goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

クリア~!

2012年06月02日 22時16分17秒 | バドミントン
今日の予定なんとかこなして、TVの前でゴロゴロしていたら…
あらもう23時!!
ちょっと寝ちゃってたみたいです(^_^;)。。。。。。
でもまだパパ帰ってきてないし、あらら、お皿も洗ってないや。

とにかく今日はハードだったんです。
朝7時に家を出て、バドミントンの試合会場に8時過ぎに着きました。
午前中は試合を見て応援したり、線審手伝ったりしました。
つぐちゃんの試合は早い時間だったので、
1回戦敗退したら先に失礼するつもりでいました。
でも、1回戦勝てたんですよ♪

午後は午後でお兄ちゃんのゴルフの送迎などがあったので、
つぐちゃんのことはみんなにお願いして体育館を後にしました。

お兄ちゃんとお兄ちゃんの部活の友だちには駅に来てもらい、
駅近くの駐車場に停めておいた車でゴルフ場に行きました。

ゴルフ場に送ったあとは、まなくんの病院に行く予定でしたが、
やはりつぐちゃんの試合が気になって仕方ありません。
今日は実家の母がまなくんのところへ行ってくれると言っていたので、
試合会場に向かうことにしました。
ゴルフ場から試合会場までは33km(((゜д゜;)))
渋滞してたら無駄足になるかもしれないと思ったけど、
それでも行くことにしました。

でもなんともタイミングよく、私が体育館についてほんの数分で
つぐちゃんの試合が始まったのです!

2試合目は見られなかったけど、戻ったかいがありました。
つぐちゃんたちのカテゴリーは出場者が少なかったので
3回目は3位決定戦でした。
残念ながら負けてしまったけど、初めて「悔し涙」を流す姿を見ました。
またたくさん練習して、いろんな試合に挑戦していきたいです。

4時過ぎにつぐちゃんを連れて再び体育館を後にし、
またゴルフ場に向かいました。
コチラのお迎えもギリギリ間に合い、
お兄ちゃんの友だちを駅まで送ってからまなくんの病院に行きました。

面会時間ギリギリで顔を見せるのが精一杯でしたが、
今日はおばあちゃんが長くいてくれたみたいなので、
まなくんも満足そうな顔をしていました。

最後のお仕事はお姉ちゃんのお迎え。
中学生の試合はなかったけど、1日中審判の手伝いをして、
最後の試合が終わってから他のメンバーと一緒に帰ってきたのです。
「自力で帰ってきてね」と言ってあったけど、
すっかり遅くなってしまったので駅まで迎えに言ってやりました。

こんなに無理なスケジュールにすることなかったのかもしれないけど、
4人のことそれぞれめいっぱいしてやれたので私も満足かな(^_^;)

今日はきっとよく眠れるわ~(-.-)zzZ


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

シニアチーム結成しちゃう!?

2012年06月01日 21時50分58秒 | バドミントン
今日は午前中、友だちと体育館に行きました。
平日の午前中なので子どもたちは学校!
自分たちのために体育館に行くなんてものすごく久しぶりです。
今年度に入ってから、平日空いてる日がほどんどなかったのですが、
今日は「町たんけん」の予備日だったので仕事をいれずに空けてあったのです♪

ジュニアバドのママ友とそんな話をしていたら、
「体育館行かない?」という話が持ち上がったのです。

「いいねーそれ!トレーニング室行く?それともバド?」
「どっちもいいね~!混み具合見てでもいいんじゃない?」
「えー、いいな~。私も仕事休みだったら行きたい!!」
「☆☆さんにも声掛ける?」なんて具合でね♪

今日は3人集まって、かる~くバドやって、
プールで働いてて今日来れなかった友だちをガラス越しにひやかしに行き、
ランチしながら2時過ぎまでおしゃべりして~
久しぶりに自分の自由時間を満喫することができました!

「☆☆☆☆ジュニアバドミントンの母たちだから…
 ☆☆☆☆シニアってことにする?」
「いいね~、それ、40歳以上?」
「じゃあ私はまだ入れないわ~♪」
「えーまじ?若いなあ∑( ̄口 ̄)」
「まあ、カウントダウン入ってるけどね。」

みんな仕事の時間や曜日も違うし、年齢もバド歴も体力もマチマチ。
それぞれ忙しいけど、気の合う仲間とこうやって遊ぶのは
ストレス解消になります(*≧∀≦)ゞ⌒OK!

次はいつになるか分からないけど、なんだかとっても楽しみだ♪♪♪

夕方はいつものようにまなくんの病院に行きました。
隣のベッドの6年生のお兄ちゃんは退院してしまい、
その部屋はおじさん4人とまなくんになっていました。

今日でまる2週間かあ~。来週には退院のめどが立つかしら?


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


ごほうびアイス♪

2012年05月06日 21時08分55秒 | バドミントン
ゴールデンウィーク最終日!
今日は市の体育館の中体育室(6面)貸切で、
9時~17時まで部内試合をしました。

試合本番同様21点3ゲームマッチでそれぞれ7~8試合しました。
大会に行くと予選リーグで2~3試合、
うまくいって決勝に進めたとして3試合ほどで優勝!
だからすごく強い子でも1日6試合以上ってことはあまりありません。
予選で終わっちゃう子は普段2~3試合しかしないので、
今日はみんなすごく頑張ったと思います♪

それも、部内試合だと和気あいあいかと思いきや…
「自分より後から入部した子には負けたくない!」とか
「自分のほうが練習たくさんしてるから負けるもんか!」とか
相手を知っているだけに勝負へのこだわりがあるみたいなんです。

ホントの試合よりも気合はいってて声も出ていて、
3ゲームフルで戦って、負けたほうが泣いてる!?
なんてシーンもありました。

練習の日にいつもこういう気持ちでのぞめば、
みんなものすごく上達するのになあ~と思ってしまった(^_^;)。。。。。。

コートに入っていない時も審判の仕事があります。
余ってる人はいなかったので、座る暇も全くありませんでしたが、
途中で帰りたいとも言わず1日よく頑張りました。



解散後、お友だちが「セブンティーンアイス食べる♪」と言うので、
うちも一緒に食べていくことにしました。

頑張ったあとのアイスは美味しかったよね!!

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


連休後半の予定は…!?

2012年04月30日 20時37分51秒 | バドミントン
今日でゴールデンウィーク前半は終わりです!
小学校の行事、友だちと集まる、バドの練習で
3日間はあっという間に終わりました。
9連休なんて人もいると思うけど、
平日2日挟んでるから普通は学校ありますよね!?

高校は普通通り、中学校は1日開校記念日でお休み、
小学校は凧上げ集会の代休を2日に取るそうです。

休みがみんな一緒なら楽なんだけどね~(^_^;)。。。。。。

連休後半の初日、子どもたちはパパ実家にバイトに行きます。
庭仕事など手伝って、おじいちゃんからお小遣いをもらうみたいです♪
私は私でその日は「時給のお仕事」頑張ります。
次の日はバドミントンの試合です。
まなくん&つぐちゃんで試合に出るのを楽しみにしていたのですが、
3年生以上じゃないとダメとかで、つぐちゃんは断られてしまいました。
残念です(;_;)

こどもの日と連休最終日はバドの練習です。
コーチが仕事で忙しいようなので、代わりに体育館のカギ開けや
子どもたちの面倒を見る予定です。

お兄ちゃんが中学生だった3年間はゴルフのキャンプに参加させていたけど、
今年はアレコレ出費が多くて行かせてあげられませんでした。
先輩たちはキャディのバイトをしながらラウンドしてるみたいですが、
バイト希望の申し出をきちんとしてなくて間に合いませんでした。
来年はゴルフで充実した連休にしてあげたいです。
(…というか、自分で充実させて欲しいです!)

話は変わりますが、インフルエンザってまだ流行っているんですね(☆o☆)
昨日うちに遊びに来た友だちの子ども、そう…
部活で残念ながら我が家に来れなかったT君が昨夜から熱を出し、
病院で診てもらったらB型インフルだったそうなんです。

お兄ちゃんにその話をしたら「うちの学校でも流行ってるよ。」とのこと。
明日から5月だって言うのにビックリですね。

お兄ちゃんも来週再来週と大事な試合が続くので、
気をつけるように言わなくっちゃ。

みなさんも気をつけて、楽しい連休後半をお過ごしくださいね♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


見に来てもいいよ!

2012年04月18日 22時25分19秒 | バドミントン
水曜日はみんなの帰りがいつもより早い。
お兄ちゃんの部活は定休日、小学生はちょっと短縮バージョン、
お姉ちゃんも5時からの練習に間に合う時間に帰ってきます。

バドチームは5時から7時まで体育館で練習。
お兄ちゃんもゴルフ練習場に行きたいというので、
ママ号にラケットバッグ4個とキャディバッグを積んで行くわけです。
お兄ちゃんには自転車で行ってもらうけど、道具は運んでやります。
バドの練習が終わったら、ゴルフ練習場にキャディバッグ取りに行って~
家に帰って夕飯仕上げして~8時に「いただきます!」って感じかな。
子どもたちの成長につれて、食事の時間もずれてきますね。

で、今日もそういうパターンになるだろうと思っていたのですが、
小学生の次に帰ってきたのはなんと『パパ』でした\(゜□゜)/
あら、めずらしい!友前(友引の前の日)ってわけでもないのに!?

「もうすぐお兄ちゃん帰ってくるけど、ゴルフの練習連れてってくれる?」
「あー、うん。」

体育館と練習場はわりと近いけど、荷物パンパンで窮屈だからね。
お兄ちゃんの送迎はパパに任せて、バドチームは体育館に行くことにしました。

お兄ちゃんを送った後、ずっと練習見てるわけじゃないだろうから、
「バドミントンの練習見に来ない?つぐちゃんもだいぶ上手になったよ。」
そう言っておきました。

最近ホントにつぐちゃんがうまくなってきたんです。
しょっちゅう見てる私もびっくりしてるんだから、
パパが見たら驚くだろうな~と思って。

でも結局…体育館にパパは現れませんでした。
お兄ちゃんを送った後何をしていたのか特に聞くつもりもありません。
「兄ちゃん、ずいぶん飛ぶようになったねえ。」って言ってたので、
お迎えに行った時にドライバーの練習してたんだろうなって言うのはわかる。
そりゃあ、1年ぶりくらいに見たら、飛距離のびてるよね(^_^;)。。。。。。

子どもたちがバドをやり始めてから1年と9ヶ月になりますが、
ラケットを振っているところを一度も見てくれたことがありません。

そう言えば…パパって、中学校の敷地にまだ一歩も足を踏み入れてません。
もう子ども1人卒業しちゃったっていうのにね。

休みちゃんと取って家のこと手伝って!とか言うつもりはないけど、
「子どもたちが頑張ってるところを見たい!」という気持ちが
感じられないのがちょっとさみしいんです。

今日はいいチャンスだったのにな~残念┐('~`;)┌


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


ダダア…???

2012年04月02日 17時52分17秒 | バドミントン
先月買ったバドミントンマガジン3月号に付いていた
『バドミントン練習帳』

誰が使うかでもめるかな~と思ったけど、
「つぐが書く~!」と意外とあっさり決まりました。

そして昨日、4月1日からさっそく書くことにしました。
どんな目的でどんな練習をしたか…とか、
2年生のつぐちゃんに難しいことはわかりません。

ノートを毎日つけることに意義があるので簡単に書くことにしました。

「今日は何やったっけ~?」
「素振りとかノックとか…ゲーム練習とか?」
「うん、わかった。書くね。」

「えーと、えーと。…できた~!!」
「どれどれ、見せてごらん。」


すぶり、ダダア
いつものノック、はんめんゲーム


ダダア?

「へっ?ダダアって?」
「え、ダダアだよ。」
「何それ?」
「たまにやってるじゃーん。ほら。」
「・・・・・・・??」

「あ…もしかして、『ラダー』?」
「そう、ダダアだよ。」
「ダダアじゃなくて、ラダーだよ。」
「何が違うの?ダ・ダ・アでしょ?」
「らりるれろの『ら・だ・あ』だよ。」
「そうなの~(((゜д゜;)))」

敏捷性などのトレーニングに使うスピードラダー
ちょうどそのトレーニングをやっているとき、
私は一旦帰宅して洗濯物干していたので、見てなかったんだよね(^_^;)
「ラダー」と書いて教え、ノートを書き直しました♪



そう言えば、2月末の懇談会の時に先生が言ってたっけ。
「読み書きはだいぶできるようになってきましたが、
 作文を書かせるとあれっ?と思うことがあります。」

例えば、「コレください。」⇒「コレくらさい。」
    「いいですか?」⇒「いいれすか?」
書き間違いをしている子の話し方は発音もちょっと怪しいって。

つぐちゃんもちょっと怪しいとこあるもんね・・・σ( ̄∇ ̄;)

つぐちゃんのことを「つぶちゃん」と思っていた友達も多いし。

耳から得る情報、大事なんですねえ~☆ 
    

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


ダブルスは難しい!?

2012年03月20日 22時12分27秒 | バドミントン
今日はバドミントンの県の試合(ダブルス)がありました。
お彼岸だし…ダブルスは普段練習もしてないから、
エントリーしないつもりだったのですが、
コーチのすすめで5年生とペアを組んで出ることになりました。
試合のカテゴリーは学年ごとになっているのですが、
違う学年でペアを組んだ場合、上の学年に合わせなくてはなりません。
まあ、最終的に「5年生男子の部」で勝ったのは5年生と3年生のペア。
準優勝も5年生と3年生のペアだったので、
学年が上なら強いというわけではないことが証明されたわけですがね…(^_^;)

小学生の試合はほとんどがシングルス。
普段の練習にダブルスの練習は入っていないので、
動き方がわからなくて戸惑ってしまいます。
今日のために数回練習して、「もっとこういう練習したらいいかも」と
課題もたくさん見つかったのですが…
ダブルスの練習はまたしばらくしなくなっちゃうんだよね┐('~`;)┌

ブロック内で3試合した結果は1勝2敗。
1試合目2試合目はかなり格上の相手にめたクソにやられたけど、
最後の試合で勝てたので、気分よく終われたみたいです。

お姉ちゃんは審判の手伝いをし、つぐちゃんはチームのメンバーの癒し役?
それなりにみな充実した1日だったと思います♪

夕方、千葉のお友だちから写真つきのメールが届きました!
お兄ちゃんも充実しまくりだ~!!



千葉にはジュニアに優しいゴルフ場がたくさんあるみたいでいいなあ。
最後の方ちょっとだけナイター気分味わえたみたいです♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


副キャプテン就任!?

2012年02月26日 22時54分20秒 | バドミントン
今日は充実しまくり、あっという間の1日でした。

昨日はゴルフの試合で早起きしたので、
今朝は起きるのがつらく、やっとのことで7:30に起きました。
朝御飯食べて、バドチームを体育館に送り、大量の洗濯物を干し…
10時からはジュニアバドの保護者会に出ました。
途中ちょっと抜けさせてもらい、お兄ちゃんのクラブ届けに練習場へ!
(お兄ちゃんはチャリで練習場へ~!)
1時過ぎにお昼ごはんを食べ、今度は公民館へ行き、
今年度最後の学年委員会(4年生)に出席しました。
小学校のPTAも次年度からいろいろと変わるみたいで、
なにやら大変そうです(*´Д`)=з
4時半ごろ家に帰ると、めずらしくパパが仕事から帰ってきていて、
まなくんとつぐちゃんをプールに連れて行くと言いました。
夏休みに連れて行けなかった分、それから自分の健康のためですかね(^_^;)
バドの練習と遊びで疲れてて「行かない」って言うかな~と思ったけど、
2人とも「行く~♪」と言ってパパと出かけて行きました。
定期的にこうやって連れて行ってくれたらいいなぁ。

私は5時~7時ごろまで集金のお仕事。
夕飯はみんなで食べられたけど、なんども慌しい1日でした(・_・;)

そうそう、バドの保護者会では来年度の役員と
一年分のガキ当番、いえ「カギ当番」を決めました(^_^;)。。。。。。
私は引き続き会計をやることになりました。
子どもたち3人お世話になっているので、
カギ当番も他の人よりちょっと多めに引き受けました。

そして、今回初めて子どもたちから「キャプテン」を決めることに!!
今まで誰がキャプテンということなく、練習に参加している中で
年長者が号令を掛けたり、指示を出したりしていたけど、
キャプテンを決めて活動したほうが意識が高まるのでは?
という意見が保護者会でも多く出たのです。

練習が終わってからコーチが現4年生以上を集め、
新6年生からキャプテン・サブキャプテン各1名、
新5年生からサブキャプテン1名を選ぶことになりました。

コーチがキャプテンの条件として一番にあげたのは
「休まず練習に来れる」ことでした。

新5年生6人の中にはまなくんも入っています。
まなくんのバド歴や技術は真ん中へん。まなくん以外は女の子。
練習参加率は…その中で2番目くらいかな??
まなくんを含め全員しばらくは「ヤダヤダ」と言っていたけど、
「やってみたら?」とちょいと背中を押してやると、
まなくんが小さくうなずきました。

学校でも周りから信頼されているようだけど、
学級委員などにはなったことがありません。
背の順は一番だけど、そういうのは2番手3番手なんです。

女子パワー全開の中でやっていくのは結構大変かもしれないけど、
コレをきっかけにバドもリーダーシップも成長してくれたらと思います♪

今週はバドもゴルフの大事な試合があります。
体調整えて頑張るぞ~!!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

握手は禁止!?

2012年02月12日 17時51分56秒 | バドミントン
今日はお姉ちゃんが試合に出ました。
うちの子が通う中学校にはバドミントン部がありません。
中学校の部活の試合には顧問の引率が必要なので、
今まで試合に出たことがありませんでした。

でも「この試合は新人でも出やすいから是非!」と
ジュニアチームのコーチが参加を進すすめてくださったので、
学校の先生にお願いして出場できることになったのです!

今日は会場の体育館の近くに住んでいる先生が休日返上で
付き添ってくださいました。

わざわざ引率してくださったので、一回でも勝ってもらいたかったのですが、
残念ながら結果は1回戦負け┐(-。-;)┌
試合番号は「1」それも「21点1ゲームマッチ」だったので、
あっという間に出番は終了(*゜▽゜ノノ゛☆

普段の練習の成果があまり出せず、お姉ちゃんも悔しそうでした。
でも、他の試合を見ていたら、グリップやフットワークは
お姉ちゃんも結構まともな方?って感じだったし、
お姉ちゃんでも戦えそうな相手はたくさんいました。
また先生の協力が得られるのであれば、
いろんな試合に挑戦していってもらいたいな~と思いました。

そうそう、競技についての説明でこんなのがありました。
「インフルエンザなどもかなり流行っているので、
 今日は試合前の『握手』は無しとします!」ですって。

なんか変な感じでした(^_^;)。。。。。。

明日から中学校は学年末テストウィークです。
勉強も頑張らないとね☆

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


今日は勝ち越し!?

2012年02月04日 22時31分06秒 | バドミントン
今日はジュニアバドの交流試合がありました。
◎◎選手権とか△△杯バド大会とかかたい名前の試合じゃないし、
「初心者も出やすい試合」とコーチから案内があったので、
つぐちゃんもまなくんも参加することにしました。

まなくんは4・5年男子(人数が少ないのでABCの区別無し)、
つぐちゃんは1・2年男女Cクラスというカテゴリーで参加。
Aは上級、Bは中級、Cは初級といったところですかね。

リーグ内(4人~6人)で総当り戦をして、
そこで1位になると賞状がもらえるんだとか。

(※通常はリーグ1位の選手が決勝トーナメントに進みます。)

まなくんは4人のリーグ、つぐちゃんは5人のリーグで、
いつもよりたくさん試合をすることができました。

午後はお兄ちゃんのゴルフもあったので、
まなくんたちが1試合ずつして、お弁当を食べるのを見届けて、
私は体育館を後にしました。

夕方、体育館に残っていたお友だちからメール。
「まなくん、全部勝って賞状もらったよ♪
 つぐちゃんは2勝2敗だったよ。」

おー!!今日は勝ち越しだぁ\(゜□゜)/
いつも試合に出ることには消極的で、負けると不機嫌そうにしている。
でも今日はきっとご機嫌なんだろうなあ。

つぐちゃんも2年生や男の子とやって2勝2敗。
これから楽しみです♪

『優勝』という賞状はちょっと大げさな感じもするけど、
はげみになるといいな。
買っておいた「額」に入れて飾っておくことにします♪

帰り家まで送ってくださったコーチ、ありがとうございました。
私が帰った後は保護者代わりのお姉ちゃん、お疲れさん!



応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ