T.Shimada's Diary

日々の話題、過去の話題から。

えち鉄・福鉄相互乗り入れ 3月27日開始へ

2016年02月28日 13時12分52秒 | 福井の公共交通

新・福井駅前駅(2015.12 撮影)



 福井鉄道に関する話題を投稿するのが昨年以来、久しぶりとなりました。えちぜん鉄道との相互乗り入れが3月27日(日)と発表され、設備の整備や車両試運転、訓練などが着々と進められているようです。


○ 相互乗り入れ区間
 下記区間について、直通急行が運行される予定です。

 福井鉄道福武線 越前武生駅(越前市) ~ 田原町駅 ~ えちぜん鉄道 鷲塚針原駅(福井市)
 ※ 一部、福井駅前乗り入れあり
 ※ 朝の時間帯は、福鉄越前武生駅~えち鉄福大前西福井駅での運行となっています。


 なお、相互乗り入れ区間の愛称は「フェニックス田原町ライン」となっています。これは2012年10月1日に先行して付けられたもので、福鉄・えち鉄相互の連絡運賃がこの日から適用されています。


○ ダイヤ
 えち鉄のホームページに、3/27からのダイヤと相互乗り入れ特化の接続ダイヤの2種類が公開されています。

えちぜん鉄道
 3/27からのダイヤ
 ・えちぜん鉄道時刻表(PDF)
 ・えち鉄・福鉄接続時刻表(PDF)

 福鉄でもダイヤ改正の発表は出ていますが、詳しいダイヤの内容については後日になるそうです(2/28時点)。
福井鉄道
 ・【電車】平成28年3月27日(日)ダイヤ改正のお知らせ

 ・昼間の急行運転が復活し、1時間に急行2本・普通2本の運行となります。(うち急行1本はえち鉄との直通急行)
  …普通停車駅は1本減便となります。

 ・急行の停車駅増(木田四ツ辻駅・公園口駅)
  …これにより、急行・普通ともに福井市内路面区間の全駅で停車できることになります。
   なお、両駅とも電停の改装が完了しています。木田四ツ辻駅(2/1~)については駅位置が変更され、福井商工会議所に近くなりました。
   ・【電車】木田四ツ辻停留場移設ご案内(2016.01.20)

 ・福井駅前駅のJR福井駅西口への移転

 ・福井駅前駅からの急行利用の際の、市役所前駅での乗り換え考慮


(関連報道)
えち鉄・福鉄 直通22本(2016年02月27日 読売新聞)
えち鉄&福鉄が新ダイヤ発表 乗り換え負担減、時間短縮 来月27日から /福井(毎日新聞2016年2月27日 地方版)


○ 車両
 相互乗り入れを行う直通急行には、両社とも超低床車両が使用される予定です。
・福鉄: Fukuram(フクラム) F1000形(オレンジ・青など:3車体編成)2編成
・えち鉄: ki-bo(キーボ) L形 (黄色:2車体編成)1編成
  えち鉄Facebook記事(2016.2.26)

 えち鉄は新たに超低床車両を導入することになります。車両の外観・内部については、以下の地元ニュースが参考になります。

 ・えちぜん鉄道に新車両「キーボ」~相互乗り入れに向けて(2016年2月26日 FBC)(動画ニュースです。放送日から1週間限定)
 ・新低床車両 キーボです 希望織り込みデビュー待つ えち鉄(2016年2月27日 日刊県民福井)
えちぜん鉄道、新低床車両を公開 福井鉄道との相互乗り入れで運行
(2016年2月27日 福井新聞)


 ・新型車両愛称は「キーボ」に決定! えち鉄、福鉄相互乗り入れ(2016.2.27 産経新聞)



○ その他
・福井駅前駅の移転
 福井駅前駅が3/27(日)にJR福井駅西口広場へ移転します。バスターミナルも同日に使用開始となり、JR線・路線バスへの乗り換えがしやすくなります。なお、現・福井駅前駅は廃止となるそうです。

現・福井駅前駅(2015.12 撮影)

JR福井駅西口再開発ビル「ハピリン」(4/28オープン)とバスターミナル(2015.12 撮影)



・田原町駅が両社とも有人駅へ
 これまではえち鉄のみ有人駅となっていましたが、3/20(日)より福鉄側も駅員が置かれ有人駅となります(福鉄側の有人化は約44年ぶりとのことです)。なおこれに関連して、市役所前駅近くの案内所が2/29(月)をもって閉鎖となります。

 ・【電車・バス】市役所前案内所の閉鎖について 2016.02.08 福井鉄道
 ・えちぜん鉄道田原町駅、新駅舎で営業開始 2016年02月28日 福井経済新聞


・整備状況など
 ・えちぜん鉄道と福井鉄道、65年ぶりに線路つながる(2016年02月14日 福井経済新聞)
  … 2月上旬に、田原町駅にて両社の路線がつながったそうです。約65年ぶりとのこと。

 ・相互乗り入れ前にえち鉄運転士が福鉄車両で研修開始(2016年2月10日 FBC)(動画ニュース、公開終了しています。)
  … 越前武生駅にて、えち鉄運転士が福鉄車両(Fukuram)を使って操作訓練などを行いました。
   相互乗り入れ運転では、田原町駅を境に運転士が交代し、所属会社の路線の運行のみ担当することになるそうです。

 ・えち鉄、福鉄乗り入れ準備状況は 3月27日、鉄道と路面電車直通(2016年2月10日 福井新聞)
  … 相互乗り入れまでのステップについて


-----

 相互乗り入れまで1か月を切りました。異なる事業者間の、鉄道区間と軌道区間の2つを含んだ乗り入れは、日本では過去にもあまり例がないそうです。それはともかくも、相互乗り入れによって新たな人の流れ、効果が生まれることを期待したいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。