T.Shimada's Diary

日々の話題、過去の話題から。

えちぜん鉄道田原町改装&L形ki-bo研修の様子

2016年03月02日 00時09分19秒 | 福井の公共交通
 えちぜん鉄道田原町駅が改装を終え、2/29より新駅舎での営業を始めました。これにより、えちぜん鉄道・福井鉄道両方で新しい駅舎での営業に切り替わったことになります。

えち鉄と福鉄相互乗り入れの結節点 田原町駅舎がリニューアル(2016年2月29日 FBC)(動画ニュースです。放送日から1週間限定)

 えち鉄新駅舎は福鉄側と同じく木材を使用した駅舎となっており、スロープが設けられているほか、窓口も明るい感じになっていました。また、動画を見ると、えち鉄側駅舎は前の駅舎の形(線路に挟まれた三角形の形)を残しているようです。

 3つののりばのうち、北側はえち鉄、南側は福鉄がそれぞれ使用しており、残る真ん中(えち鉄側駅舎の南側)が直通用に利用されるものと思われます。


 なお動画ニュースの後半では、えち鉄車両工場でのL形ki-bo(キーボ)の操作研修の様子も映っています。えち鉄にとっては初めての軌道用車両ということもあり、運転操作も従来車両とは異なるようで、運転士の方々も苦労しているようでした。




(本来の話からは外れますが、今回の動画では地元の福井らしい方言や訛りが入っており、福井で生まれた身としてとても懐かしく感じています。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。