goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリアデザイン・コミュニケーション科のBlog(ブログ)

東京福祉専門学校(2012年4月~)キャリアデザイン・コミュニケーション科の学生生活・最新情報をお伝えします

大晦日スペシャル

2013-12-31 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です
早いもので、今年も大晦日ですね あっという間

今年も様々な出来事がありましたね
夏休み明けの10月からどんなことがあったのか少し振り返ってみましょう

新しく仲間が沢山増え、仲間の輪を広げました


わくわく福祉フェアで、縁日(射的・ボーリング)とベビーカステラでお客様をおもてなししました




ディズニーランドに行き、グループでのコミュニケーションを通しながらサービスマインドを学びました




表参道に行き、認知症早期発見による予防に関わるボランティアをし、通行の方々に認知を広げました



東洋言語学院の方々とコラボレーションでクリスマス会を行いました
各班に分かれて企画準備をし、他国籍の方々とコミュニケーションを行いました




この3Qの目標は仲間とコミュニケーションを図りながら協力心を養うことでした
グループ活動が多かったかと思いますが、自分の意見を伝えたり、自分でやることを探したり、他者を慮ったりなどしました。
苦労したことも多々あったかと思いますが、今後の社会生活でもそういう力が役に立つはずです


1月からは餅つき会があり、3月に前々日登校日であるお別れ会、そして卒業式があります
テーマは、自分が周りからの協力があって成長できたこと気づき、感謝を伝えることです

卒業まで残り少ないですが、楽しく学校生活を送っていきましょう
では、よいお年を♪

クリスマス会をしました★

2013-12-24 11:30:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です。

12月20日(金)にCC科と東洋言語学院と合同でクリスマス会を行いました

参加者はCC科で31名 東洋言語学院で30名の計61名で行いました
大人数で、クリスマスをお祝いしよういうことで、東洋の留学生と異文化コミュニケーションを楽しみました。

司会から乾杯をして、

お互いに作ったクリスマスカードをプレゼントし合いました
どんなカードがもらえたのかなぁ


それから、みんなで作った食事を楽しみながらコミュニケーションをしました





どうです?楽しそうだし、おいしそうでしょ

今度はレクリエーションゲームです
東洋言語からとCC科からそれぞれ2ずつゲームを出しました








東洋からは、トランプによるゲームと、ジャスチャーによる伝言ゲーム
CC科からは、イラスト伝言ゲームとクイズ

もう楽しくってたくさん笑っちゃいました。

最後はみんなで記念撮影をして片付けをしてから終了しました


東洋言語学院の皆様もありがとうございました!!
今回もとっても楽しいクリスマスでしたし、異文化コミュニケーションでしたが、人と繋がることは国籍は関係ないことが
よくわかりました。また、学生が中心となり作り上げたクリスマス会でしたが、グループでの作業の中で、様々なコミュニケーションや工夫があり、勉強になった機会となりました。

次みなさんにお会いできるのは年明けですね、また元気な笑顔でお会いしましょう!!

平上

季節の移り変わりを知ろう★

2013-12-17 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です

すっかり寒くなってきましたね
みなさん体調とか大丈夫ですか?
風邪やノロウィルスが流行っているので、みんなで気をつけていきましょう

さて、三者面談期間はまだ続いているのですが、今回は動物コミュニケーション演習の授業を紹介します
動物コミュニケーション演習の授業は、自然(植物)・動物などのことを知り、季節の移り変わりを知ったり、生命の大切さを学んだりしています。また、自分がいいなと思ったものはカメラで撮ったりして記録に残していきます

教室の中での勉強もいいですが、こういった課外授業は新鮮で面白いですね


先生に季節の植物のことを教わり、木の新芽をパシャリ

紅葉はやっぱりきれいですね

水辺で葉っぱで競争

薔薇もきれいに咲いていました

カモが気持ちよさそうに泳いでいました

日本には美しい四季があります。それぞれの特徴を知ることは有意義なことですね
20日(金)留学生と合同で行われるクリスマス会があります。日本のいいところをたくさん伝えたいですね

次回はクリスマス会のことをお伝えいたします
平上でした

三者面談週間

2013-12-10 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です

現在三者面談を行っています
CC科では、年に3回三者面談と親の会を行い、
保護者と学生、職員と連携しながら学生をみていきます
一年間しかないので、よく保護者・学生の意見や考えを聞きながら、向上や進路決定に向けて進めていきます

写真は2者面談の様子です


今回は3回目なのですが、前回の三者面談の時と比べて、学生皆、進路に向けての意識が高まってきたようで、自分から積極的に動き出す方が増えてきたように思えます
自分で必要なことを自分で考え行動できる人が増え、
放課後に履歴書を書いたり、面接練習をしたりなどして取り組んでいるのを見ると成長したなと嬉しくなります

私もみなさんの進路決定に向けてサポートしていきます!!

平上

保育の授業を紹介します☆

2013-12-03 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です

11月28日(木)は1組が「みんなの遊々保育園」に出向き、園児に「楽しみ」のプレゼントをしました

日頃から保育の授業の中で、園児たちにどうしたら楽しんでもらえるかを考え練習を重ねてきました

司会役、参加型の絵本の読み聞かせ役、お絵かきサポート役、クリスマスカード作成役など担当を決め、園児と一緒になって笑い合い、他の楽しみました





今回参加して、相手の立場に立って考えることや、人のために尽くすこと、笑顔の大切さを学んだかと思います。

これからも様々な体験を通して学んでいきましょう♪