朝の体育館はしっかり冷え込んでいます。そんな中、3年生の体育は縄跳びです。3分間つまらずに飛び続ける練習をしていましたが、ほとんどの子が途中で縄跳びが最後まで跳び続けられた子は1~2名だけでした。
2月中旬の縄跳び大会までには全員がクリアできるように頑張って練習したいですね。
朝の体育館はしっかり冷え込んでいます。そんな中、3年生の体育は縄跳びです。3分間つまらずに飛び続ける練習をしていましたが、ほとんどの子が途中で縄跳びが最後まで跳び続けられた子は1~2名だけでした。
2月中旬の縄跳び大会までには全員がクリアできるように頑張って練習したいですね。
津田高生が2日前から職場体験に津田小学校に来ていました。主には3年生の教室で体験活動をしていました。今日が3日目で最後の日となりました。3年生の子どもたちとも名残惜しそうにお別れをしました。
3年生の図工は今日から紙版画を始めました。台紙に貼り付ける紙を切り抜き1つずつ作り上げています。
完成は2月に入ってからになりそうですね。
3年生の社会科で昔の道具を学習しています。今日は、昔使われていた洗濯板を使ってソックスを洗濯しました。
今は、洗濯機があり随分と家事の時間が助かっていますね。子どもたちも昔に思いを馳ながら頑張ったことでしょうね。
3いの今日の体育では長縄跳びを行いました。入るタイミングと跳ぶタイミングが難しいのですが、授業の終わり頃にはみんなしっかり跳べるようになっていました。
1/20(日)には子ども会で親子長縄跳び大会が津田小の体育館であります。3年生は自信があるようですね!