今日は年長さんの「お別れお楽しみ会」
子供たちは歌とピアニカを披露してくれました。
あと、手話をしながらの歌もあったね。みんな上手になりました!
そして母より。私も出ています(笑)
赤鬼・青鬼&ブラックダンサーズの“鬼のパンツ”と
ママさんダンサーズときどきムックとチャラこの
“マル・マル・モリ・モリ替え歌バージョン”
15分ほどの出し物です。
学級閉鎖の間まったく練習できなかったので、
合同練習は昨日の数時間だけというタイトなスケジュールでしたが、
なんとか本番に間に合いよかったね~♪
さすが、皆さん本番に強いです(笑)
先生からの出し物は、親子ゲーム。
クイズ大会☆盛り上がったね。
お別れ会は最初ホールで年長3クラス合同。
そのあとは各クラスに分かれて、子供たちがひとりひとりお話しをして
プレゼントをくれました。
ツバサがくれたのは「絆」と書いた掛け軸とお手紙。
お話は・・・
「ようちえんでは、ドッジボールでナイスキャッチをしたことがうれしかったです。
おかあさん、いつもよごれたお洋服をきれいにしてくれてありがとう。
しょうがっこうでは、テストで100点をとれるしょうがくせいになりたいです!」
と言ってました。へぇ~~テストなんか知ってるんだ。
しっかりお話しできるようになったのね。
そしてみんなでお弁当食べて、ケーキ食べて。
そして今日はそれで終わりではないのよ。
幼稚園のお別れ会が終わったら、お次は小学校の入学説明会。
説明会は小さい子供同伴NGだったので、父さんにそうたのシッターをお願いし、
今度は小学校へGO!
なんだか怒涛のような一日でございました。疲れたーーー
今日は節分、豆まきだよ。ウチの赤鬼さんと青鬼さん。
豆まきに大興奮で逃げる青鬼さん。
そうたにイタズラをさせる鬼さんがでてってくれるといいな~~
『 CRAFT GARDEN 』 ながらく更新が滞っておりましたホームページ。ひさしぶりに一部更新しました(入学式スーツなど追加UP)
今年もご近所の神社の「どんと祭」にやってきました。あったかい~
屋台でお好み焼きやらチョコバナナを食べてご機嫌です。
毎年どんと祭が初詣での我が家。恒例のおみくじひいたよ。
ツバサとソウタはなんだっけな・・・たしか「吉」と「中吉」だったかな。
父さんと私は今年も仲良く『大吉』。おみくじ運だけはなぜか強い夫婦です(笑)
いいことあるといいね。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
新しい年を迎え、皆さまにたくさんの幸せが訪れますように。
年末年始、ツバサは飽きることなく雪遊び・・・。
初売りの誘いも断られました。外で遊んでる方が楽しいんだって。
仙台じゃそんなに雪も積もらないし、思う存分遊んでくれていいんだけど。
さてさて、雪をみてワクっとするのは子供だけではないらしく
今年も雪国育ちの父さんが何やら作ってくれたようです。
なんだろうね~
『宇宙、キターーッ!!』の仮面ライダーフォーゼの雪像。
でっかいわ~(笑) そしてものすごくいい出来(笑)
今年もいいことありそう!
昨夜、秋田に帰省しました。
すごい雪~~!!今年はすごいね~、こんなに雪があるお正月はひさしぶりではないかな。
はりきってスキーウェアを持ってきたかいがありました。
ツバサ、大喜びです。
2011年は大変な1年となりましたが
おかげさまで家族みな元気で過ごすことができました。
たくさんの方々のご支援に感謝!!
クリスマスの朝。ツバサのプレゼントもありました!テントのなかに。
やった~♪ ツバサのプレゼントは「おばけシューター」
ソウタのプレゼントはアンパンマンのおもちゃ。
それとフォーゼのスイッチセット03と04。
いっぱいプレゼントもらえてよかったね。
サンタさんが来たので、ウキウキで大掃除中のツバサ。
そう、自分の部屋は自分でね!
ソウタは邪魔ばっかり!
雑巾がけしてる傍でスライディングしながらゲラゲラ笑ってました。
本日はクリスマスイブ。毎年恒例、我が家もささやかながらパーティーです。
ツバサが好きなチーズフォンデュ♪
そしてお父サンタからのプレゼント!
ツバサは仮面ライダーフォーゼのファイヤーステイツのなりきりパーカー。
パジャマを買ってあげようと思っていたのに、ご本人がどーしてもコレが欲しいというので。
ソウタは大好きなカーズのパジャマ。
おもちゃは誕生日にいっぱいあげたから実用的なものをね(笑)
・・・そしてソウタ!またケーキをつまみ食いだっ!
油断もすきもありません。せっかくツバサとふたりで作ったのに~。
☆☆ MERRY CHRISTMAS!! ☆☆
今日はお待ちかねのサンタパレート!
SENDAI光のページェント、スターライト・ファンタジー『サンタの森の物語』
市民サンタとして参加です。
ツバサとだいちゃんは手を繋いで、ノリノリで沿道の方々にキラキラ棒を振ってました。
『かわい~~♪』とか言われまくってまんざらでもないご様子(笑)
夜の7時過ぎからのパレードだったので、集合場所にむかう途中で眠ってしまったソウタ。
開始と同時に起きました。でもトナカイ父さんに抱っこのまま~
クリスマス寒波でものすごく寒いと覚悟していたんだけど、わりと大丈夫でラッキー☆
子供たちも元気いっぱい!
パレードはあっという間に終わり、みんなで記念撮影!
みんな衣装凝ってて可愛かっね~~♪ひとりひとり撮ってあげたかったくらい。
なかなか出来ない経験で、とっても楽しかったよ。
無事帰宅☆
今日はだいちゃん親子が我が家にお泊りだったので、
クリスマスイブイブパーティーで盛り上がったよ~
今日は幼稚園のおゆうぎ会。そうたの風邪も、ツバサに移ることなくだいぶ良くなりました。ほっ。
今年のツバサのクラスの演目は『不思議の国のアリス』ツバサはトランプの兵隊役です。
お、ちゃんとやってますね~。
ひとりで言うセリフは1つだけ「アリスは元気でおてんばな女の子です!」
はじまってまもなくトランプの兵隊たちがアリスのストーリーを紹介する場面です。
トランプの兵隊たちが順にセリフを言うんだけど、ツバサがトップバッター。ちゃんと言えて良かったよ。
さすが年長さん。見てても安心感があるね(笑)
みんな堂々としてて本当に上手でした。
フィナーレのちょっと手前。トランプの兵隊の衣装も素敵だったけど
他のみんなの衣装もとっても可愛かったよ!
毎年全部先生方が用意してくださるので親はノータッチ。
衣装をみてるだけでも楽しいの。スバラシイ。
去年も1年の成長をしみじみ感じましたが、今年もまたさらに成長してました。
でも、今年は、あ~もう卒園かぁ・・・とちょっと寂しくもあり。
ま、無事に終わって何よりでした。
置いたそばから食べるので、作る方が間に合わず、
コース料理みたいになっちゃったよ。
今年は手まり寿司とか。アンパンマン&バイキンマンでね。
お寿司はツバサもそうたも大好き。
ふたりとも大好きないくらは北海道から送ってもらったよ。
で、お腹一杯ご飯を食べて、次はお待ちかねのケーキ!
もーーーーっ!まさかのチョコレートかぶりつきです(笑)
この人、ほんとに自由だわ~
食べられる前のケーキ。
チョコプレートは、そうたの大好きなカーズにしました。
カーズは立体的なイラストなので、図案化が難しいね。
なかなか苦労したにも関わらず、あっという間に食べられちゃったけど。
ツバサの2歳の誕生日から作り始めたキャラチョコ。
たまにしか作らないから全然上達しない。
むしろ、一生懸命作った最初のアンパンマンが一番キレイかも(笑)
そうた2歳オメデトウ!
おかげさまでそうたは2歳になりました。
去年はヨチヨチ歩きだったソウタもすっかりたくましくなり、いまや走り回っております。
1歳からの1年間の成長ってすごいね。
今年のプレゼントはプラレールいろいろ~♪
秋田のじぃじばぁばからは、はやぶさのセットとレールセットを送ってもらいました。
そして北海道のおじいちゃんおばあちゃんからもらったおこづかいで、
トーマスとパーシーの貨車を買い足しました。
そして父母より、プラレール図鑑。プラレールの名前も覚えてね!
ツバサにはフォーゼのポテチョキンとスイッチセットを。
ま、日頃よくそうたの面倒をみてくれるのでご褒美ということで・・・。
つばさ兄ちゃんからのプレゼントは、そうたの大好きなアンパンマンの絵。
これも「あんまんまーんっ!!(アンパンマンと言ってるつもり)」と喜んでました。
レールを繋いでみたら、けっこう大きなコースができました♪
ここから数時間。ひたすら新幹線を走らせて遊んでいたよ。
いや~先週末から、ひさびさに風邪をひきました。私とソウタが。
急に寒くなったからね~・・・昨日あたりからようやく復活。
そして今日は幼稚園のクラス親睦会。園児たちは保育中なので母たちだけです。
普通はこの時期の親睦会は「給食試食会」なんだけど、年長さんということもあり
うちのクラスはシュークリーム&お菓子で「茶話会」にしました。
題して『アリスのティーパーティー』
来月のお遊戯会で、うちのクラスは「アリスの不思議な国」をやるそうなので。
ちなみにツバサは「トランプの兵隊」役だそう。楽しみだなぁ。
風邪で家にいる間に、地道に親睦会の飾りを作成。これは私の作成分。
ひさしぶりに立体折り紙「fireworks」を量産しちゃいました。
実は、先週から今週にかけて親睦会の準備をしなきゃいけなかったのに
お手伝い係り(クラス役員)3人とも「本人&子供」がダウンというさんざんな状況で・・・(苦笑)
打ち合わせに集まることもできず、すべてメールで相談しながらの準備となりました。
そのわりには息もぴったり☆ナイスチームワークで。
各自できるところを協力しつつ無事準備が間に合いました~!良かった。
で、給食は希望者だけで試食。
ソウタも幼稚園の給食食べてみたよ~、今でちょうどいいくらいの量だね(笑)
この人、私が楽しみにしていたシュークリームをほとんどひとりで食べてしまい、
ゼリーも食べ、お菓子も食べ、そして給食も食べ、給食のデザートのゼリーにいたっては私の分まで食べ・・・
食欲旺盛ですね・・・。
母たちのティーパーティーは和やかに盛り上がり、ホッとする楽しいひとときでした!
しかし、今日は金曜日。余韻にひたってまったりしている時間はないわ。
幼稚園が終わったらそのままスイミングへ。
病み上がりの9時~5時フル活動は、ちょっとキツイ。
そして次はソウタの誕生日がやってくる!準備しないと~~~
今日は保育参観日。あ、ツバサがしゃべってる。
お当番さん(日直みたいなもの??)へのインタビューコーナー。
「サッカーが得意です」と話してくれた本日のお当番さん、さとるくんに手を挙げて質問。
ツバサ:「得意なシュートはなんですか?」
さとるくん:「ロングシュートです」
おーー インタビューが成立してるわ(笑)
ちなみにこの時も、ソウタはツバサの隣にしっくり混ざって座ってました。
当たり前のように混ざってるソウタ。ご迷惑だよね~。
無理やり連れだして泣きわめくのと、静かだけど園児に混ざってるのと
どっちがいいんだろうね。どっちもダメよね、すみません。
でも子供たちはみんなソウタを可愛がってくれるの。感謝感謝です。
いつもの礼拝をして、元気な歌を披露してくれました。
そしてお次はお店屋さんごっこ。ツバサのグループはたこやき屋さん。
他にもレストランとかアイス屋さんとかそれぞれのグループが工夫を凝らしたお店屋さんです。
年長さんともなると、みんなしっかりしてるね。
今回、壁に貼ってあった絵は「にじいろのさかな」でした。
絵もだいぶうまくなったね。
保育参観はお昼前に終わって、そのあとは帰るにも中途半端なのでママさんたちとランチ。
で、定時にお迎え。もちろんそのまま園庭で遊び、スイミングに直行。
9時半にお出かけして帰宅は5時だよ。疲れた~~
ソウタ、よくフルパワーでついてこれるね、体力あるわ。
今日はハロウィン。毎度お馴染みのかぼちゃグラタンです。
ツバサはオーズ、ソウタはプーさんですが、ハロウィン用の仮装ではなく普段着です。
ソウタはいつもパジャマの上にプーさんを着て、帽子もしっかり被ってます(笑)
子供たちの分だけ先に焼いて冷ましてたら・・・ソウタが静かにつまみ食い。
つまみ食い・・・というより、本気で食べてますね。
気づいた時にはすっかりかぼちゃの一角が崩され、一番美味しい表面の焦げチーズも
きれいさっぱりなくなってました。
これから盛りつけようと思ってたのにーっ!油断も隙もないな。
今年もかぼちゃは北海道から送ってもらったもの。
グラタン用に最後の1個を温存してました。ホクホクで美味しかったよー!
ソウタの手も止まらないはずです。
デザート(おやつ?)もかぼちゃのクッキー。
幼稚園から帰ってきてからツバサと一緒につくったよ。
クッキー作り、ひさしぶりで楽しかったね。
ついに運動会当日!無事クラス全員揃って迎えられました☆
心配していたお天気も良く。
年長さんのヨサコイソーラン。みんなはっぴ姿が可愛かった!
ソウタも父さんと一緒に未就園児のかけっこにでたよ。
アンパンマンのお面もらってご機嫌。
組体操。ツバサは2段目。
やっぱり年長さんの種目は見応えがあるね。
あとは最終種目、年長クラス対抗『全員リレー』
これが注目のメインイベント!今年も盛り上がったね~
残念ながら我がクラスは3位(3クラス中(笑))でしたが
みんなしっかり走りきりました。
応援に夢中で写真がない・・・。いいの、いいの。あとで幼稚園から買うから。
この目でしっかり観られて良かったです。
無事終了。金メダルもらって帰宅です。最後までよく頑張ったね!
楽しんだのは子供たちか?母たちか??
リレーの時の年長母達の応援合戦も面白かったのよ。
これはウチのクラスの応援うちわ。派手でしょう(笑)
クラスカラーの紫で。子どもたちが寝た後にコツコツ作成。
思ったより時間がかかったけど準備も楽しかったな。
こっちは裏。運動会のテーマ『ちからをあわせてがんばろう!』と
全9クラスのカラーを入れてみました。
☆☆☆ 手首にもキラキラ ☆☆☆
最初はうちわだけでも年長クラスで作ろうよと話していたのだけど
どんどんハデハデがエスカレート!ポンポンやらキラキラやら
なんだか、年長応援団だけジャニーズのコンサートのようになっていたよ。
子どもたち、走りながら若干 引き気味?!(笑)
でもいいよね~明るくて。
そんなこんなで慌ただしかった今週、やっと終了しました。
お疲れ様だ~~!!