3年生の体育はサッカーです。今日はパス練習をしっかり行いました。
3年生の図工で紙版画のパーツ部分ができ、今日は図工室でインクを使って印刷にしていきました。グループで協力し素敵な作品に変わっていきました。
今日の業間の時間も3年生は一輪車に夢中です。また、みんなが仲良く一輪車をしているところがいいですね。
なお、一輪車乗りに関する研究では、一輪車乗り運動は児童の体力、特に敏捷性や柔軟性を高める上で効果的な運動の一つだということです。https://www.jstage.jst.go.jp/article/hatsuhatsu1990/2008/Supplement/2008_Supplement_74/_pdf/-char/ja
3いの外国語活動で新しい単元【Unit 9】 Who are you? に入りました。
2年生の国語で習った十二支が登場します。
見た人は“I see something white. I see something black. Isee something long. ”
さて、あなたはだれなの? Who are you? その前に、十二支を英語でなんていうのか教えてもらいました。
3年生が理科の時間に磁石の性質を学習しています。今日は磁石にくっつけた釘が磁化されていることを確認しました。釘を小さな発泡スチロールに乗せて水に浮かべました。すると……?
釘が方位磁針のようになり、釘が磁石によって磁化されることが分かったようです。