「週末はちょっといいビールで」
なんて、矢沢永吉のCMがあるけど、なんか「ちょっといいビール」、流行ってますよね。
個人的には「週末はドイツ・ベルギービールで」ってやってたからある意味流行の最先端を走ってた?わけで。。。
とうとう、ASAHIまでPRIME TIMEなんてもので参入。昨日、TSUTAYAでDVDレンタルしたら、試供品でついてきたのでさっそく飲みました。まあまあかな。
一方、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」、なんか2005年に続いて2006年もモンドセレクション最高金賞をとったとか。たしかにこれは「美味い!」と思う。
日本の大手ビール会社もだんだんがんばるようになってきたかな。大衆的なものを大量に作るのもいいけど、こういった「こだわりました」ってビールが増えて、よりいろんな人が「第3のビールなんてだめなんだ」と思って日本のビールの底上げを促してくれるといいと思う。
だって、輸入モン、高いんです
ドイツ・ベルギービールは飲み続けるけど、やっぱ日本の気候にあったおいしいビールってのをどんどん出して欲しいな。
なんて、矢沢永吉のCMがあるけど、なんか「ちょっといいビール」、流行ってますよね。
個人的には「週末はドイツ・ベルギービールで」ってやってたからある意味流行の最先端を走ってた?わけで。。。
とうとう、ASAHIまでPRIME TIMEなんてもので参入。昨日、TSUTAYAでDVDレンタルしたら、試供品でついてきたのでさっそく飲みました。まあまあかな。
一方、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」、なんか2005年に続いて2006年もモンドセレクション最高金賞をとったとか。たしかにこれは「美味い!」と思う。
日本の大手ビール会社もだんだんがんばるようになってきたかな。大衆的なものを大量に作るのもいいけど、こういった「こだわりました」ってビールが増えて、よりいろんな人が「第3のビールなんてだめなんだ」と思って日本のビールの底上げを促してくれるといいと思う。
だって、輸入モン、高いんです

ドイツ・ベルギービールは飲み続けるけど、やっぱ日本の気候にあったおいしいビールってのをどんどん出して欲しいな。