは仲良くうまくやっていて、
ちっちゃいけど?信頼されているみたいです。

運動会と面談が終わり、小学生はコレでひと段落。
来週は中学校だ~(・ω・)/


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

アクアビーズアート♪

2011年10月13日 23時35分22秒 | 小学校・小学生のこと
久しぶりに新しいおもちゃが増えました♪

アクアビーズアート・マーブルアートペンセット
つぐちゃんのお誕生日のリクエスト品です。

「ぷっちぐみ」とかいう雑誌の裏表紙に載ってて、
前から欲しかったらしい。
でもその雑誌、よく見たら2010年のなのよ(^_^;)。。。。。。

そこにはNEW!って書いてあるけど、今はもう古いね☆

3割くらい安くなってたうえにAmazonのポイントもあったので
3500円⇒2100円くらいでGETできました~♪
(送料も無料だった!)

誕生日の前の日に注文して今日届きました。
やっぱりおもちゃ類はAmazonが安くて早くていいわ(*≧∀≦)ゞ⌒OK!

ママが一緒に付き合ってあげなくても、
お姉ちゃんが世話しつつ一緒に楽しんでました。

ママも明日教えてもらって1つくらい作ってみよ~っと!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

7才になりました♪

2011年10月12日 22時26分20秒 | 小学校・小学生のこと
今日はつぐちゃんのお誕生日!

でも中学校の役員の仕事があり、
学校から帰ってくる時間に家にいてあげられませんでした。

おじいちゃんからもお誕生日おめでとうのFAXが届いていたので、
その手紙と一緒にママも置手紙をしました。

☆つぐちゃんへ☆

ママはちゅうがっこうにいってくるね。
4じごろにはかえるよていだよ。
バドミントンのしたくをしてまっててね。
なにかあったらでんわしてね。

よるケーキたべようね。


おやつはひとり4こだよ。(10円まんじゅう)


      ☆ママ☆



中学校での仕事を済ませ帰宅すると、
ママのお手紙へのお返事が書いてありました。

「よみました。てがみありがとう。
 がっこうたのしかったよ。つぐより」

ママとつぐちゃんの似顔絵?も書いてありました。
女の子はお手紙とお絵かきが大好きだね(^_^;)。。。。。。

7歳になったつぐちゃん。
国語と体育は得意、算数はちょっとだけ苦手!?
特に成長が楽しみなのはバドミントン♪
学校は毎日楽しく行ってしっかりやってるみたいだけど、
おうちでは「末っ子」らしさ出しまくり┐('~`;)┌
今でも「いつもニコニコしてるね。」ってよく言われるけど、
ぷんぷん怒ってることもよくあります。
甘えん坊でエラそうで…ちょっと扱いづらいです。

今日はバドの練習が7時まであったので、
簡単にたべられるハヤシライスを作っておきました。
でもハヤシライス&サラダ&ハッシュポテトだよと言うと、
ぷんぷん怒り出しました。

「つぐのお誕生日の時はコロッケにしてねって言ったじゃん(-"-;)」
「そう言えばそうだったねえ。でも今日はバドの練習があったから、
 コロッケはちょっと作るの無理だったよ。」
「コロッケコロッケ~(#`ε´#)」
「コロッケって結構大変なんだよ。…じゃあ、今から買いに行く?」
「もーいいよ。」
「いいよって言って、後から文句言わないでよ(`ε´)」

たべる時にはニコニコモリモリ食べてましたけどね。

近いうちに一緒にコロッケ作ろうね♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ