goo blog サービス終了のお知らせ 

愛のカフェテラス

映画・グルメ・旅日記

地ビールフェスタinひろしま2014

2014年04月19日 | 日記

旧市民球場跡地で行われた、
第7回JAPANビール職人祭り「地ビールフェスタinひろしま2014」へ行きました。

いつものように開始の12時前ですが、並んでいま~す。
 

入場~。

当日チケットの列に並んでいる合間で、無料つまみをもらいに行きました。
 

 

cadonaのカレーパン(200円) みはらタコボール(500円)
 
安佐南区沼田町吉山にあるCadonaの「nandiさんのカレーパン」 キーマカレーが美味しい。

ビール500円×2(プラスチックカップ50円) 青空の下で飲むビールはおいしいです。
 

ハッピーターンカー
 

3種を試食してから、どれが一番か投票しました。

お土産に宮島うえのの「あなご飯」を購入。

1時過ぎには会場を後にしました。

もらった無料おかし

遅めの昼食に美味しく頂きました。

シャレオのAfternoom Teaで購入しました。


Soulover South Resort

2014年04月12日 | 日記

イオン祇園で買い物をした後、近くに開店したお店に行ってみました。

"Soulover South Resort"

私のパスタランチ

bunのランチ(酢豚風あんかけプレート)

コーヒーとケーキが付いて、1200円でした。

その奥にも雑貨の店「森のアトリエ」がありました。

バラのハンカチをプレゼント用に買いました。


イオンモール府中

2014年04月06日 | 日記

実家に寄って用事を済ませてから、イオンモール府中へ。

タリーズで遅めの昼食です。
エスプレッソ(350円)、ラテ(350円)、HLT(320円)、ベジピッツァ(480円▲50円)

カーディガン(4838円)、ワンピース(2744円)  かしわめし(400円)、シリコン仕切り(400円)
 


桜ヶ峠、たけのこ

2014年04月05日 | 日記

先週通って咲き掛けだったので、丁度見ごろかと、再度「桜ヶ峠」を訪問しました。
予想した通り“満開”でした。

 

今朝、とれたて元気市で初物のタケノコを買いました。

今夜は「たけのこ御飯」で美味しく頂きました。


cafe mon chou chou

2014年03月29日 | 日記

帰り道に偶然見つけた「カフェ モンシュシュ」へ寄ってみます。

細い道奥に駐車場があります。 停めて道を戻るとき、お店が見えます。

途中から路地を下ると、

門があって、その下には看板
 

店内は色々な小物があっておしゃれです。
 

裏窓から駐車場が見えます。  テーブルにはヒヤシンスの球根?
 

ワンプレートランチ(1200円)

野菜たっぷりヘルシーでおいしいです、焼き立てパンも。

bunは、パスタ[パン・サラダ](1350円)

春野菜がたっぷりで美味しかったそうです。

桜が少し咲いていました。
 

 

川中醤油にも寄ります。
限定ゆずぽん酢しょうゆ2本セット(1000円×2)、ぶち旨カレールゥ(630円)、醤油ソフト(250円)
 
おまけの天然かけ醤油も


cadona

2014年03月29日 | 日記

一度,パンを頂いたことがあり、気になっていた「Cadona」に寄ってみます。 

おしゃれな建物です。

オリーブの木 と クローバー

300円、160円、230円×2

外国の雰囲気のある美味しいパンでした。


苺ファームべりふる

2014年03月29日 | 日記

今年も予約して「苺ファームべりふる」に行ってきました~。
一年ぶりでも場所は覚えていました。
 

まっすぐ目的のハウスへ。

受付して、かごとはさみを受け取って、説明を受けてから、

よく熟した大きな苺を見つけては、収穫します。
 

おいしそうですが、食べ放題ではないので、ハウス内では我慢・がまん!

3品種を収穫して、計量して支払いを済ませたら、休憩室で少し食べてみました。
料金は2,430円でした。
「やよいひめ」酸味が少なく爽やかな甘み、「紅ほっぺ」、「おいCべりー」とっても甘い話題の新品種

とれたては美味しいですね~

残りはパック詰めしてもらいました。

ハウスの前は日当たりが良くて、ツクシがびっくりするほど出ていました。

もらったチラシを見て、すぐ近くにある「Cadona」へ向かいます。


吉山BIANCO・西風梅苑

2014年03月22日 | 日記

湯来町から県道77号を通って、「吉山BIANCO」で休憩します。

スリッパに履き替えて店内へ。 この店は川沿いなので、デッキ席もあります。
 

カフェラテ と エスプレッソ(400円×2)

 

それから、 西風新都の「西風梅苑」へ。

住宅地の一角に、造園されています。

ちょうど見ごろでした。
 

樹齢の長い古木は、移植がたいへんだそうです。

しだれ梅がきれいです。

見上げてみました~。

カフェテラス北山と湯来ロッジで買った物と、ネット購入品が届いていました。
 


リアルかかしの里山・湯来ロッジ

2014年03月22日 | 日記

カフェテラス北山から上流には、
ヒルバレー や KT
 

せせらぎぶんこう など飲食店がたくさんあるので、今度行ってみよう~
 

今度は下って、「小瀬川温泉」を偵察します。 日帰り入浴だけも良さそうです。
 

 

県道[295]から、「万古渓」を抜けて佐伯区への山道には、先日の残雪がまだありました。
 

 

湯来町に入り、道端に人影があって、良く見ると動かないので“人形”でした。

「リアルかかしの里山」と書かれたノートがありました。

上多田地区のある夫婦が、
お爺さんの遺品をかかしに着せ親戚を驚かそうとちょっとしたイタズラから始まったと書かれています。

こんな有名人も居ました。
 

 

湯来ロッジに到着して、さっそく「足湯」へ

ぬるめですが、気持いいです。

「特産品市場館」でお買いもの
 

「湯来ロッジ」に入ってみます。

「チョウザメ」飼育が有名?  ロビーに“かかしロード”の張り紙がありました。
 

建物を通り抜けた先では、川沿い桜のつぼみが春を待っています。

次は、安佐南区方面へ~。


羅漢峡アート&カフェ:カフェテラス北山

2014年03月22日 | 日記

「羅漢峡アート&カフェプロジェクト」の新聞記事を見て、行ってみました。

自宅から1時間20分で、一番奥にある「道の駅 スパ羅漢」に到着~

ですが、休館日でした。
 

15分くらい戻った場所にある、「カフェテラス北山」へ

小瀬川の清流沿いです。

山小屋風な建物で、川沿いにデッキやオープンガーデンもあります。

 

おしゃれな店内です。

一番奥には“暖炉”があります。

火のそばは暖かいですが、煙もきます。

薬膳カレーと健康サラダ(1,000円)

身体に良くて、しかも美味しい!!

bunは、カシミールカレーと健康サラダ(1,280円)

かなりスパイシーなスープカレーですが、美味しいらしいです。

浅煎りコーヒー(300円×2)とベイクドチーズケーキ(300円)

落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。

お土産にルバーブジャム(500円)を買いました。