5いのクラスで来週月曜日に行われる「なかよし宣言」について話し合いました。
クラスの良いところ、直したいところから話し合い、今年のなかよし宣言にしていきました。
本当に、一人一人がしっかりと発言できていました。
5いのクラスで来週月曜日に行われる「なかよし宣言」について話し合いました。
クラスの良いところ、直したいところから話し合い、今年のなかよし宣言にしていきました。
本当に、一人一人がしっかりと発言できていました。
5年生の算数はクラスを2つに分けての少人数授業を行っています。
どちらも同じところを学習しますが、自分のペースに合った少人数クラスで学習できるメリットがあり、そこでしっかり力を付けてほしいですね。
5年生の家庭科の時間に、ガスコンロでお湯を沸かす手順を学習しました。
そして、沸かしたお湯を使ってお茶を茶葉から入れることを学びました。
入れたお茶が入れ方によっては少し苦みが強くなり、すこし飲みにくそうな班もありました。
5,6年生の競争演技は毎年恒例の騎馬戦『津田松原の戦い』です。今年も、赤白に分かれて戦いました。
戦いの後は、仲良く手を繋ぎ、騎馬が退場していきました。