映画のあとは温泉一泊~♪ なんと初の家族旅行です(笑)
長期の休みは秋田か北海道に行くので、
純粋に家族で旅行に行ったことはなかったんだよね~
旅行といっても超近場。車で1時間ほどの温泉です。
子供連れ家族向け?のホテルなので、ボーリング場があったり
お風呂も大きくて子供が喜ぶようなライトアップがされていたり。
子供たちが退屈しないから、リラックスできてよかったです。
近いと移動もラクだし。また行きたい!
帰りのフェリーは、行きほど揺れずに秋田まで戻ってこられました。
年末は早朝フェリーに乗るために泊めてもらっただけだったので
仙台に戻る前に秋田にも一泊♪
あんまり時間がなかったので、ちょっとお散歩だけ。
秋田に来る度にツバサが行きたいという科学館。
実家から歩いて5分ほどのところにあるんだけど、
なんでそんなに好きなんだろう。連れてくるにはお手軽でいいけどさ。
無事実家について、北海道3日目♪
こちらに着いてからは、髪を切りに行ったり、買い物に行ったり、のんびり~
考えてみれば2013年。飲みに行ったのは2回だけ。
1月2日に義姉と飲みに行ったのに始まり
12月30日にダンナ様の従妹と同級生たちと飲みに行き終わり。
私、北海道でしか飲みに行ってないじゃん。しかも親戚率100%(笑)
今年は忙しかったなぁ。
今日は親戚のお宅にお邪魔しました。
こちらの従妹も結婚してちょっと遠くに行っちゃうので
会いたかったのよ。会えてよかった♪
お家の傍らにある古民家。今は文化財として保存されています。
明治42年築。すごいね~昔はここに住んでたんだって。
風情がありますねぇ。
今日は栃木県塩谷町の水工場見学!「尚仁沢百年湧水」ボトリング工場です。
父さんと私はお仕事で、ツバサとソウタは春休みの社会見学。
首から下げてるのはこの工場で作られた八木山動物園の復興支援パンダ水♪
動物園の中に、限定の自動販売機があるんだって。かわい~
見学のあと、工場のそばの公園でひと遊び。
併設されている水汲み場にもたくさんの方が。美味しいお水だからね。
全国利き水大会で1位に輝いたというこのお水。
日本にはたくさんのミネラルウォーターやウォーターサーバーがあるけど
加工の仕方なり、サーバーの選び方なり、安心・安全に対する配慮や
「水」に対する情熱がとっても伝わり、勉強になりました。
もっとゆっくりできればよかったんだけど、日帰りだよ~。
高速のインターでご飯を食べて帰宅。
途中、桜が満開できれいでした。ドライブ日和だったね。
こっちも朝から雪かき。
でも雪かきが終わっても、父さんはいっこうに家に入らず何してんのかと思ったら、
今年も「ひとり雪まつり」。雪像作ってました。
でかっ(笑)
アンパンマン、フォーゼに続き 今年は新幹線だって。
雪が多すぎ&時間がなくて キャラクターものは作れなかったみたい。
でもなかなかいいシルエットだわ。Good job!
さて、今度は仙台に戻らないと。
秋田のじぃじばぁば お世話になりました。またね~
高速は一部で事故渋滞があったけどわりとすんなりでした。
それでも5~6時間はかかって夜に帰宅。
長旅でした。父さん、年末年始に何時間運転したんでしょう。
お疲れさまでした!ほんとにいつもありがとう!!
移動はハードだったけど、今年もいいお正月休みだったね。
フェリーは今朝、無事定刻通り秋田に到着!
日本海側に出てからかなり揺れ、私は何度か夜中に目が覚めたけど
子供たちはぐっすり眠っていたので大丈夫。よかったよかった。
行きも帰りもラッキーな船旅でした。
っていうかやっぱり秋田も雪多すぎ!!毎年雪を集めて雪遊びしてたのにね。
長距離移動に疲れていないのか、また雪遊び。子供は体力あるね。
今度はツバサはミニスキー。
ほんとに今年は雪遊び三昧だね。
じゃん♪ ツバサが巨人になっちゃったよ!
じぃじの「ミニチュア古民家」最新作。
外には井戸もあったよ。滑車がボタンだよ。なるほど~
これがまた特別な模型材料を買って作っているんじゃなくて
廃品や家にあるもので作られているのがすごいのですよ。
天井もあくし電気もつくよ。ツバサもいつか作ってみたいそうです。
こういうの得意そうだよね、ツバサ。
あっという間に帰る日。
フェリーの出航予定時刻は午後7時30分(6時30分までに苫小牧港で待機)
夏なら3時間もあれば着くんだけど、今回は雪が心配なので昼過ぎには実家を出発。
案の定 高速道路は大雪で通行止め、国道も渋滞で進まない。
このまま国道を走ってると間に合わない…ということで山道へ迂回して
すごい雪なかの真っ暗なガタガタの道を通って 走ること6時間半。
苫小牧のフェリー乗り場に着いたのは午後7時20分!
あぶなーい(笑)フェリーが定刻通りだったら乗り遅れてたね。
途中何度かフェリーターミナルに電話したらフェリーの入港も遅れている
ということだったので、ギリギリ間に合うかなとは思っていたのだけど。
結局フェリーの苫小牧入港が1時間半遅れたため、出航も1時間以上の遅れ。
さすがにぐったりの子供たち。
あ~無事乗れてよかった。
そして新日本海フェリーといえばビンゴ大会♪ 太平洋フェリーではないんだよね。
行きのビンゴ大会ではなんにも当たらなかったんだけど
帰りは見事3番目に「ビンゴ!」 好きな賞品を選べるんだけど豪華賞品より
ツバサのお目当てはフェリーの絵はがきセット☆
行きの時もこれが欲しかったんだよね。残っていてラッキー!頂いてきたよ。
やったね~♪
ビンゴ大会が終わったらもう夜の10時過ぎ。
苫小牧に入港するまで、日本海側は立ってられないほど揺れたと乗務員の方が
おっしゃっていたので、太平洋側を航行している間に早く眠ってしまおう。
寝てしまえば多少揺れてもわかんないしね。
またしばしのお別れだよ、北海道。
北海道の皆さん 大変大変お世話になり、ありがとうございました。
楽しかったよ~。夏にも行けるように頑張るからね!
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
朝おきたら、おうちが埋まってました。すご~い
2日夜、父さんは今度は中学校の同窓会。
高校の時の友達にも中学校の友達にも会えるなんてラッキーだったね。
で、私もお留守番ばっかりじゃかわいそうと姉が誘ってくれ、
ふたりで飲みに連れて行っていたので昨夜はツバサとソウタはお留守番。
遊び相手はいっぱいいるしね♪ う~ん北海道楽しい。
最後は同窓会に合流して一緒に帰ってきたけど、けっこう帰りは吹雪いていたの。
だけど、まさかこんなになってるとは…。
雪かき(北海道では「雪はね」というらしい)してもしても毎日たまるんだね。
気温が低いから雪はサラサラで軽いけど、なにせ量がね。
とにかく大量の雪!!
それでもさすがソフトボールと野球で鍛えた子供たち。あっという間に片付いたよ。
スノーダンプが人数分あるということにもびっくり(笑)
もやしっこ、ツバサはまた遭難中。
家の前に川があって、土手になってるんだけど、また滑落。
登ろうとしたら足が埋まって動けなくなり泣いてました(苦笑)
家の前でも十分遊べるけど、せっかくだから近くのスキー場にも来てみたよ。
町営スキー場はリフト無料だって、いいね。
雪が降り続く中 ボブスレーコースでソリ遊び。
ビデオカメラにタオルを被せてビデオを撮ってたら、ビデオの形にタオルが凍ってたよ。
寒っ!
子供たちはみんな2階で遊んでるけど、ソウタはおじいちゃんと遊んでるよ。
気が合うのかしら?「じいちゃん遊ぼうぜぃ」と誘うソウタ(笑)
大晦日の夜。
おじいちゃんおばあちゃんと3兄弟一家、総勢17人の賑やかな年越しです。
かんぱ~い♪
子供チーム。
りょうくんはもう5年生だから子供チームじゃないんだって。
だからツバサが子供リーダーなんだってさ。
すっかりおおきくなった なっち。5歳。
ずいぶん照れ屋さんになっちゃって。すぐ慣れたけど。
こちらは なっちの妹、さきちゃん3歳。
こないだ来た時は生まれたての赤ちゃんだったのに~
まったく人見知りしないのは、やはりソウタと同じ(笑)
りょうくんはいとこだけど、なっちとさきちゃんはいとこじゃないよ。
一世代ずれて姪。ツバサもソウタもりょうくんもおじさんなんだね。
当の本人たちにはそんなこと関係ないね、いっぱい遊び相手がいて楽しそう。
そして宴はどこまでも続くのでありました。
********************
2012年、我が家とご縁のあった皆さま大変お世話になりました。
ありがとうございました。
お陰様で今年も1年、楽しく幸せな毎日でした!
雪の量が半端じゃないよ~
さっそくの雪遊び!そして家の前で遭難中(笑)
そうたも初めてのソリ遊び。かなり楽しいらしい。
でもあんまり外にいると凍っちゃうからね(笑)
ツバサはりょうくんと遊ぶのを一番楽しみにしてたのよね。
北海道に来るたびにいっぱい遊んでもらってたもんね。
昨夜も着いたばかりなのに、さっそく「りょうくんと寝るの!」と部屋に押しかけ一緒に寝てたよ。
2年も経ってるからもうみんな大人になっちゃって遊んでもらえないんじゃないかと
心配してたようだけど、りょうくんもかなちゃんも一緒に遊んでくれてツバサ嬉しそう!
いや~女の子はちょっと見ないと変わるよね。
かなちゃんも来年は高校生。すっかりお姉ちゃんになってますます可愛くなってたよ。
そうたはあやかちゃんにロックオン!
キミは前回来たときの記憶はないと思うんだけど…。
相変わらずどこに行っても人見知りしない次男くんです(笑)
あやかちゃんなんか来年から社会人。あぁ時が経つのは早い。
夜、父さんは今日は高校の同窓会のため旭川へ。
毎年やってるんだけど、参加できたのはひさしぶり。
ナイスタイミングでよかったね!
今年の年末年始は北海道!
仙台港発着のフェリーは予約がとれなかったので秋田発着便で北海道に行くよ。
今朝の便に乗るため、昨夜のうちに3時間半かかって秋田の実家へ移動。
そして今朝は4時半起きです。眠いよ~
昼間の航海だけど強行スケジュールなので個室でね。
ツバサのご希望で2段ベッドのお部屋だよ。
冬の日本海…どれほど荒れるかと心配していたのだけど、まさかの快晴!
ほとんど揺れませんでした。
朝早くから ばぁばが美味しいお弁当を作ってくれたので贅沢な朝食までいただきご満悦。
ありがたや。あぁ~予想外の快適船旅♪
夕方5時。フェリーは定刻より20分早く苫小牧港へ到着。
そこから実家まで、これまた予想以上に快適な高速ドライブで午後8時半には実家に到着。
いや~ひさしぶり!震災後初だから2年3か月ぶり。
仙台を出発してから25時間、長かった・・・。
けどみんなの元気な顔が見られて疲れも吹き飛びました。
やっと来れたよ、北海道!
あっという間にお盆休みも最終日。
夕方から高速が渋滞しそうなので、午前中には秋田を出発しました。
じぃじばぁば お世話になりました!
おかげさまで夏休み満喫。ありがとう。
渋滞区間は一部だけでしたが、それでも5~6時間はかかって帰宅。
父さん、またしてもロングドライブありがとう。
感謝感謝!
男鹿水族館『GAO』へ!
ツバサは小さい頃、この大きな水槽が「こわい・・・こわい・・・」
と言っていたのだけど、さすがに今は全然こわくないらしい。
そして、ただいま2歳のソウタは・・・初めての水族館でも全然こわくないらしい。
今日はおばあちゃんも車椅子にのって一緒にきたよ。
水族館にずっと行ってみたかったそうで♪
快晴!男鹿の海は相変わらず綺麗!
帰りにじぃじの船のところにも寄ってきたよ。
波が高かったので、船は出さずに陸でエア海釣り(笑)
もう少し大きくなったらツバサも海釣りできるかな?
ひさしぶりにみたね、海。
そうそう、先日古いスケッチブックのなかにこんなものを発見したよ。
10年くらい前に描いた男鹿の海。水彩です。懐かし~。
今日は幼稚園のお友達と一緒に初のサッカー観戦!
ナビスコカップ『ベガルタ仙台 VS セレッソ大阪』
今回は全部で20人弱だったかな。
地下鉄で行ったので、下の子チームはほとんどお留守番。
もちろんソウタも父さんとお留守番です。
初めてのユアテックスタジアム。キレイなんだね~
あいにくの雨だったけど、全席屋根があるので快適でした。
ベガルタサポーターの気合にびっくり!
とにかく試合開始前からずーーーーっと立って、歌って応援するのね。
こりゃあ若くないとついていけないわ(笑)
ツバサも他の子供たちも一生懸命応援してたけど。
試合は 1-0で見事ベガルタの勝利!
ベガルタ、今1位なんだね~(そんなことも知らなかった・・・)
ベガルタ観戦、ちびっこ連れて地下鉄で・・・と思うと今まで躊躇して
しまっていたけど、ツバサだけなら余裕で連れて行けるな。
楽しかったよー
そうそう、父さんとお留守番していたソウタは、
父さんに ものすごく気を遣っている感がにじみ出ていたそうで
「ソウタ、たのしかったー」を連呼していたらしい。父さんショック(笑)
予想通りですがやはりゴールデンウィークは、高速が混むね~
今年も6時間コースで帰仙。父さん運転ご苦労さまでした。
いつもありがとう。