goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のカフェテラス

映画・グルメ・旅日記

六本木ヒルズ 展望台

2007年02月21日 | 旅行
原宿でショッピングした後、今日は天気も良いので六本木ヒルズの展望台に登ることにしました。

六本木ヒルズ 森美術館・展望台1500-

原宿駅発16:17(山手線内回り 渋谷行)→恵比寿駅着16:23 130- <乗換7分>
恵比寿駅16:30(東京メトロ日比谷線 北春日部)→六本木駅着16:36 160-

わぁ~!!東京タワーが、あんなに下の方に見えます。


タワーをバックに記念撮影したり・・時間がないわりに海抜250メートル×360°パノラマを堪能。








ホリエモンがいたんだな・・とかミーハー(死語)なことを言いながら、
「森アーツセンターギャラリー」の観覧がセットになっているけどパスして羽田空港へ・・・

原宿・表参道

2007年02月21日 | 旅行
原宿・表参道を散策しました。

三鷹駅発13:55(中央本線中央特快 東京行)→新宿駅着14:12 <乗換> 新宿駅発14:16(山手線内回り 代々木行)→原宿駅着14:20 290- ロッカー300円

人が多いですね。若者向けの安価な洋服やアクセサリーの店が沢山あります。


チェニックとブラウスを購入。

ロッテリアで、100%オレンジジュース250円とウーロン茶200円で15分休憩。

三鷹の森ジブリ美術館

2007年02月21日 | 旅行
三鷹駅

■21日■

7時起床
2日目の朝食 納豆が食べたいので和食にしました。


8:30 チェックアウト

品川シーサイド駅発08:40(臨海副都心線 赤羽行)→大崎駅(直通)→新宿駅着08:58<乗換7分>
新宿発09:05中央本線快速 武蔵小岩井行)→三鷹駅着09:21 640-(260+380-)コインロッカー300円

コミュニティバス 往復300-

徒歩15分のところ、第2便のコミュニティバスに乗車して、三鷹の森ジブリ美術館に到着。


●10:00~10:30入場「三鷹の森ジブリ美術館」1000-x2



室内や外にあるラセン階段が童心にかえった気分で面白い。


屋上庭園に設置してある まもり神


カフェ「麦わらぼうし」


待ち時間に椅子に座って絵本が読めます。これだと長い間待たされてもイライラしませんね。


・・・と言いながら40分も待ちましたが、そのかいはありました。


店内は、暖炉やカップやお花が飾られて可愛い空間です。


イギリス生まれのフィッシュサンド1000円 コーヒー420円


麦わらぼうしのオムライス1000円 ホットミルク420円


カスタードプリン470円


天気が良くて緑が綺麗。出口です。


三鷹駅へ戻ります。


次は原宿へ・・・

お台場海浜公園・夕食

2007年02月20日 | 旅行
ウェストパークブリッジにあがると、東京タワーとレインボーブリッジが見えます。

「アクアシティお台場」ATUで食事をしました。


熱帯魚水槽のあるカウンターで








お味はまあまあだったけど、高い割には量が少なめ・・・
帰りに100円マックを買って、ホテルで食べました。

東京テレポート駅発21:01(臨海副都心線 大宮行)→品川シーサイド駅着21:07 260-
ホテルサンルート品川へ 

きっちり、スケジュールをこなし、お疲れ~~ 楽しかったなぁ。おやすみなさい。

フジテレビ本社ビル見学

2007年02月20日 | 旅行
東京駅から、フジテレビ本社があるお台場へ

東京駅発18:02(京葉線快速 蘇我行)→新木場駅着18:10 160- <乗換9分>
新木場駅発18:19(りんかい線 武蔵浦和行)→東京テレポート駅着18:25 260-

最上階の球体展望室がシンボルのフジテレビは、スタジオプロムナードで無料見学できます。

コニーちゃんと記念撮影。



収録中だったら、タレントを見れたのに・・・
セット製作中だけ見れました。

丸の内ビルディング クラチカ・吉田

2007年02月20日 | 旅行
東京駅丸の内南口の地下から、丸の内のビルディングへ。

地上37階建ての丸の内ビルディングは、丸の内ならではのこだわりショップやレストラン約140店が集結。

3階にある「クラチカ・吉田」に行き、システム手帳を購入。

下の階から、良い匂いがしてきます。立ち飲みバーもあり、仕事帰りに一杯飲むのもいい。

はとバス 浅草観音と仲見世

2007年02月20日 | 旅行
16:00 浅草寺の裏にある駐車場に到着

仲見世を自由に散策(40分)

浅草寺から雷門まで仲見世通りがあります。


お土産にキーホルダーを買いました。


値段も手頃な着物、外国人が喜びそうなかつらなど日本のお土産が沢山。


焼きたての人形焼は、美味しいです。



浅草寺で祈願




春節なので中国や韓国の観光客が多かったです。

東京駅丸の内南口に17:10到着。 はとバスツアーは終了です。

はとバス 皇居前広場

2007年02月20日 | 旅行
はとバスの中から、歌舞伎座が見えました。

14:35 皇居前広場に到着して、はとバスの旗を持ったガイドのお姉さんの案内で徒歩でまわります。雨が降っていたので車内で300円の折りたたみ傘を購入。


坂下門


二重橋前


楠正成像


15:15 次は、浅草へ・・・

はとバス 東京湾クルーズ(シンフォニー)

2007年02月20日 | 旅行
東京湾クルーズ(シンフォニー・昼食)11:50~14:00


2階から乗り込んだら、1階のブッフェルームへ

バイキングですが、ローストビーフは焼きたてをその場で切り分けてソースをかけてくれます。


ゆったり、優雅な気分で昼食を満喫。


食べ終わったら、3階で休憩したり、お土産を買ったり。



デッキに上がってみました。
風が強く寒いですが、幸い雨はやんでます。

フジテレビ本社


レインボーブリッジ




橋をくぐりぬけるとクルーズも終わりです。


2時間の素敵な船旅でした。

はとバス 東京三名所(シンフォニーランチクルーズ)

2007年02月20日 | 旅行
■20日■

以前から、一度はとバスに乗ってみたかったです。

コースは、東京三名所(シンフォニーランチクルーズ)大人 9,200-x2

7:10起床、ホテルを8:40に出ました。

品川シーサイド駅発08:57(臨海副都心線 大宮行)→大井町駅着08:59 200- <乗換6分>
大井町駅発09:05(京浜東北・根岸線 南浦和)→東京駅着09:20 160-

東京駅丸の内南口のはとバス乗り場です。


受付後、1番乗り場近くの待合室で待ちました。

端っこにある1番乗り場。


では、出発!

横浜ランドマークタワー・スカイガーデン

2007年02月19日 | 旅行
「招福門」でお腹いっぱいになった後は、中華街を迷いながら、元町・中華街駅の入り口にたどりつきました。

元町・中華街駅発20:06(みなとみらい線 渋谷行)→みなとみらい駅着20:10 180-

横浜ランドマークタワー・スカイガーデン〔20:30まで〕 1000-

自販機の前で通りかがリの叔父さんに割引券を頂き、窓口で300円安く券を購入後、
高速のエレベーターで69階へ。

わぁ~~!!宝石をちりばめたように綺麗です。


よこはまコスモワールド

山下公園から見えた観覧車、上から見てもいい。


横浜ベイブリッジ


ショッピンセンターと一緒になっていて、何度来ても楽しめそうなところですね。

みなとみらい駅発21:15(みなとみらい線 渋谷行)→横浜駅着21:18 180- <乗換14分>
横浜駅発21:32(京浜東北・根岸線 大宮行)→大井町駅着21:57 280- <乗換15分>
大井町駅発22:12(臨海副都心線 新木場行)→品川シーサイド駅着22:14 200-
ホテルサンルート品川へ

横浜中華街~「招福門」飲茶食べ放題

2007年02月19日 | 旅行
横浜に来たら中華街へ・・・というわけで
「招福門」飲茶食べ放題に行きました。

大人1名様2625(時間制限なし)ドリンク別料金

平日だけどカップルなど沢山の客が入ってました。

招興酒

ちょこっと舐めてみました。甘いけど度が高いので飲めましぇん。

ショウロンポウとふかひれ入り蒸し餃子

ショウロンポウの肉汁がうま~い!!

韮入り揚げ餃子

皮がパリっと美味しい。

ほうれん草入り蒸し餃子


ふかひれ入りスープ餃子

かすかにふかひれが見つかりました!!

揚げそば、海老蒸し餃子

大きな海老がプリっとしてこれも美味しい。

ナタデココ入り苺ミルク、苺入りココナッツ団子、杏仁凍豆腐、マンゴープリン

杏仁凍豆腐、団子が美味しかった!あとは・・・微妙~~
でも、全部食べました。

マリンタワー・山下公園

2007年02月19日 | 旅行
品川シーサイド駅発17:05(臨海副都心線 大宮行)→大井町駅着17:08 200- <乗換9分>
大井町駅発17:17(京浜東北・根岸線 鶴見行)→横浜駅着17:44 280- <乗換9分>
横浜駅発17:53(みなとみらい線 元町・中華街行)→元町・中華街駅着18:01 200-

東京人のようにエスカレーターを駆け上っても、乗り換えには時間がかかります。予想より、4分~7分多くかかりました。

■山下公園
夜景が綺麗でベンチがあっちこっちに置いてあり、デートにはいいところ。
ただ、まだ寒く平日とあって人も少ない。

氷川丸




■マリンタワー


■みなとみらい よこはまコスモワールド観覧車




■中華街 朝陽門 


■横浜中華街インフォメーションセンター


鮮やかな春節の飾りつけが展示してありました。




土産物屋も華やかな飾りが目につきます。


横浜大世界を通りすぎたあたりに横濱媽祖廟がありました。