goo blog サービス終了のお知らせ 

ツバサブログ

ツバサは8歳に、ソウタは4歳になりました。毎日元気いっぱいです!

6歳9か月13日目 サンタの森の物語♪

2012年12月23日 | 歳時・イベント



そして今年も光のページェントスターライトファンタジー「サンタの森の物語」に参加。
サンタパレードだよ♪
今日は寒いよ!!雨のような雪が降るなかのパレードでした。
去年はパレード開始直前まで眠っていたそうたも、とりあえず今年は起きてます。



が、目が閉じそう・・・(笑)



半分まで歩いたところで、父さんトナカイの背中にのり、まもなく爆睡。
ホントにどこでも寝るなぁ。



パレード終了後の1枚。今年も一緒に参加したちびっこサンタたち。
何人か足りませぬ。
みんなずぶ濡れだったので、集合写真撮れなかったよ。そうた寝てるし。
今年はパパさんたちもバージョンアップしてたので写真撮れればよかったんだけど。
でも今年もみんなとっても可愛かったよ!
ページェントもとっても綺麗でした!


6歳8か月23日目 オリンピック選手がやってきた!

2012年12月02日 | 歳時・イベント



今日は、仙台駅東口でロンドンオリンピックとパラリンピックの選手の方々が
きてパレードをしてくださいました。
ツバサの小学校は特設スペースを用意していただいてたので、
日曜だけど学校集合でみんなでパレードに参加。いいとこで観てるよ。



そうたと私たちは別の場所で。
沿道には4万8千人がいたらしいですが、そんなに混んではいなかったなぁ。
なにせ寒いからね!



選手の方々めっちゃ近かったです。
室伏選手、サービス精神旺盛で盛り上がりました。

パレードが終わったら私たちはひとあし先に帰宅。
ツバサは一回学校に戻ってから帰宅したのですが、
選手の方が配っていたサインカードやピンバッジが1個ももらえなかったと
シクシク泣いてまして(笑)
沿道で配ってた旗をあげたら機嫌がなおったよ。
選手の方々を間近でみられて、握手もしてもらえて、うれしかったそう。

選手の方々、寒いなか笑顔で手を振ってくださいました。
ありがとう♪ 子どもたち、いい記念になったね。


6歳8か月14日目 楽天ファン感謝祭

2012年11月24日 | 歳時・イベント



今日は楽天イーグルスファン感謝祭。今年最後のお楽しみ。
今シーズンはけっこう球場にきましたね~
すっかり楽天ファンのよう(笑)



いろんなイベントがあって子どもたちも楽しかったようです。
ファン感謝祭でしかできないベースランニングや
選手の方々がしてくれるノックには全然興味なし!
「ここで走るから並ばない!」と友達とフィールドを走り回ってました(苦笑)
会場に遊びに行くだけで楽しいんだよね。

気温7度。あまりに寒いので途中で帰ってきちゃったけど
とっても楽しかったよ。来年もまたいっぱい応援に行こうね。


3歳0か月0日目 そうた3歳の誕生日!

2012年11月20日 | 歳時・イベント



そうた3歳の誕生日おめでとう!
おかげさまでそうたは3歳になりました。



今年も容赦なくチョコレートにかぶりつき!
作るの大変なんだから、せめてもうちょっと鑑賞して欲しいんですけど~(笑)
そうたは今、仮面ライダーウィザードに夢中。
チョコプレートのリクエストは「ウィザードのウォータースタイル」でした。



まんなかの青いのが「ウォータースタイル」らしいです。
青だけじゃさみしいので赤のフレイムと緑のハリケーンも入れてみた。
ほんとはそうたはイチゴが大好きなんだけど、売ってなかったので
みかんと桃とキウイのフルーツケーキだよ。



そうたに欲しいものを聞いたら
「ウィザードのひかるパジャマ!!」と即答だったので、プレゼントは光るパジャマ。
そういえばそうたのパジャマ、ほとんどおさがりだからヒーローが古いもんね。
なるほどね~。
次は?と聞いたら「おかし!」
おもちゃは?と聞いたら「いらない!」
あとは?「ウィザードのケーキ!」

なんとも現実的。
おもちゃいらない子どもなんかいるの?!(笑)
唯一欲しいおもちゃは「ウィザードライバー(変身ベルト)」だそう。
いや、でもそれは入手困難なのでムリです・・・ごめんね。



じぃじとばぁばからもおこづかいをもらっていたので
けっきょくツバサが選んだおもちゃもプレゼント。
そうたが前に欲しいと言ってたブルーユニコーン。
ツバサは便乗して黄色のイエロークラーケン。
おもちゃいらないって言ってたけど、やっぱり喜んでたよ。

ツバサも手作りおもちゃの「おさかなつりセット」をプレゼントしてました。
磁石で釣るやつね。いいお兄ちゃんだわ。

あと、母からは手作りバッグにおかしをいっぱい詰めて。
もともとツバサに「公園に持ってくのにちょうどいいバッグ作って!」と言われて
黒いワンショルダーを作ってたんだけど、
それを見ていたそうたが「そうたのぶんもつくって!」と。
おまけに「そうたはむらさきで、ちょっとちいさいやつね」と指定で。

そうたにとっては「つばさとおなじ」というのが一番の重要ポイントらしいです。
よほどツバサのこと好きなのね(笑)
自分だけプレゼントもらってもうれしくないみたい。

ふたりでたくさんプレゼントをもらってうれしそう!
しかも平日なのに早く帰ってきてくれた父さんがいっぱい遊んでくれたので、
ものすご~く幸せそうなおふたりさんでした。よかったね。


6歳8か月0日目 オズの魔法つかい♪

2012年11月10日 | 歳時・イベント



今日は小学校の学習発表会(学芸会)でした。
1年生の演目は劇「オズの魔法つかい」

思いおこせば・・・
おととしはサンドリヨンの役人、去年はアリスのトランプの兵隊。
そして今年はオズの国の「家来」役。
3年連続王さまに仕えるらしいです。



「オズの国の大王さまを いったいなんとこころえる!」
百名以上で1つの演目をやるので、セリフはこれだけ~
出てきたと思ったら、あっという間に去って行きました(笑)
でもセリフは一番後ろまでしっかり聞こえてましたよ。よしよし。



とにかく小学校は「あっさり!」
幼稚園の時は衣装とかもすごかったし、クラス毎の劇だったからね~

でもこれはこれで。
合唱なんかもすごく上手になってて、子どもたちの成長を感じました。


6歳6か月24日目 校外学習♪

2012年10月04日 | 歳時・イベント



今日は校外学習。バスで動物園に行くんだって。
いつもギリギリまで寝てるくせに、今朝は張り切って早起き。
お弁当と水筒、リュック。準備万端です。



今日のお弁当。おかずは幼稚園時代とたいして変わりません(笑)
でも今まで使ってたキャラクターお弁当箱は幼児用(360ml)だったので
普通の大人用のお弁当箱に買い替えました。
使う機会は少ないと思うから、どうせなら父さんと兼用にしちゃおうと思って。
これ、専用の保冷ケースに入れるとスリムでコンパクトなのに、
実は815mlも入る大容量。お箸もすっきり内蔵。
保冷ケースは開くとランチョンマットになるらしい。
今までの倍以上の容量になったけど、フルーツとかで調整すれば
1年生でも十分使えます。ステンレス製だし長く使えそうだね。

予報では雨になったり曇りになったしていたお天気も、なんとか大丈夫で
雨に濡れることなく無事帰宅。
初めての自由行動はとっても楽しかったそうだ。よかったね。


6歳6か月20日目 運動会!

2012年09月30日 | 歳時・イベント



今日は小学校&学区民の運動会!
4つの地区に分かれて優勝を争います。我が家は二連覇を目指す赤チーム。

台風でどうなるかと思ったけど、快晴!暑いのなんのって・・・。
まずは『玉入れ』にツバサと私が出ました。



お次はソウタ。ソウタも未就学児のかけっこに参加してお菓子をもらったよ。
そしていよいよ ツバサの徒競走。
結果は・・・やっぱり6人中3位という微妙な順位(笑)
ま、別にいいじゃん。本人は1位になれなかった・・・と半べそでしたが
そんなに悔しいなら来年リベンジ、頑張ってください。



気を取り直して1・2年生の『仙台すずめ踊り』
ツバサもしっかり踊っていたよ。



で、昼食。お弁当だよ~ん。
せめて5時半には起きなきゃと思っていたけど・・・寝坊しまして。
開催決定を知らせる6時20分の「のろし」の音で飛び起きました。
ごめんなさい。



お弁当ギリギリだったよーーー!
世話人の方々は集合時間も早いから、
朝は4時5時に起きるのが当たり前だそうで・・・。
準備もだし、当日もかなり忙しそうでした。本当にお世話様でした。



午前中までの途中経過で赤チームは2位。
午後はツバサがあとふたつ
『でかパンはいてさぁ頑張れ』と『大玉渡し』に参加しました。

そして父さんと私は『地区対抗リレー(二人三脚)』に夫婦ペアで参加。
これが一番盛り上がる重要な競技だとは、つゆ知らず・・・。
人が足りなくて・・・と言われたから「いいよ~」なんて気軽に受けてしまったのですよ。
「いちにっ♪ いちにっ♪」という、ほのぼの二人三脚を想像してたら速いのなんのって!
「イチニ!イチニ!イチニ!イチニ!イチニ!イチニ!」 のまさに本気ペースでした。
出たい人いないはずだわ(苦笑)

しかも私たち、アンカーのひと組前という盛り上がった場面でぶっつけ本番・・・。
だから練習しようって言ったのにーー!これはヤバい!!!
しかも赤チーム、2位で走ってきたじゃないの!!
が、もうその時点では走るしかないわけで
父さんの掛け声に合わせて容赦なくスタート。

ところが走り出したら、普通に走れるではないですか♪
前のペアを追い抜いて、なんと1位でアンカーにバトンを渡すことができました。
二人三脚というより、全力疾走です。
結婚8年目、意外と未だに息ピッタリなんじゃないの~?!(笑)
運が良かった・・・とも言う。ビギナーズラック?
とにかく地区対抗の足を引っ張らずに済んで、ホッ。
子供たちの地区対抗リレー(選抜)も男女揃って赤チームが勝利。

☆赤チーム みごと逆転優勝!二連覇達成!☆
あぁ~もう、親子ともども地区にご迷惑を掛けることなく終わって何より。
よかったよーーー!みんな頑張ったね!


6歳4か月19日目 仙台すずめ踊り!

2012年07月29日 | 歳時・イベント



今日は『仙台すずめ踊り』本番。
ツバサの小学校は1・2年生が全員参加です。
ソウタも甚平着て見に行ったよ。
このおっさん、片手に持ってるのは一升びんじゃないよ(笑)
熱中症対策のスポーツドリンクです。首にはクールマフラー。



ツバサは1年生の先頭で踊ってたから すぐ見つけられたよ。
背の順だからね(笑)
みんな一生懸命練習してたから、とっても上手でした。

いや~それにしても暑い!!
はっぴを着て踊ってた子供たちはもっと暑かったろうに。
無事終わってよかったです。


2歳6か月1日目 日食だよ!

2012年05月21日 | 歳時・イベント



今日は『金環日食』
仙台は部分日食ながら、約9割が欠けるようすが見られます。
お天気が心配されていたけど、今朝はきれいに晴れて!
そうたも「お~~!C だ!」と(笑)



日食グラスでかなり はっきりくっきり!
「C」がゆっくり回転していく様子がみられました。

登校時間と部分日食が最大になる時間がかぶっているので、
ツバサはちょっと早めに登校して、学校で観測したよ♪

世紀の天体ショー。
次に仙台で金環食がみられるのは417年後だそう。
貴重な経験でしたね。

っていうか太陽って9割隠れても暗くならないのね??
ふしぎ~


6歳2か月7日目 たてわり遠足

2012年05月17日 | 歳時・イベント



今日は「たてわり遠足」
地区ごとにわかれて全校で近くの公園へ。
ツバサがおうちの人もみんな来るんだよ~!と言うから行ってみたら
誰もいないじゃない?!ツバサにだまされたっ
たしかにおうちの方も来てくださいってお便りはきていたけど
暗黙の了解なのか、保護者はあまり行かないものらしい。
チラホラきてた保護者は、同じ幼稚園のお母さんばかり(笑)
そう、この公園と言えば親子遠足でおなじみだから。



ソウタは外でお弁当食べられてうれしそう。
1年生の面倒は上級生がぜーんぶみてくれるんだね。
ツバサのお世話は同じマンションの5年生の男の子がしてくれていたよ。
いいね、たてわり。


6歳1か月4日目 誕生会♪

2012年04月14日 | 歳時・イベント



父さんハッピーバースデイ!
昨年は震災直後だったので適当に済ませた誕生会。
今年は無事できました♪



ケーキもツバサと一緒に作ったよ。
ろうそくの数に意味はないけどね。



ツバサからのプレゼントは「まっさーじつばさ」の会員権だったよ。
ずっと有効。



で、ここがマッサージ屋さんの受付らしい(笑)
折り紙でわっかを作って、色画用紙で看板を作ったよ。
全部自分で考えて、自分で用意しました。
上手になったね。
お父さんは夜疲れてるから、ツバサがマッサージしてあげるんだってさ。

私からはキーケースとプライベート用のバッグを。
今年もいい一年になるといいね。


6歳0か月5日目 卒園式

2012年03月15日 | 歳時・イベント



とうとう卒園。3年間、あっという間でした。
入園の時はそうたがまだお腹にいたんだから、
気づけばずいぶん時が経ったのね。
ツバサもこの3年で、ずいぶん成長したんだなぁとしみじみ。

いい卒園式でした。
震災や闘病のすえ先日他界された教頭先生のこと、
いろんなことがあった今年度。
幼稚園での3年間は、先生やお友達、お母さん方にも恵まれ、
かけがえのない思い出でいっぱいです。
皆さん本当にありがとうございました。

そして、ツバサの担任の先生も今年度で卒園。
年少・年長と、2年間担任していただいた大好きな先生です。
年長の主任の先生だから、この先もず~っと居てくれると思っていたので
最初にお聞きしたときはみんな、びっくり!!!でしたが。
とにかく感謝の気持ちでいっぱいです。

急きょ!卒園式のあと、16年間幼稚園でご活躍いただいた先生へ
せめてもの感謝の気持ちを・・・と
クラスのお母さん方と協力してささやかなサプライズをしました。
母たちが「思い出のアルバム」の替え歌を歌い、
子供たち全員からお花を一輪ずつ手渡し。
あと全員からのお手紙も。
そうそう、このサプライズの時は年中のクラス役員の方々が
廊下で子供たちにお花を配ったり、裏方お手伝いをしてくださったのです。
気軽にお願いできて、そして快く引き受けてくださって
なんていい幼稚園なの~♪とここでもしみじみ思ったのでした。



今日卒園したみんなは、12校の小学校へとそれぞれ巣立ってゆきます。
みんな一緒におんなじ小学校へ!といかないところが寂しいところですが
いつまでも ともだちさ~♪ みんなご近所なんだから、また会えるね。

1年経ったら、そうたがまた入園しますので~
今日のところは笑顔でバイバイ! 楽しい思い出をありがとう。


6歳0か月1日目 お誕生会

2012年03月11日 | 歳時・イベント



昨日は外食だったので、今日はおうちパーティ。
ツバサのリクエストは「お母さんの餃子としょうゆらーめん、だけ!!」
それじゃあパーティになんないじゃん!と思いつつ(笑)
でもこれが一番食べたかったらしいので・・・ま、いっか。
それとも忙しい母への子供なりの気遣いか?!
いや、ほんとに食べたかったらしく、大量に餃子を食べてました(笑)



そしてケーキでハッピーバースディ~♪



今年のチョコリクエストは「エンブオーとチャオブー」ポケモンです。
どちらもポカブの進化形だけど、ちっちゃいほうがチャオブー。
チャオブーがそうたに似てるからだって。
ツバサはお兄ちゃんだから最終進化のエンブオーなんだってさ。
無事間に合ったよ~ケーキ。
ツバサもそうたもとっても喜んでくれました。


6歳0か月0日目 6歳の誕生日!

2012年03月10日 | 歳時・イベント



ツバサ、6歳のお誕生日おめでとう!
おかげさまでツバサも6歳になりました。

私は今週も諸用で多忙を極めており、全然時間がない!!
削れる睡眠時間さえない状態なので、
肝心の誕生会準備が・・・なんにも進んでおりません。。。

今日は土曜日。
ツバサは昨年同様「回転寿司を食べに行きたい!」
ということで、今夜は外食。やった~準備期間が1日伸びました(笑)

誕生日プレゼント、父さんからは欲しがってた「瞬足のラジコン」
逆さまになっても走るとっても早いラジコンです。
あと、じぃじばぁばからは、ポケモンカードや腕時計、コマとか色々いただきました。
ありがとう!よかったね。
北海道からもいっぱいおこずかいをいただいたけど
おもちゃは十分なので、小学校で使うものを買わせていただきます。
ありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・
明日で震災から1年。
ツバサの誕生日と震災がセットで記憶に残ってしまい、なんだか複雑です。
これからずっと、この日が来るたびに震災を思い出すのだろうか。
けれどこんな日だからこそ、
無事に誕生日を迎えられることに心から感謝できる気もします。
被災したすべての方々に、穏やかな日がいつか訪れますように。
・・・・・・・・・・・・・・・