3年生が図工の時間に“ハッピー小物入れの制作を始めました。ペットボトルを利用し、そこに色紙粘土をくっつけて作ります。無い色は紙粘土を混ぜて色を作り、思い思いの小物入れに仕上げています。
3年生が図工の時間に“ハッピー小物入れの制作を始めました。ペットボトルを利用し、そこに色紙粘土をくっつけて作ります。無い色は紙粘土を混ぜて色を作り、思い思いの小物入れに仕上げています。
3年生の社会科で高松市香川町の“ひょうげ祭り”について勉強しました。
ひょうげ祭りは、江戸時代に水不足解消の為、ため池を作った矢延平六をしのび、水の恵みに感謝して農作物の豊作を祝うお祭りです。
3年生の音楽は、エーデルワイスの曲をリコーダーで合奏しています。階名を書き、友達同士で練習してクラス全員で上手く合奏できるように頑張っています。
今日の6時間目はクラブ活動の日です。3年生が来年度のクラブ活動を選択する材料とするため4~6年生がしているクラブを見学して回りました。また、4~6年生も3年生に何をしているクラブかをしっかり説明していました。