今日は幼稚園バザー。
手芸部も2時間限りのハンドメイドショップをOPENしました。
私もスタッフとして販売に参加。
ツバサとソウタは父さんが連れてきてくれたよ。
ツバサは学校のお友達とか、あとだいちゃんも来てくれたので
一緒に園庭で遊んでいたらしい。
手芸部はホールのステージ上に特設ブースを設置。
ハンドメイド品500点☆すごい量でしょう(笑)
手芸部員の皆さん、製作その他お疲れさまでした!
お客さんが並んでいたので少し早めにオープン。
開始早々、園グッズ&小学校グッズ。あと移動ポケットなんかは飛ぶように売れましたね~
あとはだいぶ落ち着いたかんじ かな。
そもそも寄贈品と違って手間ヒマかけて作る手作り品は
大幅な値下げはできないのですがそれでも大半のものが売れました。
買ってくださった皆さん、そして布などの材料を寄贈してくださった皆さん、
手芸部製作チームの皆さん、皆々様ありがとう~♪
お陰様で無事バザー終了。
手芸部は幼稚園バザーの手作り品を作るというのが主な活動なので、
春からバザーに向けてコツコツと準備してきましたが、ようやく一段落。
今後はのんびり手芸を楽しめそう!
そして今年は3年ぶりの大規模開催だった園バザー。大盛況でした。
わたあめ、芋煮、パン、ゲームコーナー、バルーンアート・・・
本部&バザー係さん、そして先生方も お疲れさまでした!
今日は小学校の運動会。予報は雨だったけど、なんとか持ちこたえ曇り。
未就学児のかけっこにソウタも出たよ。
いろんな人に「そうちゃん今日は走ったの~?」と声を掛けられる。
昨日の運動会での暴れっぷりが相当目立っていた模様(苦笑)
ツバサの徒競走。惜しいところで2等。
去年は3等だったから、来年は1等とれるかな。でもよく頑張ったね、Goodjob!
すずめ踊りも踊ったよ。
今年も東口のお祭りで踊ったけど、2年生ですずめ踊りは見納め。
ツバサは楽しそうに踊ってました。
お昼前、ついに雨が降り出しました。予定を変更してお昼休憩なしで巻いて巻いて~~
大人の競技は中止にして、子供たちの演目からどんどんやって、早めに終了。
昨日あまりにも寒かったので、お弁当にあったかいスープも持っていったよ。
雨でゆっくり食べるヒマはなかったけど。ちょいちょいつまんで。
運動会中止だと寂しいし、途中から雨は降っちゃったけど
最後まで出来てラッキーだったね!
今日は幼稚園の運動会!寒い!!
急にびっくりするほど寒くなりました。心配していたお天気はなんとか曇り。
今日延期になっちゃうと、小学校と同じ日になってしまうので、予定通りできてよかった。
ソウタさん、最初はなかなかいい調子で運動会に参加。
旗体操もちゃんとやってたし、私と一緒に出た親子体操もニコニコで参加。
が!頑張ったのはここまで。
かけっこの前になぜか逃亡・・・。かけっこも参加せず、その後ボイコット。
親子の障害物走もやらず・・・。父さんがムリやり抱っこで参加したら
暴れまくり泣きまくり叫びまくり、挙句 靴は脱いで投げるわ、帽子も投げるわ・・・
ツバサが投げたものをトボトボ拾いながらついて歩いてました。
なんでーー??? キミのスイッチ、どこにあるのか教えて欲しいわ。
昨日から仙台七夕が開幕!ようやく梅雨も明けたと思ったら超あっつい!!
今年も圧巻の七夕飾りが勢ぞろい。
近くでみると本当に手が込んでます。
あ~ とにかく 人・人・人!!!!
分かってはいるけれど来てしまう(笑)
本当は七夕飾りが飾ってあるところ全部見たかったけど、さすがに途中で断念。
ぐったり疲れる前にバスに乗って帰ってきたよ。
今日は「すずめ踊り」本番。明け方まで雨だったけど、
集合時間の頃にはびっくりなほど快晴!日頃の行いがいいのでしょうかね。
で!!本番。今年も赤い法被を着て、登場してきたんだけど
まさかの我が子を発見できず!(苦笑)
父さんはしっかり見つけたみたいなんだけど、ゴメンよ~
写真も撮れず。あとでビデオ観て探そう。
1~2年生しか出ないから、今年で最後だったのに、あ~残念。
ツバサたちの出番が終わって帰宅した頃、また雨がザーっと降りました。
子供たち、雨にあたらずよかったね。
夕方、ツバサもお祭りに行きたかったというので、先日作った甚平サンに着替えて
もう一度すずめ踊り会場へ。
今年はほんとに毎日雨ばっかだなぁ。
ツバサは今日もすずめ踊りの練習で登校。
そして夜は榴岡天満宮のお祭り♪ お待ちかねの富くじ抽選会!
富くじや屋台券もいただいているので、クラスのお友達と一緒に行ってきたよ。
今年も豪華商品が50名以上にあたります。特賞は自転車が3本!
あたるかなーー
ほとんどがおもちゃなんだけど、おもちゃ+楽天のサインボールとか
グローブなんかもいっぱいだったな。やっぱり近いから球団からもらえるのかしら。
結果。残念ながら今年も当たらず。卒業するまで1回くらいは当たるかしらね。
でも屋台券でクジをひいたり、いろいろ食べたり。お祭り満喫できたね。
今日は幼稚園の保育参観。
ソウタさん・・・みんなが踊ってる時に、踊りたくなかったらしく
イスをひっくり返して上靴脱いで、無言で地味に暴れてました。恥ずかしいわ。
後半は、ハサミとのりを使ってテルテル坊主を作ったり、手遊びをしたり歌を歌ったり。
そういうのは大好きなので、後半はご機嫌でやってました。ほっ。
まったくもう。そのご機嫌ナナメになるスイッチ、どこにあるのか教えてほしいわ。
先生は「たまに、ああいう感じになりますけど、普段は大丈夫です♪」と。
寛大なお言葉に感謝です。
今日は幼稚園の遠足!快晴です。
春の遠足は近くの公園まで。黄色帽子のたんぽぽさん。かわい~♪
後ろから2番目に連結してるのがソウタです。
午前中は、お遊戯したり、体育レッスンの先生と一緒に親子で体操したり。
ソウタはさっぱり踊らない(苦笑)大丈夫か、ソウタ。
お弁当食べたら、元気が出たようす。お弁当食べてからは元気に走り回ってました。
今日は久しぶりにアンパンマンのハムチーズサンド弁当。
ツバサにはよく作ってあげたけど、ソウタには初。喜んでくれたよ♪
昼過ぎには解散で一旦帰宅。そして夕方からツバサのスイミングの懇談会に行ったよ。
進級判定をプールサイドで観られる日なので、ソウタも水着を着てプールサイドで水遊び。
今日はクロール25mのテストだったんだけど、ツバサはまだ25m泳げたことがないそうで
もちろん進級はNG。
でも20mくらいは泳げるようになったのね。ちっちゃい身体でよく頑張っているなぁって感じ。
スイミングは楽しい!と言ってるから、そりあえずそれだけでOK☆ ゆっくり進級してってくださいな。
そうそう、昨日は幼稚園の第一回手芸部でした。バザー企画で大いに盛り上がり終了。
今年は私、手芸部のチーフなので、こっちの用事で幼稚園に行くことが増えています。
部員40名を超える幼稚園手芸部。私がチーフで大丈夫か?!
ま、なんとかなるさ~~
皆さんの得意分野もバリエーション豊富でなにやら楽しいことができそうです。
今日はソウタの入園式♪
ずっと楽しみにしてたから かなりご機嫌。うれしそう。
・・・ですが、新入園児入場直前に逃亡(笑)
この人、相変わらずですね~。緊張したのでしょうか・・・
次のクラスに混じってグダグダで入場しました。
式が始まってからはいい子だったけどね!
やっぱりご機嫌。園庭で少し遊べたからなおさらご機嫌。
ツバサの入園式は桜が満開だったけど、今年はまだ蕾でした。
ちょっと肌寒かったよ。
ツバサはもう学校が始まってたから、入園式には参加できなかったので
帰宅後に記念写真☆新2年生♪
ツバサは1年生と同じ先生のクラスになって大喜び。
相変わらず楽しそうに学校に行ってます。
ツバサもソウタも元気で小学校と幼稚園に通ってね!
おかげさまでツバサは7歳になりました!おめでと~~♪
ちょうど日曜だったので、リクエストの手巻き寿司で誕生パーティー☆
7歳だなんて早いなぁ。今年は小学生になって初めての誕生日。
早生れのツバサは小学校で苦労してるのかな。
この間の授業参観は「1年生になってできるようになったこと」という発表で
ツバサは駒まわしを披露してくれました。
紐を巻いてシュッと投げるやつね。なかなか上手だったよ。
少しづつの成長中です。
今年のチョコプレート、リクエストはONE PIECE!
ツバサの好きなルフィとソウタの好きなチョッパー。
だんだんキャラが難しくなって行くんですけど・・・
夕方まで出かけていたので、帰宅してから大急ぎで焼いたケーキ。
今年もみんなでお誕生日をお祝いできてよかったね!
今日は節分。豆まきだよー♪ おに こわ~い!
おには~そと!ふくは~うち!
我が家にとってはかなりの重要行事である「節分」
さて、今年はどんな一年になるかしら。
節分前の大安に…と入籍したのが8年前の昨日。結婚9年目に突入ですねぇ。
記念日はふたり揃って忘れてましたが・・・。ま、平和が一番♪
今年はツバサがはりきって恵方巻きを食べてました。
絶対無理だと思ったのに、太巻きの半分サイズを一気に食べきったよ。
がんばったね~♪
仙台に戻って迎えた、冬休み最終日。早いなぁ。そして今日は春の七草。
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ 七草」
学校の教本にこれが載っていて、ツバサが呪文のように覚えていたものです。
七草粥は毎年作ってるけど、この呪文とお粥は結びついていなかったようで
今年ようやく「これのことだったのかぁ」と納得。
お正月、美味しいものをいっぱい食べて疲れた胃腸に七草粥。
青菜が苦手なツバサも「七草粥って美味しいね」といっぱい食べました。
あとは明日からの学校の準備。
残った宿題を片付け、生活のペースを戻すべく早く寝ないとね!
今日が本番クリスマス!
でもサンタさんは昨日来ちゃったから、今日は母からのクリスマスカードだけね。
お友達に頂いたドイツのアドヴェンツ・カレンダー。
クリスマスまで毎日1粒づつチョコを食べるの。
楽しみに食べてたけど、もう終わりだね。ちょっとさみしい。
12月、ずっと楽しめたよ、ありがとう~♪
さぁて、余韻を楽しみたいところだけど、我が家は今日から一気に年末モードに切り替え!
ツリーも片付け、年越し準備突入です!
毎年恒例クリスマスパーティー♪
今年はイヴが祝日で父さんがいたので「一緒に遊ぶ!」のほうを優先し
クリスマスディナーは簡単にね。
クリスマスなのにそうたのリクエストが「いくらご飯」だったため、
そうたはいくらおにぎりを食べてます。
ケーキも作らなかったのでアイス&フルーツで!
お揃いパジャマで♪ 似てるね~君たち(笑)
いっぱいおもちゃをもらって、いっぱい父さんに遊んでもらってご機嫌のお二人さんでした!
今日はクリスマスイヴ。
ツバサは何日か前に、靴下の中にサンタさん宛ての手紙とお菓子を入れて
ツリーにかけておいたのです。
それを今日開けてみたら、お手紙のお返事が入っていて、お菓子がカラになっていたので大興奮!!
一日早くサンタさん来ちゃったよ♪
そうたには念願の「仮面ライダーウィザードライバー」
そしてツバサには「バトロボーグ」
これ、リモコンを振ると、おんなじようにロボットが動くのです。
戦ってるのはロボットなんだけど、リモコン振ってるほうもけっこう汗かきます。
しかも おもしろい!大人の方がはまりそう(笑)
サンタさん来てくれてよかったね!