goo blog サービス終了のお知らせ 

ドイツ堪能!!

ネットで見つけたドイツの話題、大好きなサッカーやビールの話題、ドイツ語勉強奮闘記を書いて行きます。

日本のビール事情

2006年07月03日 00時05分10秒 | ビール
「週末はちょっといいビールで」

なんて、矢沢永吉のCMがあるけど、なんか「ちょっといいビール」、流行ってますよね。
個人的には「週末はドイツ・ベルギービールで」ってやってたからある意味流行の最先端を走ってた?わけで。。。

とうとう、ASAHIまでPRIME TIMEなんてもので参入。昨日、TSUTAYAでDVDレンタルしたら、試供品でついてきたのでさっそく飲みました。まあまあかな。

一方、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」、なんか2005年に続いて2006年もモンドセレクション最高金賞をとったとか。たしかにこれは「美味い!」と思う。
日本の大手ビール会社もだんだんがんばるようになってきたかな。大衆的なものを大量に作るのもいいけど、こういった「こだわりました」ってビールが増えて、よりいろんな人が「第3のビールなんてだめなんだ」と思って日本のビールの底上げを促してくれるといいと思う。

だって、輸入モン、高いんです
ドイツ・ベルギービールは飲み続けるけど、やっぱ日本の気候にあったおいしいビールってのをどんどん出して欲しいな。





JS・レネップ

2006年07月01日 02時13分17秒 | ビール
準々決勝、いきなり延長戦かー、眠い。

はじめて、ビールの話題を。

昨晩、会社の先輩と有楽町のドイツ居酒屋

JS・レネップ

に行ってきました。

有名なお店ですが、一応ここや、ここなどに紹介されてますのでどうぞ。

いつも2次会として使っていたので、最初から行ったのは始めてです。
そこで二つ、発見しました。

お店は満席、「少し待つ」とのことだったので外の席で待っていると、なんとグラスビールのサービスがあるではないですか。それも結構な大きさのグラスで。
外はちょうど良いくらいに暑く、「このままここでもいいかな」くらいの心地よい1杯目でした。

次にもうひとつ。
自分の大好物のシュレンケラー・ラオホビール発見。
なぜ今まで気づかなかったんだ、そんなにいつも酔って適当に飲んでたんか?くらいの驚きでした。
久々に行ったんで、メニュー変わったんかな?
このビールは、美味いですよ。材料のモルトを燻製にし、その香りを独特な茶色のビールにしています。


さて、JSレネップ。
お店の雰囲気、スタッフの働き具合などはグッドなんで、手軽に寄れる良いお店だと思います。少し高いけどビール好きにはお薦めですよ。