図工室で外部の講師の方を招いての陶芸教室が行われ、6年生が土鈴づくりに取り組みました。
今日は、粘土を小さく丸めて新聞紙で包み、それの上に粘土で外側の部分を作っていきます。子どもたちに2時間ほどで完成させました。
今日作り上げたものは、これから2週間ほど乾燥させてから2時間ほど焼き上げ、再び、子どもたちが色付けの作業をしていきます。
図工室で外部の講師の方を招いての陶芸教室が行われ、6年生が土鈴づくりに取り組みました。
今日は、粘土を小さく丸めて新聞紙で包み、それの上に粘土で外側の部分を作っていきます。子どもたちに2時間ほどで完成させました。
今日作り上げたものは、これから2週間ほど乾燥させてから2時間ほど焼き上げ、再び、子どもたちが色付けの作業をしていきます。
今日は「Do you want to watch ~ ?」を使った学習をしていました。そして、オリンピック・パラリンピックでおこなわれる競技のカードを取り合うアクティビティなどのゲームを行い、楽しく英語学習が進められていました。
子どもたちの行動がよく、そして交通の流れもスムーズでしたので、20分ほど早めの18:40頃の帰校となりそうです。
そのため、淡路SAでは明石大橋の見える展望台に寄り橋をバックに記念撮影をしました。
今年の修学旅行は天候に恵まれ、本当に素敵な旅行となりました。子どもたちもいい思い出がたくさん作れたことと思います。
ただ、明日は金曜日で授業日です。今夜は早めの就寝で体調を整え、明日また元気に登校するようにご協力をお願いします。
金閣寺からバスの乗り少しすれば太秦映画村に到着しました。最初に、映画村のスタッフから説明を受けた後、お弁当を食べました。その後、早速班ごとに映画村内のアトラクションや見学、買い物などをしています。早めに到着したこともあり15:00までの活動時間があります。