goo blog サービス終了のお知らせ 

T.Shimada's Diary

日々の話題、過去の話題から。

JR新型電車 デビュー

2006年12月09日 01時15分58秒 | 福井の公共交通
 先月11月30日に、JR西日本の新型普通電車「521系」が営業運行を開始した。営業運転の一番列車は、当日の10:42敦賀発~11:40福井着だったそうで、新聞には2両編成の真新しい車両の写真が掲載されていた。

 自分もこれを見てみよう、ということで、週末時間のあるときに、JR越前花堂駅近くでその姿を見ることにした。ただ最初からこの場所に決めていたわけではなく、通過時刻の分かりやすい福井駅付近で見晴らしの良いところ、として最初は一度行った事のある南福井駅で、と思っていた。が、もう少し良さそうな所はないかと線路沿いに歩いていたところ、たまたまそこに落ち着いた、といった感じであった。

 何度かの特急通過を見届け、一番列車の時と同じ11:40前に、その電車は来た。敦賀から福井へ向かう521系は、2両編成のためJRでは小さい方だが、北陸本線では初めての銀色の車体は、十分存在感を持っていた。カメラの調子が悪かったため、ここではその姿を見送り、折り返しを待った。

 そして、まもなく521系は11:54福井発敦賀行きとして折りかえしてきた。ようやく、越前花堂駅から出発する姿を捉えた。これで目的は達成できたので、鯖江方面に向かう姿を見送り、その日の撮影を終えることにした。


 521系は福井~敦賀間では1編成、1日4往復しか動いていないということだが、全部で5編成あり、徐々に湖西線などを運行する予定だという。反対に、寝台列車を改造した「食パン電車」419系は老朽化のためこれらに置き換えられていくという。入り口が狭い、座席少ないといった数々の欠点があったが、寝台列車から普通列車への歴史を辿ってきた車両が将来なくなることになる。ともかくも、北陸線の近代化(ゆくゆくはワンマン化)は進む。



(おまけ)

 521系が鯖江方面に向かった5分後、突然駅のブザーが鳴ったかと思ったら、電気機関車が1両で、その後を追いかけるようにして去っていった。どこかへの回送だと思うが、ある意味これも新型車両の追っかけ、ともいえるかもしれない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。