1年生の国語の時間にカタカナの学習をしました。「ユニホーム」「ロープウエー」「カスタネット」などの書き取りをしたり、ランドセルやクレヨンなどの絵をカタカナで書く練習をしました。そして、みんなで大きな声で読みました。
1年生の国語の時間にカタカナの学習をしました。「ユニホーム」「ロープウエー」「カスタネット」などの書き取りをしたり、ランドセルやクレヨンなどの絵をカタカナで書く練習をしました。そして、みんなで大きな声で読みました。
1いが図書室で読書をしました。書架からお気に入りの持ってきて本を読み、読書ノートに記録しました。
読書ノートには4月からの読書記録が書いてあり、多い子どもで1000冊を超えて記録している子もいました。
1年生の図工で、「なにがでてくるかな」というビックリ箱のようなものを作りました。完成すると、箱の外に出ているストローを吹くと箱の中から袋が膨らみ、カラフルな模様が現れます。
体育の時間を使い、学年毎になわとび大会をしています。今日は2時間目に1年生、5時間目に2年生が行いました。
1年生では、3分30秒をこえて飛び続ける子がいて、大きな拍手をもらっていました。
2年生では、たくさんの子が2分をこえており、成長がみられました。