今日は相変わらずの天気となってしまいましたね
は嫌です 寒いです…
でも仕事は捗るでしょう
さて先日から仕上げに掛かっておりますホンダのライヴディオZXですが外装の取り付けに入りました
フロントのレッグも取り付きました
そしてステップフロアーとメットインボックスも取り付いて段々とバイクらしくなってきましたね
今日はボディーカバー類を取り付けて仕上げられれば明日からリリース出来 . . . 本文を読む
今日はハッキリしない天気ですね
GWですが高速道路が今日は順調で来れて良かった
仕事を進めたいのですがなぜか畑のことをやらされ、思うようにことが運びません…
畑は仕事じゃねぇ~ぞ
もうフラフラ…
さて先日の日曜日ですが、家族でドライブへ出掛けまして百均で買った物をへ帰るなり妻が…
ワイヤー状の物が八方に延びてて真上から被るようなリラクゼーションアイテムです
オイラもやってみま . . . 本文を読む
今日は良いお天気になりましたね
まるで夏日のように暑いです
そんな中今日はお寺のお掃除と役員の引継ぎで行って参りました
はい、今年は当番なんですよ~
まぁ、檀家さんが多いから十何年に一度なんですけどね
さてこう暑くなってくるとそろそろ衣替えの時期です
そこで丁度良くヤマハの部品でセールに出た安全靴の夏バージョン、その名も「煌」というのを破格値でGET
なんか名前が笑っちゃうでしょ
でも結構シッ . . . 本文を読む
今日も良いお天気になりましたね
既に今日からGWへ突入している羨ましい方も少なくはないと思いますが、交通事故などには気を付けて下さいね
オイラは仕事へ来ましたがここ数日子供達が悩まされていた胃腸炎がどうやらオイラにも感染した模様で、腹痛と下痢を繰り返しており、とても仕事をしようと思っても体がついてこない状況に陥っておりまして、参りました
まぁそんな中ヤマハのジールの部品は徐々に揃いまして、後は作 . . . 本文を読む
さてお休みの日って皆さん、どう過ごされています
我が家は特にその日に予定がに場合は行ってしまうんですよ、アストロへ…
おそらくもう妻も呆れ果ててしょうがないもんだと思っているとは思うんですが、これがなかなか…
この日は厚木方向へ出掛けて行き、アストロの厚木店へ入店
厚木のお店は店舗の外にワゴンが置いてありワゴンセール的な物がいくつか…
そこで見付けちゃいましたよ、マルチポジションのプレイバーを…
. . . 本文を読む
今日は降ったり止んだりでハッキリしない天気ですね
今のところは上がっていますが、今後どうなることやら…
さて今日はライヴディオZXのブレーキホースをステンメッシュホースに交換しました
使用したホースはデイトナ製のホースで、長さは850mmをチョイスしました
まずは車両にホースを取り付けます
この時角度の付いているバンジョーをキャリパー側に組みます
そしてマスター側にはストレー . . . 本文を読む
今日は今になってって来ちゃいましたね
気温の変化が日々激しく体が追い付いていけませんわ~
さてホンダのライヴディオZXの制作ですが、部品が徐々に入荷してきたので作業開始となりました
まずはの写真の通りメインスタンドが傾いていたので新品に交換です
スタンドのシャフトもこのように段付きになり磨耗してしまっていました
そしてスプリングもサビが酷かったので交換です
メインスタンド単体 . . . 本文を読む
今日は暖かかったですね~
天気も快晴で気持ち良いですね~
さて昨年からも行っていたのですが、自動車のタイヤ交換も当社では承ります
今回は妻のお父さんがお乗りになっているダイハツのムーブです
タイヤは独自のルートで入手し、今年度製作のタイヤを仕入れました
今回はヨコハマの「ECOS」だぜ~
サイズは145/80R13っす
そいではサッサとジャッキアップをし、素早く交換致します . . . 本文を読む
今日も相変わらずの天気になってしまいましたね
我が家ではノリックが早朝から腹痛を訴え、嘔吐してしまい、午後の診断時間に病院へ
どうも今流行の胃腸炎らしく、薬を処方してもらい、その薬を飲んだらなんとか回復傾向へ…
取り合えず一安心といった感じです
さて今日もなんですが、最近タイヤ交換ラッシュらしく、やたらタイヤ交換の依頼が集中します
このホンダのリードも以前当店で販売したリードで、フロントタイヤが . . . 本文を読む
Hello サムシング
今日は一日中生憎のでしたね
折角のお休みだというのに・・・
明日もらしいよね 嫌や~ と言ってもしゃ~ないね
さて先日と言ってもちと前の話になりますが、いつものように出勤したらお店の前にこのようなタイヤの山が積まれておりました
誰か廃タイヤでも置いてったのかなと一瞬思いましたが、そんな話は聞いてないし、
よく見ると配送で届いた荷のようでした
このタイヤだけで . . . 本文を読む